• ベストアンサー

家庭内LAN内のWindowsとMac OS Xでデータベース情報を共有したい

yohkahの回答

  • yohkah
  • ベストアンサー率53% (46/86)
回答No.1

私はmac os-xに付いての知識はほとんど有りません。只UNIX系OSの仲間入りをしている事ぐらいで。 UNIX系OSと言う事であればフリーのpostgreSQLが使えるのでは有りませんか? これはサーバークライアントタイプのDBですが、サーバー側でクライアントソフトを使って十分使えますから問題ないと思います。 MAC側にこのpostgreSQLをインストールして、windows側からは、accessなりexcelよりODBCを使い、MACに置いているpostgreSQLを使うというやり方はどうでしょう。 まあ、いずれにしてもDBの知識は必要になるとは思いますが...

参考URL:
http://www.interwiz.koganei.tokyo.jp/software/PostgreSQL/darwin.html
Jean-Paul
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  う~ん、とりあえず今の私にはかなり敷居の高そうな方法ですね。ただ時間とエネルギーがあれば一度試してみたい方法でもあります。  せっかくご教示いただいたのに、申し訳ありません。ただ、今後の参考にはさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Macのデータベース

    OSX10.3.9を使ってます。先日、Macで使えるデータベースソフトについて、こちらで教えていただき、レシピ集を作るためにAppleworksを使っていたのですが、他のアプリからコピーペーストしたり、文字色を変えたりすると不正終了する…という不安定さで、残念ながら挫折しました(涙)。 FileMakerは高くて買えませんし、それほど高機能な物は必要としていません。Vectorでも探してみましたが、皆OS9向けの物ばかりで、クラシック環境が不安定な我が家のMacでは使えないです。 neoofficeはあるので、baseを試してみましたが、難しいです…。参考書も見てみましたが、思った通りのフォームが作れませんでした。ネットで探してみても、baseのマニュアルは殆どありません。そこで、 ・OSXで使える、簡単なデータベースソフトは他にないものでしょうか? ・neooffice baseはアクセスと似ているとの事ですが、baseを使うときに参考になるような本やサイトはあるでしょうか? まとまりのない文章で済みません。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS X 10.6のインストール

    悩めるMac初心者です。どうかお導きを… WindowsからMac初心者への移行を考えていて、まずはMacに馴染もうと、中古で手頃なMacBook 13" MA254JAを入手しました。OSはMac OS X 10.4です。 ところが、どうもこのOSバージョンでは、iPadとiTunes経由で同期ができないようです。 同期可能なiTunesバージョンは、Mac OS X 10.6 Snow Leopard以降でないとインストール出来ないとのAppleサイトの説明。うっ、そんな事があるとは…Windows Xpで可能なことが、それより登場年月の新しいMacで出来ないなんて! それで、Mac OS X 10.6を安く手に入れようとオークションサイトなどで検索しているのですが、Snow LeopardはRetail版とMacBookに付属していたものとが販売されております。 型番の異なるMacBookに付属していたものでも、私のMacBookにインストール出来るのでしょうか? Macエキスパートの皆様、私の理解の不足も含めて、どうかさまよえるMac入信希望者をお導き下さい!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macとウィンドウズで使えるデータベースソフト

    Macとウィンドウズで使えるデータベースソフト 化学系の大学院生です。研究室で実験データのデータベースを作ることになったのですが、何のソフトを利用すべきか悩んでいます。Macとウィンドウズが混在する環境で、使えるデータベースということで、私はFileMaker Proを提案したのですが、「高い」ということで却下されました。そこで、以下の条件にあういいソフトはないでしょうか。 ・Macとウィンドウズ、両方の環境で使える。 ・メンテナンスが楽。 ・テキストだけでなく、画像も管理できる。 ・安価(できれば一万円以下) なお、私個人はMacユーザでBENTO3を愛用しており、こんなかんじのソフトでウィンドウズと両対応のものがあれば、と思っています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacとWindows間のファイル共有(LAN)

    Windows7が2台とMac OS X 10.6が1台あります。 Windows間のLAN共有は以前からできています。 そこに初めてMacを購入したので、同じようにどのパソコンからでもMacの共有フォルダが見られて、Macからどのパソコンの共有フォルダも見られるようにしたかったのですが、うまくいきません。 現状は、 Macからは、表示されるWindowsとされないWindowsがある。 (表示されるWindowsは、パスワードなしで普通にアクセスできます。→理想のパターン) 全てのwindowsからMacは表示されますが、アクセスにパスワードを求められる。(どうして??) WindowsもMacもパスワードの入力なしに、自由にアクセスし合えるようにするには、どのように設定すれば良いのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • WidowsとMacで共有について xlsファイルが開けません・・

