• ベストアンサー

高齢出産された方、アドバイスください。自然に赤ちゃんに恵まれましたか

meru77の回答

  • meru77
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.5

はじめまして36歳 妊娠四ヶ月のものです。主人も同じ歳です。私達も結婚がおそかったので、はやく子供が欲しいと思いつつ、約一年は避妊していました。 その後、病院へも私だけ行きましたが、特に問題もなく 自然に任せようということで、本当に自然に任せていました。ただ、私が冷え性なのと、基礎体温が低め(赤ちゃんが育ちにくい)だったので、その点だけは改善しようと漢方薬を飲んでいました。 基礎体温をこれからつけられるとのこと、まずは3周期つけられて、自分の体の変化を冷静にみてみるといいと思います。 アドバイスになっていなくてごめんなさい。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんがほしい!

    結婚4年目の27歳です。 去年の10月頃から妊娠を望むようになりました。 排卵日をチェックして、夫婦生活を送っていますが、なかなか妊娠できないので、不安になってしまうこともあります。 基礎体温は、最近きれいに高温期、低温期と分かれるようになりました。 婦人科で、いくつかの不妊検査を行ったところ、異常は見られませんでした。 毎月は排卵予定を診てもらいに婦人科に通っています。 来週、子宮卵管検査を行うことにしました。 痛みがあるようで、恐いです。 が、妊娠に近づけるのであればと思い、挑戦してみることにしました。 赤ちゃんを望んでいて、何か試していることがある方や、 やっと赤ちゃんができて、こんなことをしていたという方、 また、何か詳しい方、 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんが欲しいです!

    2年前に妊娠6ヶ月で双子を死産して以来妊娠できません。 当時から多膿胞性卵巣症候群で妊娠しにくいと言われつつ、排卵誘発剤ですぐ妊娠したのですが、子宮頸管無力症のため流産しました。 しばらく子宮を休ませてから不妊治療を再開して1年になりますが、最近排卵すら起きなくなってきました。 卵管は通っていて血液検査も悪くありませんが、常に子宮内膜が薄いと言われ、クロミッドだけでは卵が育たずHMG-HCG療法を繰り返しています。 基礎体温もガタガタで(元々乱れてましたが)半年前から治療と併用で漢方薬の周期療法もしています。 年齢的にも高齢に差し掛かり、病院からIVFを勧められました。1度で出来れば幸いですが、費用も高く何回もできません。 それに受精卵を戻しても、子宮内膜が薄いのに着床するか心配です。 (先生は大丈夫と言われますが軽返事のようで) 漢方の先生は、基礎体温をきれいにすること→良い卵ができる→子宮内膜が厚くなる→妊娠できる。と言われますが、続けるための薬代も自費でかなりキツイです。 そこで質問ですが、 漢方薬で効果あった方おられますか?(私は半年目でまだないです) 鍼灸などはどうですか? どうすれば基礎体温がきれいに(二層に)なりますか? 子宮内膜を厚くする方法はありますか? 排卵したか確認する方法はありますか?(超音波だけですか?) 先月のHCG後もずっと待って生理がなくて、期待半分で病院に行ったら「排卵なかったようです」と一言。 期待していたあの2週間は何だったのか!! 体験談や些細なことでも結構ですのでアドバイスお願いいたします。

  • 赤ちゃんがほしいのですが・・・

    はじめまして。 新婚2ヶ月の26歳の主婦です。 今月から赤ちゃんが欲しくて子作りにはげんでいます。 実は婦人科で血液の検査をしたところLHとFSHの値は正常なんですがプロラクチン値が高く「潜在性高プロラクチン血症」と診断されました。 今月の生理2日目からテルロンというお薬を飲んでます。 子どもを作ろうと性交は排卵日の前日とその前の日にしました。(病院できちんと測定してもらい、排卵があったのも確認済みです。ちなみに12日目で排卵しました。) 現在は生理20日目です。(生理予定日はちょうど1週間後です。) そこでみなさんに質問なんですが、このような状態でも妊娠しているということがあるでしょうか? (1)排卵日(生理12日目)を境に基礎体温が上がったが36.6~36.7度の間(ちなみに低温期は36.1度前後)しかあがらない。(現在もこの体温で継続中) (2)排卵日から数えて7日目の一日だけ基礎体温が36.8度にあがりその後はまた36.6~36.7度の間 (3)基礎体温があがった日(排卵日から数えて7日目)から胸が張ってきたり、お腹が張ってきたり(でっぱり感もある)して生理前の症状と同じ状態になった。 今は生理前とまったく同じなので今月は妊娠は無理かな・・・と思っているのですが・・・。 また排卵日前後に性交をしても1回では妊娠するのは難しいのでしょうか?(子作りを始めるのは今月が初めてです) それともプロラクチンが高いことの他に何か原因があるのでしょうか? ちなみに婦人科では卵管もつまってないし、癒着もなく、子宮も問題ないと言われました。 排卵もきちんとしたことも病院で確認済みです。 よろしくお願いします。

  • お子さんのいらっしゃる方・妊娠されている方、教えてください!

