• 締切済み

拡張子の呪縛から開放されたい

XPに限らずWindowsに関する質問です。 Macのときはアイコンをダブルクリックするだけで前回保存したアプリで開いてくれたのですが、Windowsにしてからは拡張子とデフォルトのアプリが関連付けられており不便です。 Macのようにする方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Yemu
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.6

ちょっと探してみました。 どうでしょうか? http://search.vector.co.jp/search?query=%8A%D6%98A%95t%82%AF&path=%2Fwin%2Futil%2Ffile%2F

pppyyy
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたサイト拝見しました。 皆さん苦労されていることが良くわかりました。 いろいろ試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yemu
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.5

失礼しました。 質問の意味を間違えてました^^; OSのデフォルトの機能では無理ですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.4

Wクリックするだけでとは異なりますが、 右クリックメニューや、その中の送るにアプリケーションを登録して、拡張子に関連付けられているアプリケーション以外から開くときにつかっています。 まぁ用途が異なるかもしれませんが、 普通は拡張子に関連付けされているアプリでいいけど、 バイナリエディタで開きたいときとか例外で別アプリから開きたいときとかは便利なんで。 やっぱこういうのじゃだめっすかね

pppyyy
質問者

お礼

「送る」も使っているんですけど、それならドラッグアンドドロップのほうが簡単な気がしてます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snoopy64
  • ベストアンサー率42% (337/793)
回答No.3

Windowsの標準機能だけでは多分無理です。。。 特定のファイルだけを特定のアプリで開くには、それ用のバッチファイルを作っておけば一応似たようなことはできます(けど多分使い物にはならないでしょう。 例えば・・・ デスクトップに「新規テキスト.txt」を作成 これをエディタで開き、「c:\windows\notepad.exe c:\aaa.txt」と入力して保存 ファイル名を「aaa.bat」に変更 aaa.batをダブルクリックすると「c:\aaa.txt」がメモ帳で開きます。 窓の杜やベクターを探せば、ご希望のソフトがあるかもしれません。その方が賢明です。 頑張ってくださいヽ(^。^)ノ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yemu
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.2

ファイルを右クリックかshift+右クリック(OSによって違います) して、アプリケーションから開くを選びます。 そこで起動するアプリケーションを選んで、 この種類のファイルを開くときは~ にチェックをつければ次からは選んだ アプリケーションから勝手に起動してくれます。

pppyyy
質問者

補足

ありがとうございます。 この種類ファイルを~ でアプリを指定したところ、同じ拡張子を持つ他のファイルもそのアプリで開くようになってしまいました。 例えば同じ.jpgという拡張子を持つファイルでも、GVで開きたいファイルやSusieで開きたいファイルというのがあるわけで、ファイルごとの指定を記憶させるのはどうするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snoopy64
  • ベストアンサー率42% (337/793)
回答No.1

右クリック プログラムから開く プログラムの選択 これで、開くときのアプリを都度指定することはできます。 この種類の・・・いつも使う ここにチェックを入れると、拡張子の関連付けが変更されるので注意してください。 Macは使ったことないんですが、そのような方法はWindowsには無いような気がします。 頑張ってくださいヽ(^。^)ノ

pppyyy
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 バナーを開くのは面倒なので、アプリのアイコンにファイルをドロップして開いています。 ダブルクリックするだけで前回と同じアプリで開いてくれると親切なのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拡張子urlの設定

    Operaに感染してしまいました。 拡張子urlのアイコンとダブルクリックの動作をデフォルトに戻すためのレジストリを教えてください。

  • Macで拡張子ごとにアイコンを設定する方法を教えて

    通常、ファイルの種類(デフォルトのアプリケーション)ごとにアイコンは設定されると思います。 それを、拡張子ごとでアイコンを設定する方法が知りたいです。 例えば、現在、あるエディタでhtml、css、as、js等のファイルを編集していますが、 それらの拡張子に関連付けされたアプリのアイコンになってしまっています。 要は全て同じアイコンになっているということです。 それを、同じアプリをしようする設定になっていても、 各拡張子ごとにアイコン変えられるようにはできないでしょうか? winだとたしか拡張子ごとだったと思うんですけどね。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 拡張子の関連付け解除

    現在Windows7を使用しているのですが、 あるアプリをインストールしたら該当の拡張子がプログラムと 関連付けされてしまいました。 ダブルクリックをしても該当プログラムで開かないようにしたいです。 コントロールパネル→既定のプログラム→関連付けを設定する で解除しようと思いましたができませんでした。 Win XPならすぐ出来たんですけどね… 該当の拡張子は何のプログラムとも関連付けをしたくありません。 解除方法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ExcelやWordのファイル:拡張子がなくても開くのはなぜでしょうか

    拡張子がなくても、Excelのファイルはダブルクリックで開きます。 それはなぜですか。 詳しく述べます。 エクスプローラ(またはデスクトップ)上に、テキストファイル(拡張子txt)があります。 このファイルの拡張子を外します。(~~.txt → ~~) このとき、 「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」 と訊いてくるので、「はい」をクリックすると、ファイルのアイコンはウィンドウズのマーク(旗みたいなもの)になります。 これは、拡張子がなくなったために、アイコンとの関連付けがなくなったからだと思います。 このファイルをダブルクリックすると、「ファイルを開くアプリケーションの選択」というウィンドウが立ち上がります。 拡張子がないから、どのアプリケーションを使うのかわからないのですね。 他方、 エクスプローラ(またはデスクトップ)で、エクセルのファイルの名前の拡張子を外します。 (~~.xls → ~~) このファイルをダブルクリックすると、エクセルが立ち上がって、ファイルが開かれます。 なぜ、エクセルの場合は、拡張子がなくても開けるのでしょうか。 ワードで作ったdocファイルでも、エクセルと同樣です。 拡張子がなくてもダブルクリックで開ける設定があるのでしょうか。 たとえ、エクセルやワードのファイルでも、txtという拡張子を付けると、テキストエディタで開く(私のPCの場合はViViというテキストエディタが設定されていますが、普通はメモ帳ですよね。)ので、拡張子がまったく無視されているわけでもないです。 (もちろん、中身は文字化けしていますけど。) Windows98SE Excel2000 Word2000

  • 拡張子の初期化はできますか?

    拡張子の関連付け先やアイコンがおかしくなってしまい、一つ一つ戻すのも手間なので、XPインストール時に初期化したいと思っています。再インストールの他に方法はないでしょうか? /* 現在の状況 */ 特にhtmlファイル・ヘルプファイル・ショートカット・拡張子なし・各種画像ファイルなどのアイコンが、関連付けなしのアイコンになっています。関連付けは時々変な動作をする事があります。 /* 環境 */ windows XP Profetional SP3

  • どのアイコンのウインドウを閉じたのかわからない

     アイコンをダブルクリックしてウインドウを開いた後に、そのウインドウを閉じたときに、どのアイコン関連だったか迷うことがしばしばです。  XPのように、アイコンがワンクリックした状態で残しておく方法はないのでしょうか。

  • WindowsXPでは、関連付けされていない拡張子のファイルにアイコン

    WindowsXPでは、関連付けされていない拡張子のファイルにアイコンのみを関連付け出来ましたが、 Windows7も同じように、関連付けされていない拡張子(ファイル)をアイコンのみ関連付け出来ないでしょうか。 (関連付けされていないファイル(拡張子)とアプリケーションを関連付けする方法はわかります。) XPでの上記の方法は、以下ことを言っております。 (1)マイコンピュータ→ツール→ファイルの種類→新規→拡張子入力→OK (2)新たに追加された拡張子を一覧から選択→詳細設定→アイコンの変更 以上で、アプリケーションに関連付けすることなく、登録されていない拡張子のファイルを アイコンのみ変更が可能でした。 Windows7でも同様の事が出来ないでしょうか?

  • 拡張子が無いファイル 98

    家族共有のwindows98です。 携帯電話で撮影し、 メールに添付してパソコンに送り、名前をつけて保存していました。 しかし突然。 今までjpegだったのですが、拡張子が無いファイルになってしまいました。 原因は全くわかりません。 拡張子が無いファイルは、 「アプリケーションから開く」 で「エクスプローラ」から画像を表示することができますし、その表示された画像を保存すると、従来のjpeg方式で保存され、ダブルクリックで簡単に開くことができるのですが… "このファイルタイプを開く時はいつもこのアプリを使う" にチェックしましたが、再度開こうとすると、またアプリケーションの選択になってしまいます。 元に戻す方法をご教授いただきたいです。

  • ファイルが正しい拡張子でダウンロードされない

    環境 Windows7 Firefox9.0.1 とあるサイトで、ダウンロードのボタン(リンク形式ではない。右クリックでは保存できない)をクリックするとアップした画像のようなウィンドウが開き、ダウンロードすると拡張子なしのファイルが保存されます。 正しくダウンロードされるものとされないがありとても不便を感じているのですが、何か解消する方法があれば教えていただきたいのです ちなみに、IEでは正しく保存ができます。 よろしくお願いします

  • 拡張子datについて

    拡張子がdatのファイルをダウンロードしたのですが、 ダブルクリックしても開くことが出来ません。 ダウンロードした時から アプリケーションはWindows Media Playerに 関連付けされています。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 英語学習初級レベルの為詳しい解説頂けますと助かります。Ifで混乱しています。2.3.4のifの使い方は理解できるのですが、1のifがcoludやcan,willこれはもしすることができたらあなたのしたいことを知れると思いますか?
  • Do you think if you could see all choices you can make, you will know what you want to do?
  • 1なのですが文章の言いたいことは理解できるのですが、2.3.4のような作りとは違い、1つの文章にcould、can、willがでてきており混乱してしまいました。1の解説お願いします。
回答を見る