• ベストアンサー

出産費用って戻ってくる??

1ppoの回答

  • ベストアンサー
  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.1

hanachan-happyさんが加入している健康保険組合から 30万は貰えますよ。 主婦で働いていない場合には旦那様加入の健康保険組合 から30万支給されます。 出産を理由に退職した場合にはこの30万以外にも、さ らに数十万円もらえる制度があります。 制度の名称は忘れました・・・・・。

hanachan-happy
質問者

お礼

健康保険に入っていれば必ず30万もらえるってことですね。 少し安心しました。 ご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 出産費用

    来年3月に2人目出産予定です。 出産費用の事なんですが、今旦那の給料が月20万~23万で、出産育児一時金の事前申請の事をネットで調べた結果、今通ってる病院も事前申請出来る(なんとか制度がある病院?)ような事が書いてあったので、安心していました。 でも今日検診に行った時、この病院は事前申請出来ないから先に払って下さいと言われました。(>_<) 45~6万と言われたのですが、頑張っても15万しかありません↓ 今妊娠8ヶ月で、病院を変える事も出来ないし、親に相談してみたところ、市役所に給料明細も持って行って事情説明したら貸してくれるんじゃないかな?と言われたのですが、本当に貸してくれたりするのでしょうか???(TΔT) ちなみに大阪の八尾市です。 意見でもいいのでよろしくお願いします(>_<)

  • 出産費用を極力抑えるにはどうすればいいですか。

     いま、妊娠半年目です。本当は中絶したかったのですが気づくのが遅くて産むしかないと言われました。相手の男性は誰だかわかりません。 貯金もゼロに近く(今は4万です)出産予定日の6月なかごろまで、すすきののヘルスで80万円くらいの出産費用を稼ごうと考えています。 生まれた子は即、施設に預けます(児童相談所には既に話をしています)私(26)は無職で借金が300万ほどあるので、子育てする余裕がないのです。役所にも相談しましたが、取り合ってもらえず、育児をする人でないと貰えないそうです 病院で産む余裕がないなら最終手段として自宅出産を考えています。どうすれば費用を安くすることが出来ますか。

  • 出産までの費用

    結婚を予定しています。 気が早いかとは思いますが、出産で掛かる費用を知ってお金を貯めておきたいので御願いします。 ○妊娠~出産までの費用はどれくらいかかりますか(検診料、出産費用など)? ○出産してからも色々と費用が必要になると思いますが、どんなものにいくらくらいかかるものなのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします!

  • 出産費用について。

    出産費用について。 病院によって違うのは重々承知しておりますが、だいたいでいいので教えてください。 私の通院しているところでは普通分娩46万となっています。 今回、帝王切開での出産となったため8月24日に入院、翌日オペ。9月2日退院予定となってます。 限度額認定証を申請し提出。また一時金も申請予定です。 この場合、出産費用はどのくらいかかるものなのでしょうか? また、他の質問を見ていると高額医療費などとありますが、申請すれば返ってくるのでしょうか? 無知過ぎて申し訳ありません。 回答お願いします。

  • 出産費用は誰が払うものでしょうか。

    9月に出産予定の娘の出産費用についてお聞きします。 先月結婚し、結婚相手は長男ですが先方の都合で、親とは別に暮らしています。 今回出産にあたり,出産費用は相手方がはらうものでしょうか、嫁側が払うものでしょうか。 相手方は出産後は日が経つまで、こちらで面倒見てくださいと話してますが。 娘夫婦は共稼ぎです。娘は保育師で出産近くまで出産近くまで働き、2ヶ月位で仕事に戻りたいと言っています。 いずれかの親が出産費用をご祝儀がわりに払うものでしょうか。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 出産~1歳までにかかる費用。

    いつもお世話になっています。 私は来年の6月後半に出産予定の妊婦です。 いろいろ話し合った結果、彼は認知はするものの、結婚する気はなく、養育費だけは子供が18歳になるまで払うと約束してくれました。(ちゃんと私の両親、彼の両親との話し合いの末) 私は出産のため、アルバイトをやめざるをえません。 アルバイトをやめるにあたり、私は両親の住む実家に戻ることが決まりました。 しかし、両親もあまり稼ぎが良いわけでも、健康なわけでもなく、私が同居するならかまわないが、子供の世話は出来ても、養育費は払えないといわれました。 彼からの養育費で、すごく悩んでいます。 子育ての経験のあるかた、家賃光熱費など除いて、子供や、子供のために自分に使うお金(出産費用やマタニティーなど)大体月計算にするといくらくらいかかりますか??

  • 出産費用について

    来年早々に出産を控えております。 順天堂で出産しようと思うのですが、分娩費用を看護婦や受付であらかじめ聞こうと思っても教えてもらえません。 どなたか順天堂で分娩された方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 出産費用の医療費控除について

    出産費用の医療費控除について教えてください。 来年2008年3月中旬に出産予定の妊婦です。 この出産費用の医療費控除は1月1日~12月31日の1年間の 医療控除が受けられるというものらしく、年間10万円の医療費が かかった場合に適用される感じです。 私が初めて妊娠が発覚した7月下旬からの医療明細書はとってありますが、 締めが12月31日となると当然ながら10万円には満たしません。 来年1月から出産までの明細書を加えれば場合によっては10万円に なるかもしれません。 でも区切りは1月1日~12月31日の1年間という規定で、万が一 またがって10万円以上の医療費がかかったとしても、控除は受ける事が 出来ないのでしょうか? 同じような経験した方いらっしゃいませんか? またはこの医療費控除について詳しく知っている方がいらっしゃったら ぜひ教えてください。

  • 出産後にもらえるお金

    昨年の10月から、出産後に30万円⇒35万円国から戻ってくるようになりました。 以前は出産後1ヶ月以内の申請をして後に振り込まれていましたが、いつからか分かりませんが、出産予定日前後1ヶ月の間に申請が可能になり、35万円を出産費用に当てることができると何かで知ったのですが、本当なのでしょうか??

  • 出産費用

    私は結婚していますが、子供がいません。 妊娠、出産となれば検診料などの出産費用が必要になると思います。 私はそういう出費は夫婦で用意するものだと思っていました。 出産までの検診料は自分達で出したけど、出産費用を親に出してもらったという人がいます。 それもできちゃった婚なら分かるのですが、二人目の出産費用です。 予定外だったようですが、妊娠発覚から出産までは時間がありますし、用意する努力ができなかったのが不思議です。 というよりも、出産費用は親に出してもらうものが一般的なのでしょうか?

専門家に質問してみよう