• ベストアンサー

オーツーセンサー

ホンダのバモスに乗っています。 先日エンジンマーク点灯したのでいつも見てもらっているモータースで見てもらいました。 オーツーセンサーが壊れていたとのコトなんですが、意味がさっぱり分かりません。 新車で買ったのに3年にも満たないうちに壊れる部分なんでしょうか?? モータースの人に聞いてみても、『部品も色々だからねぇ』と頼りない返事だったので こちらで伺ってみました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windom
  • ベストアンサー率43% (32/73)
回答No.4

他メーカーのディーラーで整備をしていた者です。メーカーが違うので確かではありませんが、O2センサーが原因でしたら、特別保証部品だと思われますので新車登録後5年間が保証期間だと思います。一般保証部品だとしても、3年以内でしたら保証対象です。国内メーカーはおそらく一緒だと思います。 モータースでは保証修理は基本的に受けられませんのでディーラーで診てもらってください。ディーラーでは違う診断するかもしれませんが・・・。ちなみに、保証修理はもちろん無償ですよ。三年以内でしたら、たいていのものは無償で直せると言うことですね。

kyou_yu
質問者

お礼

ありがとうございます。 3年以内はやはり保証対象となるんですね。 でも、モータースは基本的に受けられないんですね・・・。 既にモータースにて修理済みなので、今回は有料修理の可能性アリですね。 もしまた何かあったらディーラーへお願いしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mim_s
  • ベストアンサー率35% (118/330)
回答No.3

 運次第ですかね。私の車も4年目に壊れました。  O2センサーに水が着いてしまうと壊れることがあるそうです。(他にも壊れる要因はあると思います)  私の場合は、センサー交換と同時に水がかかりにくくするようなシールド処理もしてもらいました。  このセンサー、部品だけで2,3万と意外に値段が高いです。幸い、車屋に中古の部品があったので安く交換できました。

kyou_yu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり運ですね~。 私はどうも車の当たりに運がなくて・・・。 今まで3台新車で購入したんですが、雨漏りしたり、欠陥車だったりとツキがないです。 O2センサーは高いんですね( ̄Д ̄;; 無償で直らなかったらちと辛いです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10873
noname#10873
回答No.2

3年以内との事なのでクレームの範囲内です。こう言うセンサーも機械なので故障もたまに起こります。 O2センサーとは簡単に言えば排気ガスを測定するセンサーです。これが故障するとエンジン不調になります。

kyou_yu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 クレームの範囲内ということは無償修理と思っていいんでしょうか? 新車と言えども機械(部品)はいつ故障するか分からないですね。。。 まだ初めての車検もしてないのに故障してちょっと凹んでしまいましたΣ(゜口゜;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>オーツーセンサー 「O2 センサー」と書くと解るかな? 酸素濃度を計測しているセンサーです。 排気ガス中の酸素濃度を測定し、燃料の噴射量などを調節するのに使われます。 部品の平均的な寿命は解りません。。。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/vatabo/yougo5.html
kyou_yu
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 初めて聞く名前でしたが、的確な返事をもらえなかったので不安になっていました。 お陰さまで少し理解出来たように思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジン交換

    昨晩のことです。 ホンダ「バモス」を走行中に急に油圧計?のランプが点灯しエンジンがストップしました。車内はゴムを燃やしたような焦げ臭い匂いがしていました。 しばらく時間を置いてエンジンをかけるとかかったので、近くのホンダまで運転して一晩停めておきました。 そして今朝、検査をしてもらいました。 すると修理代として「20万」が必要といわれました。 ホンダの人によると、バモスに搭載されてるターボ付エンジンのターボの部分が故障しており、処置としてはエンジン交換になると言われました。 別の方法としてエンジンの掃除だけをするという方法もあるらしいですが、この場合またすぐに走れなくなると言われました。 この車はまだ、4万キロしか走っておらず修理を考えているのですが、なんせ「20万」はかなりの痛手なのでどうしたらいいか途方にくれています。 こんな私にアドバイスを授けてくれないでしょうか。どんなことでもお願いします。

  • 油圧計?のランプ

    知人が乗っているホンダ「バモス」という車が、ついさっき運転中に突然エンジンが止まったらしいのです! 油圧計?のランプが点灯しており、車内に焦げ臭い匂いがするらしいです(ゴムを燃やしたような匂い)。 この場合、再度エンジンを掛けたりしても平気でしょうか?またどう対処すれば宜しいでしょうか??

  • 車の調子の悪い原因は?

    2000年式三菱ディオンですが、いつでもエンジンは掛かるんですが始動直後に発進しようとアクセルを踏み込むとエンストしてしまいます。その後、すぐにエンジンは掛かります。アイドリング状態から少しづつアクセルを踏み込んでいけば何とか走ります。また、走行中に加速しようとアクセルを強く踏み込むとエンストしそうになります。停車中等でアイドリング状態でエンストすることはありません。たまにメーターパネルのエンジンマークが点燈する時があります。モータースにテスターで検査して貰っても問題ありませんでした。モータースはたぶん燃料ポンプの不具合だと言っています。実際のところはどうなんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 軽四か・・普通車か・・迷っています

    この度 離婚して母子家庭になりました。 H17年式・6月に新車で購入したバモスを所有しています。 離婚が決まりバモスは旦那と共有していたので気持ち的に嫌なので買い替えをします。新車で購入します。 バモスは走行3000キロ・黒色・Mタイプ・ノーマルです。 売値はわかりませんが下取りをして買い替えをしたいと思っています。 子供が5歳・4歳です。買い替えにあたり迷っています。。 ホンダの車を買いたいのですが・・軽四なら税金などが安いので母子家庭には嬉しいです。ホンダの軽四なら何が良いですか? また これからの子供の成長を考えると普通車がいいかなぁ。とも思うのですが・・・ホンダの普通車では「フィット」を考えていますが税金などが軽四に比べて高いのが気になります。 軽四と普通車・・どちらがいいでしょうか?

  • ホンダ車のトラブルに詳しい方助けてください。

     ガソリンスタンドでガソリンを間違えてエンジンオイルの給油口に入れてしまいました。0.4リットルくらいです。 エンジンはかけていませんでした。そのあと1時間後にオイル交換とオイルエレメントをその場で交換しました。その際 プラグコードを一時抜きました。交換後無事にエンジンは始動しましたが、エンジンチェックマークが点灯しましたのでホンダのディーラーにお伺いをしてお話を聞いたのですが、お伺いした時間が遅くて点検ができませんでした。そのあと、家に帰るためエンジンを始動させたら、エンジンマークは消えました。明日点検してもらう予定ですが、どのようなことが原因で、マークが点灯したのか、エンジンの状況がガソリンが入ったことにより、今後普通に運転できるのか心配です。お詳しい方いらっしゃいましたら、お返事お願いします。

  • ホンダで働いてる人に、質問です。

    ホンダで働いてる人に、質問です。・・・次期バモスのフルモデルチェンジの時期を教えて下さい。私の予想は、2年後ぐらいだと思います。・・・分かりません。とか、教えられません。などの返事は、いりません。

  • ホンダのバモスにお乗りの方へ

    先日、中古車屋で平成12年式の、安いバモスを購入しました。   走りは悪くないのですが、ハザードランプとデフロスター(リアガラスの曇り取り)のスイッチに、イルミ(スモールを点灯させたときに光るバックライト)が点きません。 近場のホンダカーズで聞いたのですが、「バモスがその店に無いので不明」との回答でした。 そこで、バモスに乗っている方に伺いたいのですが、ハザードとデフロスターのスイッチには、イルミが点かないのでしょうか? それとも、球切れなのでしょうか? 安いだけのことあって、説明書も何も付いておらず困っています。 是非とも、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 韓国製部品を使用している日本車メーカーは?

    現在新車(国産車)購入を検討しています。 気になるのは、最近日本の車メーカーが韓国製部品を使用しているという事をネットで知りました。 韓国製部品を使用した車がよく故障し事故を起こすという噂もネット情報で多々確認し気になっています。 出来れば韓国製部品を使用していない車を購入したく思っています。 韓国製部品を使用しているメーカーをご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 因みに今一番欲しいと思っている車は、ホンダのVAMOS(バモス)です。

  • どう思いますか?

    新車購入2年でオーバーヒートしました。 ホンダのスパーダです。運転中に温度が上昇してるとのメッセージが出て、フロントから蒸気が煙のようにモクモク出てきました。直ぐに停めてホンダを呼びました。 一週間後に連絡があり、エンジンの奥のホースが破れたとのことでその部分だけ交換しました。との事です。 破れた原因は解らず、エンジンに異常はないとの事です。 知り合いの整備士やマツダの整備士に聞くとエンジン交換はする との事でしたが、ホンダからはエンジン交換はしないとの事です。 車に詳しくないので、いいように言いくるめられてる気もしますが、車に詳しい方や同じような経験者の方々の意見を知りたいです。 宜しくお願いします。

  • ホンダ、インテグラの、メーターのランプが付きました

    ホンダの92年のインテグラに乗っています。 先日、高速道路を走っていると、いきなり画像にあるメーターのオレンジのランプが転倒しました。 特にランプが付いただけで、異変はありませんでした。 過去にも1度ありました。いずれも高速道路を走行中です。 エンジンをかけなおしたら、ランプは付きませんでした。 普通に乗ってる分には、点灯しません。 たぶんまた高速に乗ると点灯するのかな?と思っています。 ※このランプはいったい何を意味してるのでしょうか?

マウスが作動しない
このQ&Aのポイント
  • マウスが作動しないという問題が発生しました。数年前に購入し使用できていたが、最近になって行方不明になり、2年ぶりに見つかりました。
  • 新しい電池を交換して使用していますが、マウス下のライトがつかず、操作もできません。
  • 外観は購入時と変わらず、エレコム株式会社の製品です。
回答を見る