    こんにちは。当方、20代半ばの結婚1年目の女です。 タイトルにもありますように、今まで妊娠経験のある方に教えて いただきたい事があります。 4年ほど前に勤務先で腹痛を起こし倒れ、病院に緊急搬送されました。 エコーでお腹の辺りを映してみたところ、子宮内膜症と、卵巣に 8cm程に晴れ上がった卵巣膿腫が見付かりました(通常卵巣は親指 の先くらいの大きさだそうです)。 それが腹痛の原因かは不明でしたが、ずっと生理痛や生理時の 急性貧血がひどい事もあり、卵巣膿腫の核出手術(中の膿だけ くり抜いて、卵巣は残すという方法です)をしました。 その後内膜症を抑える為に半年間のホルモン治療を受け、今では 生理痛もだいぶ良くなり、生理不順も治ってきました。 ただ、どうしても全ての内膜を取り除く事は不可能で、きちんと 検査するにはまたお腹を開けて診てみないといけないとの事。 取り合えず今は経過観察という感じで、数ヶ月に一度、異変を 感じた時に診察に行くくらいです。 (血液検査なども行い、今は特に悪化していない状態です。) そのような事も踏まえ、出来れば同じように子宮内膜症などの 症状を抱えている方のご意見もお伺いできればと思っています。 去年結婚をして、子どもはいつか欲しいと思っています。 今妊娠しても、特に問題なく喜ぶ事が出来る環境にいます。 ですから、結婚してから半年以上避妊はせずに、排卵日等も特に 気にせずに生理中以外は週に1、2回はSEXをしていす。 でも、妊娠する事は全くありません。 もちろん、排卵は月に1回で、妊娠できるのは1ヶ月中1週間 しかないという事も知っています。 ですが、ここまで妊娠しないものなのかと、最近不安になって います。 年齢もまだ20代半ばですし「今すぐ子どもが欲しい!!」という 訳でもありません。 夫も「大丈夫だよ。どうしても欲しくなった時に出来なかったら その時はもう少しシビアに考えよう。それまでは自然に任せよう。」 と言ってくれています。 私もそう思ってはいるのですが、やはり気になってしまって…。 病院でも「子宮内膜症などの影響で、もしかしたら不妊気味かも しれない。でも、それは100%ではなく、子宮内膜症の人に 多いというお話し。」という事も先生から説明は受けました。 自分自身でも、出来にくい身体なのかもしれないとの思いはあり ます。 そこで、教えていただきたいのですが、妊娠された方(子宮内膜症 がある方も、ない方も)は、だいたいどれくらいのペースでSEX をして、どれくらいの期間で妊娠できたのでしょうか? 個人差があるのは当然ですので、色々な方のご意見を伺えたらと 思っています。 ちなみに基礎体温を計っていた時期もあるのですが、あまりにも バラバラで、まったく型に当てはまらなかったので、計るのはやめて しまいました。

  • 基礎体温が低い方で出産経験のある方に質問です。

    いつも利用させていただいています。 私は妊娠をのぞんでいる25才です。 一時期、生理不順や無排卵になりましたが、いまは元にもどりました。 生理不順になったときから、基礎体温を付け続けています。 平熱そのものも低いのですが、基礎体温もやはり人より低いです。 低温期はだいたい35.85くらいから、36.15くらいです。 高温期は36.25くらいから36.55高い時で36.6くらいまでです。 病院で基礎体温が低い事じたいには問題はないといわれました。 妊娠すると体温は高くなると思うのですが、基礎体温が低い人が妊娠すると、一体どのくらいまで体温があがるのでしょうか? 実際、妊娠や出産経験のある方、体験談を聞かせてください。 ちなみに今月も基礎体温が低いです。 早く赤ちゃんが欲しいです。

  • 子宮内膜について教えて下さい。

    こんばんは。私は妊娠希望で7月から基礎体温と排卵日検査薬で排卵日を予測し、タイミングをとっています。先週の金曜日に婦人科を受診して来ました。子宮や卵巣に異常はありませんでした。ですが、先週の金曜日は排卵日の翌日だったと思うのですが、子宮内膜が4.5ミリしかありませんでした。そして昨日、ホルモンの検査の為の採血で再度婦人科を受診して来ました。子宮内膜の薄さが気になっていたので、再度診て貰うと高温期5日目の昨日で8ミリになっていました。そこで質問なのですが、子宮内膜はこれから少しずつ厚くなり、着床の頃(高温期7日目から11日目)には10ミリ程になっていれば妊娠には問題ないでしょうか?それとも排卵期に10ミリ程ないと妊娠は難しいのでしょうか?

  • 子宮の内膜が厚いと言われました

    結婚半年目です。 先日、初めて婦人科検診を受けました。 超音波で見ていただいたところ、子宮の内膜が厚く 普通の人で10mm程度のところ、私の場合17mmあり 無排卵の可能性があると言われました。 妊娠の可能性は少ないそうです。 生理は毎回あるのですが、基礎体温をつけても高温期、低温期は 微妙にわかるもののバラバラが多いです。 このような状態の場合、自然妊娠はムリなのでしょうか? ピルで解決できる問題でしょうか? もし詳しく載っているサイトなどもありましたら教えてください。

  • 赤ちゃんがほしい。

    こんにちは。いきなりなんですが、今、彼氏がいて将来も考えてすぐにでも赤ちゃんができてもいいって感じで避妊なしでしているんですが、私は無月経で産婦人科に通っていて今年の2月までプレマリンとルトラールというホルモン剤をのんでいましたが、病院で半年間、薬をやめて様子を見ましょうってことになり、3月に薬なしで排卵がある生理がありました。5月が無排卵だったけどわずかな出血はあってそれ以来6,7月と生理がなしでもしや!と思い、検査薬を使ってみたけど陰性でした。で病院に行ったらもう少し様子を見ましょうってことで基礎体温も10月まで取らなくていいといわれました。まだ結婚してないんですが、産婦人科で言えば排卵誘発剤を使ったタイミング法としてもらえるのでしょうか?いつも行くと言おうか迷うんですが言えなくて悩んでいます。教えてください。

  • 黄体機能不全でしょうか。

    黄体機能不全でしょうか。 38歳女性です。去年結婚して、9ヶ月くらいになります。セックスの頻度は一日か二日おきくらいなので、自然にまかせれば、(ふたりのからだに問題がなければ)赤ちゃんができるだろうと気楽に考えて過ごしてきたのですが、年齢も年齢ですし、婦人科で検査してもらうことにしました。 お聞きしたいのは、私は基礎体温からは排卵はあるのですが、高温期10日目くらいから、血の混ざったおりもののようなものが出てきます。ほんの少しで、ナプキンも一日変えなくてもいいくらいです。セックスすると、血が出ます。体温が下がると本格的に生理になり、生理痛もあります。これは黄体機能が弱いから、子宮内膜が早くにはがれてきてしまうからとネットで調べました。でも、体温は14日間高いのですが、なぜでしょうか。それが解りません。教えていただけるとありがたいです。 また、同じような症状のかたいらっしゃいましたら、どのような治療をされたか教えていただきたいです。お願いします。

  • 妊娠なのか、ストレスによる遅れなのか。。。

    はじめまして。りくと申します。現在23歳の会社員です。 今月の生理が遅れているのが心配で、ご質問させていただきたいと思います。 最終月経開始日は4月21日か22日(就寝中にきたのでどちらの日になるのかわかりません;)で、周期は28~30日です。 生理が遅れることは、めったにないので先週26日に産婦人科へ行き、妊娠の有無を調べてもらいましたが、陰性でした。 市販の検査薬は試していません。基礎体温もつけていないのでわかりません。 産婦人科の先生には、 『子宮内膜が厚くなってるから、2週間以内に生理がくると思うよ。妊娠していても、子宮内膜は厚くなるけど・・・』 と言われました。 ただ、心配なのでネットなどで調べていたら月経予定日から1週間後・最終性交日から3週間後くらいまでは まだわからない、という記載もあったのですが、どうなのでしょうか? 最後にSEXをしたのは、5月7日です。 その翌日に排卵出血のような性器出血がありました。 避妊はしていたので妊娠の可能性は低いと思うのですが。。。 やはりストレスで生理が遅れているだけでしょうか? それとも、もう一度検査をしてみたほうが良いのでしょうか?? よくある質問かもしれないですが、少しでも何かお知恵を貸していただけるとありがたく思います。

専門家に質問してみよう