• ベストアンサー

カレンダーをみて

カレンダーを見て思ったのですが 未だに「大安」「仏滅」「先負」「先勝」「三りんぼう」とか書いてある意味が分かりません。(何か他にもあった気がします) 何か意味があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.1

ご参考になるでしょうか?

参考URL:
http://www5f.biglobe.ne.jp/~coo-coo/rokuyou1.html
noname#161731
質問者

お礼

おお~ありがとうございます! 冠婚葬祭に関することで意味があったんですネェ。 小さい時から疑問だったんですよ>< やっと謎が解けました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 「六曜」ですね。明治に入って江戸時代の「迷信」とされたそれまでの「暦」が禁止された際、かわりに引っ張り出されてきたものだったはずです。「禁止された暦じゃないからいいだろう」って感じ。意味はありますが根拠はありません。

回答No.3

三隣亡(さんりんぼう)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%9A%A3%E4%BA%A1
noname#254326
noname#254326
回答No.2

やはり「お日柄」を気にされる方はまだまだ多いと思いますよ。 結婚式やイベントなど人生の節目の大切な行事は大安にしたいとか、日程が合わなくて大安は無理でも先負の日の午後ならまぁいいか、とか、友引だと確かお葬式ってやらないし、火葬場もお休みじゃなかったでしょうか。 そこまで大きなイベントでなくても新しい物を買って初めて使う日は縁起を担いで大安にしたいと、少なくとも仏滅は避けようと言う人もいます。(私の親) それで気分良く過ごせるのであれば、それを信じる人にとっては大事なものとなるので、未だにカレンダーに書いてるのでしょうね。 ちなみにキャラクターものが好きな私は大安とかがわからないので(書いてないから)しかたなく適当な日に新品をおろしています。大安とかがわかればそれを参考にしてると思います。

関連するQ&A