- ベストアンサー
従姉への引き出物について考える
- 従姉への引き出物は、家族に1つで良いという意見もありますが、従姉が皆社会人で20代後半~30代の独身者である場合、1人1つずつ贈ることも考えられます。
- 従姉への引き出物について考える際、家族に1つで良いという声もありますが、従姉は皆社会人で20代後半~30代の独身者です。そのため、個々の人に合わせた引き出物を選ぶことも大切です。
- 従姉への引き出物について考える際、1つの引き出物で良いという意見もありますが、従姉たちは皆社会人で20代後半~30代の独身者です。そのため、1人1つずつ引き出物を贈るという選択肢も考慮に入れてみてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には1家族に1つです。それは、ご祝儀も1家族1つだからです。 でも1家族の中にも、社会人になっているためご祝儀が分かれる時がありますよね。そういう時は1家族に同じ物を何個も差し上げても仕方がないので、主の方以外はその方にあった物を引き出物として用意します。 メインの引き出物の他にお菓子やケーキなど、付けると思いますが、そういう物は同じ物を入れます。
その他の回答 (2)
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
冠婚葬祭の基本は世帯単位です。 ただ、もう結婚する見込みのないお歳になっているなら、独身者でも所帯持ちと同様に扱うことはあります。 20代後半から 30代とのことですから、これから結婚する可能性がまだまだありますので、半人前の扱いでけっこうです。つまり、引き出物は要らないということです。 ご質問文だけでは不明瞭なのですが、それらの従姉さんは皆親と一緒に来るのですね。 もし、親の名代 (代理) として来るのであれば、独身であっても一人前に扱います。
お礼
ありがとうございました!
- jetcat
- ベストアンサー率54% (351/642)
こんにちは。 従姉それぞれから結婚祝いをいただいた場合は 引き出物も一人ひとつずつにしたほうがいいと思いますが 家族でまとめてお祝いをいただいた場合は一家族にひとつでいいのではないでしょうか。 ただ親戚とは一生のお付き合いなので、変なところでケチると 配偶者さんまでずっとケチなやつ、と思われてしまいますので気をつけましょうね。 従姉がすでに独立していてその家族と別に暮らしているのであれば 同じ引き出物でいいと思いますが、同居の場合は 同じくらいの金額で別のものを用意されたほうがいいと思います。 私の結婚式ではそうしました。
お礼
ありがとうございます。 ご祝儀をもらうかどうかはまだ分からないのですが 頂くと想定して引き出物をお渡ししたほうが良いでしょうか?
お礼
やはり社会人の方には差し上げたほうが良いのですね。 従姉には引き出物のほかに引き菓子は考えていませんでした(世間知らずですみません!) どうもありがとうございました。