    Windows XP SP2 MAC OSX ver.10.4.11 上記2つのPCでフォルダを共有しているのですがxlsファイルだけ開けなくて困っています。 WindowsのExcelバージョン Excel 2002(10.2614.2625) MacのExcelバージョン Excel 2004 for Mac(R) Ver11.5.3(081114) Excelのデータ以外、ワード、パワーポイント、txtデータ、jpegデータ等は問題なく双方間で開けるのですが・・・ Macで作成したエクセルデータをWindowsで開こうとすると "xxxxx.xls"にアクセスできません。 という警告が出ます。 逆にWindowsで作成したエクセルデータをMacで開こうとすると "フォーマットが正しくないため、ファイル"xxxxx.xls"を開けませんでした" という警告が出ます。 解決方法をご存知の方いらしたらお教えください。 よろしくお願いします!!

  • Mac OS10.5からWindows7へのデータ移行

    Mac OS10.5からWindows7へのデータ移行 macからwindowsへ乗り換えのため現在mac内のデータをWinマシンへ移行作業中なのですが、 音楽、写真以外のデータ、テキストファイルなどがwindowsに移すと表示されません。 (このファイルは開けないというダイアログが出る) 移行方法は外付けHDDで試しました。 ネットで調べましたが、HDD自体のフォーマットを変えなければならないとありましたがどうにもうまくいきません。 LAN経由でのファイル共有の方法も試しましたが、Win側でmacを認識はするもののファイルを開こうとすると「アクセス許可を管理者から得てください」というようなダイアログが出て、ファイルが開けない状態です。 もし状況判断して頂くために他、重要事項がありましたらお手数ですがご一報ください。補足いたします。 よろしくお願いします。

  • windows7とMac OS Xの共有の方法

    VAIOのWindows7とibookのMac OS X 10.2.8とファイル共有をしたいのですが、ヘルプやネットで検索していろいろやっているのですが、つながりません。 Win7は無線LANでホームルーター(WiMAXのNEC WM3500R)と接続しています。 macは同じルーターから有線LANで接続しています。両方ともネットには普通につながります。 Win7のネットワークの所にはmacが表示されていて、ユーザー名とパスワードを入れるようにと表示されて、macのユーザー名かwinのユーザー名かパスワードもいろいろなパターンをやってみましたが、どれも適合しずにmacにアクセスできずにいます。 macでは、winと接続できているのか確認できずにいます。 macでwindowsと共有するというのもチェックを入れています。 どのようにしたらWin7→mac(この反対も)ファイルの共有ができるようになりますか? パソコンもインターネットもほとんどわかりませんが、よろしくお願いいたします

  • Macのクラリスワークスで作ったデータをWindowsのWord/Excelで開きたい!

    以前は社内のPCは全てMacだったのですが、徐々にWindowsに移行し、今ではMacは片隅に追いやられています。とはいえ、経理など重要なフォームやデータは一部Macに残っており、今さらデータを全て新たに打ち直すのもかなりの作業になりそうです。 そこで、クラリスワークス(4.0だったと...)で作ったワープロ文書や表計算を、WordやExcelに移行することって出来ないんでしょうか??完全には無理なら、一部でもいいんですが。。。 ちなみに、MacはPerfoma6410で、OSはMacOS 9.0です。外部メディアはフロッピーのみでLAN端子もありません。WindowsはXPから98まであります。Word、Excelはそれぞれ2000です。いかがでしょうか?

  • Macで使える、家庭向けデータベースソフト

    OSX10.3を使っています。 MACで使える、使い勝手のいいデータベースソフトを探しています。 用途は、料理レシピの管理などで、それほど複雑な作業はしません。 以前、FileMakerを使っていたことがあるのですが、何しろ高いソフトですし、そこまでの高機能は求めていません。 ・CSVやSYLKなどのデータの読み込み・書き出しが出来ること ・画像の貼り付けと管理が出来ること ・置換や検索が出来ること ・レイアウトと印刷がしやすいこと この程度のことが出来ればいいのですが… 出来れば、フリーウェアや手頃なシェアウェアだと助かります。 どなたかご存じの方がいらしたら、アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • windowsとmacのフォルダ共有を簡単にできない?

    windowsとmacのフォルダ共有で困っています。 windowsXPとMAC OSX10.3.9でLANを使って共有しています。windowsでは共有フォルダのショートカットアイコンを作ってすぐにmac側にアクセスできるようにしているのですがmacからwindowsへアクセスする場合、移動→サーバーへ接続 という一手間がかかります。できればデスクトップにwindowsへの共有フォルダへすぐアクセスできるショートカットアイコンが欲しいのですが不可能でしょうか?お教え下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac