• ベストアンサー

生きるのが辛いです。

akinezumiの回答

  • akinezumi
  • ベストアンサー率46% (18/39)
回答No.10

こんばんは あなたの周りでこんな人がいませんでしたか。 自分が何気なくいったことに感じ入る人。 大した意味もなく言ったことで傷つく人。 自分では「そんなに深い意味はないんだけどな~」と思ったのに。 これを逆さまに考えて、周りの人たちのふとした言葉にとらわれることはありません。 「あの人は、本当はこう思っているのでは・・・」とか、 「こういう意味で言ったのかな?」なんていうことは、考え過ぎのことが多いと思います。 何か気になることを言われても、例えば今しなければいけないことに集中したりして、その気持ちを早く忘れるようにしてみてはどうですか。 大切にされていない、どうでも良い扱いを受けていると感じているのは、特定の人でしょうか。 もし可能ならば、そう感じる人とは距離を置くことも一つの方法ではないかと思います。 あえてがんばれとはいいません。今できることをひとつひとつ積み重ねていってください。 今はつらいけれど、明るい朝がくると信じて。

maruri528
質問者

お礼

お返事遅れました、すいません。 そしてご回答ありがとうございます。 >何か気になることを言われても、例えば今しなければいけないことに集中したりして、その気持ちを早く忘れるようにしてみてはどうですか。 不器用なので、そうしようとしても、なかなか… >何か気になることを言われても、例えば今しなければいけないことに集中したりして、その気持ちを早く忘れるようにしてみてはどうですか。 はい、そうします…

関連するQ&A

  • 被害妄想的な自分

    元々の自分の性格がそうなのかもしれないのですが、時々ひどく被害妄想的で、他人の言動をすべて悪いように解釈してしまうのです。それで自分もだんだんそれにはまっていって、自分一人が悪者で、気の毒で・・・・という気分になってしまう。他の人からみたら、こんな自分で嫌だろうな、扱いにくいだろうな、と思います。そこまで悪く解釈しなくてもよかろう、考えようによっては、このように良い風に解釈もできるだろうに・・・・、と思っている自分もいるのですが、どうも被害妄想的な自分の出現の方が圧倒的に勝っているのです。 苦しいです。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 私を奴隷扱いする他人が怖い

     私をいいように利用し、奴隷扱いする他人が怖くて怖くてたまりません。被害妄想なのかも知れませんが、なかなか消すことができない被害者意識です。  自分というものをしっかり持てば、被害に遭っているとは思わなくて済むのかも知れませんが、もう自分というものを持てるようになるとは思えません。いくらいろいろなことに挑戦して頑張っても、自分を持つことが出来なかったからです。  この恐怖感を少しでも和らげる方法はないものでしょうか?

  • 統合失調症

    30代女です。 主婦で子供が一人います。 以前から他人から笑われたり、悪口を言われたりするという被害妄想があり、心療内科に通っています。 外出もなかなか困難で、買い物などは家族となんとか行っています。 昔から、実際に他人から笑われたり、悪口言われた経験から被害妄想するようになったと思います。 (これは相手があからさまな態度だったので、被害妄想ではありません) 医師からは軽い統合失調症だと言われ、エビリファイを処方され、服用していますがなかなか症状が落ち着かず。 こどもがまだ1歳でこのままでは子育てにも支障があります。 被害妄想を治す手立てはあるのでしょうか。

  • 被害妄想

    もともと人と接するときに距離を置きがちだったのですが、 最近になってそれは被害妄想を抱いているからだと気付きました。 相手は自分をつまらなくてくだらなくて頭のおかしい人間だと思うに違いない、そして私を嫌いになって見捨てていくに違いない、と感じてしまっているのです。 この妄想の根拠はありません。相手のしぐさなどで判断しているわけでもなく、ただ漠然と、どんな相手に対してもそう感じるのです。 昔そういう扱いを受けてトラウマになったなどという経験も特には思い当たらないので、なぜ自分がそんなことを思うのかまったくわかりません・・・ 何かのきっかけで「この人は大丈夫」と思うことができれば一気に距離を縮めることができるのですが それまでの時間がとても長く、辛いです。 こういう被害妄想はどうしたら消えるのでしょうか。 根拠もない被害妄想に人間関係を振り回されて馬鹿馬鹿しい気さえしているので、消せるものなら早く消したいです。 一体どうしたらいいのでしょうか。どなたかご意見お願い致します。

  • 私、すっごい根にもつんです

    私B型で、B型の性格でもあるように、私すっごい根に持ちます; どんな些細な嫌な事でも(例えば誰かに悪口を言われた)、考え込んで考え込んで、(被害妄想?)思い込みだって激しいし、ずっと根にもってしまいます; 嫌な事を忘れようと、勉強したり、好きな事をしたりするのですが、好きな事をしている間だって、その事を考えてします、; こんな自分が嫌でたまりません。(気が弱いし) なんとか、この性格を直す方法ないでしょうか?

  • なんでしょう・・・?

    なんでしょう・・・? 私は中学生になって被害妄想になりました。 まぁそれはそれで日々けっこうつらいんですが、 被害妄想になってからフシギに思うことができました。 それは、他人がそばにいると、呼吸が苦しくなってきて まとも?に息ができないことです。それ故息をとめてしまうこともたまに・・・。 これも被害妄想の症状の一つなんでしょうか?

  • ストレスがたまる、

    最近感情の起伏が激しいです 小さな嬉しいことでも異常にはしゃいでしまいます でも些細な嫌なことでどん底まで落ち込んでしまいます そういう落ち込む日は何もかもが馬鹿馬鹿しくなって 何もかも無気力になります 毎日何故か不安にかけられます 集団の中にいてもかなりの疎開感と孤独感を感じます 友達が私のいない時にすごく楽しそうにしていると 自分は居なくてもいい存在なんだ必要ないんだと思ってしまいます 省かれたとも思ってしまいます 最近すごく自己中になってしまいます 思い通りにいかないと異常にイライラします 自分の存在をアピールしようと異常に目立とうとしてしまいます 自分の存在を誰かに認められないと不安でたまりません 他人に依存してしまいます そういうわけではないのに「裏切られた」とか思ってしまいます これはストレスでしょうか、 ただの自意識過剰や被害妄想でしょうか、 それともうつでしょうか…? 長文でしかも伝わらない部分もありますが、 よろしくお願いします。

  • 気にしすぎな性格と被害妄想を治したいです。

    気にしすぎな性格を治したいです。 私は毎日インターネットを使っていますが、これって大丈夫なのか? 使い方を誤ったらどうなるだろう? 最悪パクられるかもしれないという変な被害妄想も出て辛いです。 この性格を治す為には、どうすれば良いでしょうか。 また、被害妄想は病気でしょうか。

  • 試験前ですごくナーバスになる。

    いつもはもっと早く寝るんですが、今日はなんだか頭がもやもやしてしまって・・・ちょっと相談させてください。 ちょうど今週末に受験を控えている18歳です。 勉強はひととおりしてきたので、後は体調管理と総まとめ・・・というところです。 なぜか最近、人間関係に関してひどく神経質になってしまいます。 特に今日は、予備校の先生や生徒の、ささいな言動や態度に、異常なほどのショックを受けたり怒りがわいたりしてしまいました。 予備校にいる間は普通にしていましたが、帰ってきたら涙が溢れて止まりませんでした。 頭の片隅では「いや、あの人は悪気はないはずだ」とわかっているのに、「私を鬱陶しいと思っているに違いない」などと、被害妄想になります。 今度の試験は私にとってとても大事なものですし、あまりストレスを溜めたくありません。 なにか対処法がありましたら、ぜひ教えてください。気軽に回答してくださって構いませんので、どうぞよろしくお願い致します。

  • よく精神的に不安定になる

    こんにちは。 現在25歳男性です。 よく精神的に不安定になることがあります。 とても気分良く過ごしていても、ほんの些細な人の言動を思い出し、あれはどういう意味だったんだろうと考え始め、被害妄想にまで発展してしまい、気がおかしくなりそうになることがあります。 考え始めると他のことに集中できなくなり、作業がストップしてしまうことがあり、とても困ります。 これは異常なことなのでしょうか? なにか対処法はあるんでしょうか?