• ベストアンサー

パソコン購入で-CPUについて-

inotaの回答

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.4

CentrinoMとPentiumMの違いはと言うと、 CPUの中に内蔵しているメモリーの大きさ違いです。 PentiumMの方が内臓メモリーが大きいので、 エクセル、ワード、やインターネットの立ち上げはCentrinoMより速く感じる筈です。 立ち上がってしまえば速度の違いに差はないかも知れません。 また終了時の保存などもPentiumMの方が速く感じます。

関連するQ&A

  • いまのノートパソコンのCPUについて

    いま、いろいろな広告をみていたら大体のノートパソコンのCPUは、「PentiumM」か「CeleronM」になっているのですが、どのような違いがあるのですか?自分的には、「PentiumM」がいいなと思うのですが…

  • CPUの比較

    教えてください。似たような質問は結構あったのですが・・・。ノートパソコンを検討していてハードディスクやメモリ容量は決まったのですがCPUで悩んでます。 同じCeleron MなのですがCeleronM410の1.46GHzにするかCeleronM380の1.60GHzのどちらが処理速度は速いのでしょうか?多い作業はデジカメの写真などを見たりそれをごくごく簡単に編集する感じです。あとはインターネットとワード、エクセルくらいです。宜しくお願いします。

  • パソコンの購入について(CPU・DVD)

    2年ほど使用していたノートパソコンが突然壊れ、新しいパソコンの購入を検討しています。 そこで、CPUとDVDを選べるものがあり、どうすればよいのか アドバイスをください 1.CPU 標準…モバイルAMDSempronプロセッサ3000+ 選択…AMDTurion64モバイルテクノロジML-37(4万円弱プラス) 他社機種…インテルCeleronMプロセッサ370 2.DVD 標準…マルチプレートドライブ(CD-R/RWwithDVD-ROM) 選択…DVDスーパーマルチドライブ(DVD-R/+R2層)(1万円プラス) 全て標準でも問題ないでしょうか? 使用形態はインターネット(オンライントレード含む)、ワード、エクセルです。 デジカメの写真をCDでとっておくこともあります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 最適なCPUを教えてください。

    このたびノートパソコンを買います。まったく素人でよくわからないので、CPUはどれが最適なのか教えてください。パソコンは主にインターネットとオフィス(ワード・エクセル・パワーポイント)に使います。後はたまに音楽や写真の編集、年賀状作成ぐらいです。インテルのCeleronM(1.44)で十分ですか?やっぱり高くてもCore2Duo(1.60)がいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ノートPCを購入したいのですが…

    ノートPCを同じスペックでもなるべく安くとおもってdellやhpで見積もりをしているのですが、 CPUをceleronM360JからpentiumM740に変えると20000円も高くなってしまいます。 celeronM360JとpentiumM740はそんなに違うものなんですか?? ちなみにノートPCを買ったら、officeやデジカメの写真管理、 や音楽の管理やCDを焼いたりをしたいと思っています。 長くてわかりにくい文になりましたが何卒回答をお願いします。

  • お詳しい方、CPUの性能を評価してください

    お世話になります。 CPUはノートやデスクトップなどで様々なラインナップがありますが、その性能比較がいま一つよく分かりません。 ノート用は消費電力を抑え低発熱で作られていてデスクトップ用のものとは単純比較し辛いのは分かっています。 また作業の得手不得手がCPUごとにあるのも知っています。 ただ一般論的には各CPUの処理速度、能力はどうなのでしょうか? お詳しい方、評価を付けてください。 とは申しましても、評価しづらいので よく現行で大手メーカーのデスクトップPCで出回っているCeleronD2.93GHz(256k)と処理能力比較をしてください。 比較対象はよく大手メーカーPCで見かける Pentium4、CeleronM、PentiumM、Sempronで能力比較をお願いします。 【例】(適当です) CeleronD2.93GHz=Pentium4 2.5GHz=PentiumM1.3Ghz=CeleronM1.6Ghz=Sempron2800 よろしくお願い致します。

  • cpuについて

    ノートパソコンを一台購入したいと考えています。 HDD、メモリーはだいたいわかるのですが、CPUはどうすればいいのか、迷っています。なるべく安くて性能のいいのが欲しいのです。PENTIUM4がなんといっても一番性能はいいのかなと思うのですが、ノートパソコンでpenntium4を載せているパソコンはけっこう高いので、celeronとかでも、2GHzくらいあれば、いいのかな。。でも、やっぱり遅いのかなと。。わからないのです。ノートパソコンを使って、ふつうにインターネットを使い(でも、インターネット上の動画とかは見たいのです)ワード、エクセルを使い、さらにDVD編集くらいはしたいのですが、どの程度のCPUのパソコンを買えばいいのでしょうか?どうか教えてくださいませ。

  • パソコン初購入CPUについて

    こんにちは。初歩的な質問になりますがお聞き下さい。持ち歩かないのですが頻繁に使わないと思うのでスペース省略の為、ノート型で考えています。用途はWEB、ワード、エクセル、ハガキ作成、デジカメ写真の編集くらいでテレビチューナーはいりません。量販店で説明を受けCPUはCeleronで十分だろうとの事ですし作業速度はCPUよりメモリが重要みたいですが調べてみると、やっぱりCore2Duo位ないと…という意見が多く混乱してきました。ビスタはXPよりメモリを使うと聞きますがこれとCPUの性能は関係ないんでしょうか?SDカードを使用出来る物という事でVAIOは削除なのですが上記用途なら富士通、東芝、NECどこでも同じでしょうか。お薦めがあれば教えて下さい。もうすぐ秋モデルに変わりますが待った方がいいのか私の使用用途では大差ないのかも分かる方がおられたら併せて教えて下さい。宜しくお願いします。

  • CPUの性能比較(買い替え検討中)

    このたび、5年前購入のPCが不調をきたしてきたため買い替え検討中です。当初はノートを考えていましたが、今のPCがノートにもかかわらず持ち運んだことがないためデスクトップも候補に急浮上してきました。主な用途は、ワード・ネット・デジカメ画像管理と、TV録画やDVDの簡単な編集を考えております。 候補はノートがコスミオのCeleronM360 1.46GHz デスクがバイオCeieronD345J 3.06GHz です。 何分予算も限られているためTV付きで候補を決めました。 この両者で処理速度等大きな違いは考えられるしょうか? それほど違わないなら、将来の無線LAN化や省スペースを考慮しノートにしようかと・・・。DVD扱うならノートは止めておいたら、と友達には言われました。それで、よけい迷っています。 よろしくお願い致します。

  • どちらのCPUがいいか

    ノートパソコンを店頭で見ていると、CPUがCore2Duo・CeleronM・Sempron3400+・Turion64×2などがありますが、このなかでランク付けをするとどれが上位のほうで性能がいいですか? 購入の際の参考にしたいと思います。