• ベストアンサー

ぱるる通帳への届出印押印は防犯上安全なのですか?

tamosanの回答

  • ベストアンサー
  • tamosan
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.5

 郵便局では印鑑の照らし合わせのほか、正当権利者の確認を行うことになっているようです。例えば、旅行中にお金を下ろすなど通帳に記載されている住所とお金を下ろす旅行先の住所が遠い時やご主人様名義の通帳を奥様が持ってきた(性別が違う)場合など印鑑のほかに免許証や健康保険証にて確認しています。私も先日旅行先で免許証の提示を求められました。  ほかの金融機関は印鑑が合っていればほかの確認はしないようです。逆にいってしまえば、印鑑と通帳を落としてしまったら誰でも下ろせるってことですよね。郵便局だとこのほかに免許証などを求められますから。 賠償の面でも郵便局だと正当権利者の確認を怠ったとして下ろされてしまったお金が裁判で戻ってくるケースが多いみたいですね。ほかの金融機関でも最近になってそうなっているようですけど。  どっちにしろ、内容は印鑑が押してあってもなくてもほぼ一緒なのかもしれませんね。お金を下ろすときは印鑑と通帳一緒に持っていきますものね。ただ、お客である私たちが目に見えるものと見えないものの違いで心配になってしまうのでしょうか。  たしかに日本郵政公社もそういったお客の反応を聞いて印鑑の押印廃止を検討したほうがいいかもしれませんね。

sai-55
質問者

お礼

詳しく分かりやすいご回答、有難うございます。 正当権利者の確認についての具体的な例は大変参考になりました。目に見えるものと見えないもの・・・仰る通りですね。様々な角度から見ることも必要だと考えさせられました。

関連するQ&A

  • 通帳の押印

    通帳の表紙裏又は次のページ等に届出印を押すところがあります。以前は銀行又は郵便局共に必ず押すように言われていました。その後盗難対策などの理由と思いますが、銀行は押さないようになっていてセロハンのようなシールを貼る或いは総合通帳などと印を押してくれます。なるほど一理ありますしそのほうがいいと思っています。ところが郵便局では昨日新通帳に切替えの際、必ず押印しておいて下さいと言われました。どちらかに統一はないのでしょうか。識者の方お教しえをお願いします。

  • ぱるる通帳は、2冊持てないの?

    ボランティア通帳とぱるる通帳と、2冊もつことは出来るのか? 過去の検索をしたら、今は、ボランティア通帳とぱるる通帳を2冊持っている人は、1冊にしなくてはならないとの回答をもました。変更時期は、昨年の1月ごろだったと思います。ところが、最近は、郵政公社以前に作られた場合は、2冊もっても良いと聞きました。本当のことは、何なんでしょうか? で、昨年の1月以降、今日までに、2冊を1冊にした人は、2冊に戻せますか?何か、正直者が、馬鹿を見る通達行政主義を、株式会社になることが決定した郵政公社が、やっているという感じがしてなりません。結局、貯金通帳とぱるるとボランティア通帳と何冊持てるのでしょうか? 郵政公社になってから、悪くなるばかりの郵政行政ってどうなんでしょうか? 秘密通達主義の郵便制度って、どうなんでしょうか? 本職の正しい情報をお待ちしています。 特定郵便局も混乱状態ですので、本当のことは、全くわかりません。 どなたか教えてください。 ひとりで、最大、過去の既得権も含めて、何冊持てるのでしょうか?

  • ぱるる通帳に印があるままで大丈夫でしょうか?

    くだらない質問ですみません・・・。 タイトルでは分かりにくかったと思いますが、今持っている郵便貯金総合通帳【ぱるる】についてです。 通帳開いてすぐ1ページ目に【お届印】として印を押してあり上から透明な緑のシールが貼ってありますが、これは普通ですか? 他の銀行通帳等は犯罪防止?の為表示されないようになったような・・・(持っている通帳の中ではコレだけです。) もしこれで窓口に問い合わせても「は?」という事にならないように質問しています。 最近まで全く活用していなかったのですが最近引っ張り出してきた為今まで気にしたことがありませんでした。 普段はほぼ1万以下の残高なのですがイーバンク入金の為一時的に今後100万を超えて来そうです・・・。 少し不安に思っています・・・^^;

  • この通帳、ぱるる? 

    表紙が「ぱるる 郵便貯金総合通帳」、 利用欄の「郵便振替口座開設」に手書きで○印、 備考欄に「通常貯金ご利用の上限額××円」と印字されている 通帳があります。 キャッシュカードは作っていません。 ぱるるでの送金を受け取ることはできるのですか??

  • 届出印について

    届出印についてお尋ねをします。私は、信金・大手都市銀行・郵便局に口座があるのですが、その内の信金と郵便局での届出印がどれかわからなくなってます。印鑑の確認をするには、通帳と身分証明書(免許証)の提示で確認が出来るのでしょうか。お教え頂ければと思います。

  • ぱるるの通帳なのに振込み出来ない?

    オークションで振込みをぱるるで依頼したのですが、当方のぱるるの通帳に振込みが出来ないと連絡がありました。 理由は、通常ぱるるの通帳番号は8桁だそうですが、私の通帳は通帳記号が6桁しかないのです。なので送れないと。 私の通帳にはでっかく「ぱるる」郵便貯金総合通帳と書いてあるのですが、どうして振込み出来ないのでしょうか。 どうしたら振込みが出来る様になるのでしょうか。 どうか教えて下さい。

  • ぱるるの通帳に記帳できない

    相手から入金があり、ATMでぱるるの通帳に記帳しようとしましたが、ATMが通帳を認識せず記帳できません。 (1)郵便局の窓口で通帳を交換しようと思いますが、手数料などはかかりますか? (2)今の状態で、相手が私の口座に入金することはできますか?

  • 郵便局「ぱるる」の通帳を2冊持ちたいのですが・・・

    郵便局が近い事もあり、公共料金やカードの決済は全て「ぱるる」の通帳からの引き落としにしています。 しかし、最近はオークションの収入なども少しずつ増えてきたので、オークション専用通帳を「ぱるる」で作ろうと思いました。 私の名義で作りたいのですが、同一人物名義で、2つの通帳が作れるのでしょうか? 以前、作れないという事も聞いた事がありまして・・・(ーー;) 詳しい方、是非教えて下さい!

  • ぱるるの通帳の暗証番号を間違えた

    ぱるるの通帳の暗証番号を3回間違えて、通帳が使えなくなり、簡易郵便局のかたに、「ここでは扱えないので、最寄の郵便局に行って手続きすると、使えるようになります」といわれたのですが、 その手続きしないと通帳から郵便局の学資保険のお金も引き下ろされるようになっているのも出来なくなりますか?

  • 自分の通帳がぱるるなのかわからない。。。

    ゆうちょの口座は持っているのですがこれは 昔親が私のために作ってくれたものなので それが「ぱるる」というものなのかどうなのかよくわかりません。 通帳の表紙には「郵便貯金総合通帳」と銘打ってあります。 あと通帳のデザインて昔と今で変わっていますか? なんか今私が持ってるのはかなり古臭い(ダサい)デザインなのですが。。。 もし新しい通帳にしたいと言ったら変えてもらえるでしょうか? よろしくお願いいたします。