• 締切済み

Excelで、閉じるときに、保存するか訊かれて判断に迷うときは

aa109の回答

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.1

何をしたいのかよくわかりません あなた自身も何をしたいのかわかっていないようですね エクセルでの作業目的をはっきりする事が先決では?

関連するQ&A

  • [excel] エクセルで (version 1).xls と保存される

    エクセルで1つのファイルを上書き保存時した際 ファイル名(version 1).xls ファイル名(version 2).xls と、勝手にversion~と追加されたファイル名が二つ出来てしまいました。 (version 1).xlsの内容は編集後のファイルで間違い無いと思うのですが (version 2).xlsのほうは枠やレイアウトがメチャクチャです この現象は何でしょうか?

  • エクセル保存時に覚えのないメーッセージが。

    エクセル保存時に、下記のようなメッセージが出ます。 「ファイル'filename.xls'は、前回保存された後、ほかのユーザーによって変更された可能性があります。操作を選択してください。 ○コピーを保存する ○変更を上書きする 」 ファイルサーバーに存在するエクセルファイル操作時に、時々表示されます。 ちなみにエクセルのバージョンは2003、ファイルの共有は行っていません。 また、複数ユーザーが時間差でアクセスはしておりません(実験済)。 別に不都合はないのですが。上記のメッセージ表示時に「コピーを保存する」のラジオボタンがデフォルトとなっているため、いちいちめんどくさいのです。 表示される原因と対策を教えてください。

  • エクセルを上書き保存すると・・・。

    エクセルを上書き保存すると・・・。 エクセル(ファイル名12345)を開き、編集し、上書きすると、そのファイルの下に新たにファイルができてしまうのです。 12345というエクセルファイルの下に、『12345.Xls.~TMP』というファイルが出来てしまいます。 同じ操作を繰り返すと、また新たにファイルできてしまいます。 どうしてでしょう?? ちなみに、編集した内容は、もともとのファイルのみ編集され、新たに増えたおかしなファイルは初期のままです。

  • エクセルを閉じる時に保存メッセージを表示させずに保存しないで閉じるには

    いつもお世話になります。初心者ですのでよろしくお願いします。 あるエクセルファイル(定型の表、セルはブランク)で毎回違うデータを入力して印刷しています。 印刷後そのファイルを閉じる際に、ツールバーの右側の×をクリックして閉じますが、データを入力しているのでいつも「'ファイル名xls'への変更を保存しますか?」というメッセージが表示され「いいえ」を選択して閉じています。 このファイルは、データを入力して印刷することが目的なので、×をクリックしたらこのメッセージを表示させないで、データも保存せずにファイルを閉じたいのですが、そのような設定はできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルマクロ 次のようなプログラム教えてください

    エクセルのマクロで、次のようなことをしたいと思っていますが、 素人でわかりません。 教えていただけますか。 ---------------------------------- o動かしているファイルをa.xlsとします。  a.xlsは、3行目からA列に名前、B列~D列にデータが入っていて、  各行ごとのファイルを作りたい。(行数は決まっていない)  なお、セルE1にある文字が入っている。 o各ファイルは、原紙としてgensi.xlsとして保存されているファイルに、  a.xlsのB~D列のものを入力したものを作りたい。  (B~D列のデータは、gensi.xlsのそれぞれセルC7・C8・C9に入力する)   gensi.xlsは、a.xlsと同じフォルダにあります。 o作成場所は、「C:\date」の中に、セルE1にある文字のフォルダ、A列に  ある名前のフォルダに作りたい。 (セルE1の文字のフォルダは、マクロを初めて実施するときは無いと思います  が、2回目からは存在すると思います。A列の名前のフォルダはマクロ実施時  にはありません。作成するファイル名は、A列の名前と同じ(フォルダ名と同じ).xls にします。) o実行ボタンを3つ作って、1つは今選択されている行のフォルダ・ファイルを作る。  2つ目は数字を入力させて、今選択されている行から入力した数字の行までを一括  で作成する。  3つ目は、3行目から現在入力されている行すべてを一括で作成する。 ------------------------------- 上記のことをしたいと思っています。 よろしくお願いします。 駄文ですみません。 なお、エクセルは古いバージョンでエクセル2000です。

  • excelで日付を文字列として保存したい

    excel(たぶんかなり新しいバーション)を使っています。 最近のexcelはバージョンすら、見方がわかりません。 さて、日付を"2015-01"という書式で、テキストファイルとしてアップロードしないといけなくなりました。2015-09 と入力すると 2015/9/1 として保存されてしまうので、セルの書式を 文字列にし、2015-09  や 2016-12などとうちこんでから.csvで保存しました。 このファイルを開けると、それらがすべて2015/09とか2016/12として保存されています! これを セルの書式を 文字列 に変更すると42248 とかになってしまいます。 そんなこんなで一日つぶしています。マイクロ●●●社は社会に、もはや善よりも悪をもたらしているように信じていますが、それはさておき、2015-01をあるがままの文字列として.csvに保存するにはどうすればよいのでしょうか。' を頭につけるて、ファイルをアップロードすると規則違反なので、別の方法をお教えください。

  • Excelで上書き保存時の確認をはずしたい。

    またお世話になります。 以前EXCELのマクロに付いてココで質問させて貰った物です。 皆様のおかげで無事エクセルVBAを保存時に消したいという質問 (http://okwave.jp/qa3859010.html 参照)は 解決できました!ありがとうございました。 で、質問なのですが、 通常、上書き保存をする時はファイル→上書き保存をすると 何も聞かずに保存がされると思います。 が、VBAを保存時に消したファイルに関して上書き保存をかけると ファイル’****.xls’は前回保存された後、ほかのユーザーによって変 更された可能性があります。操作を選択してください ・コピーを保存する(S) ・変更を上書きする(O) という警告?が出てきます。 現状変更を上書きするを選択して上書き保存をするようにしていますが、 なんで出てくるのでしょうか? そして、どうやったら出ないように出来るのでしょうか? マクロを保存時に消したファイルだけこの現象になり 新規で作ったファイルなどは何も警告が出ずに上書き保存が出来ます。 ちなみにツール-ブックの共有-編集の”複数のユーザーによる同時編集と、ブックの結合を許可する(A)”にチェックマークは付いていません。 過去(2005年頃に同じような質問が検索であったのですが、答えが 確定していなかったので質問させて頂きます。)

  • エクセル 同期の反映

    先程、QNo.4234533で エクセルファイル(sumple1.xls)のワークシート名○○のA1のセルに別のエクセルファイル(sumple2.xls)のワークシート名●●のB1の文字列を同期する方法を教えて頂いたのですが、エクセルファイル(sumple2.xls)のワークシート名●●のB1の文字列を変更・保存してエクセルファイル(sumple1.xls)を開いたのですが変更したはずの文字列が反映されませんでした。 どのようにすればきちんと反映するのでしょうか。

  • Excelからコピーしたときの「保存しますか」を止めたい

    質問:Excelのファイルを変更していないのに、閉じるときに「変更を保存しますか」ときいてきます。これを止めるにはどうすればよいですか? 例えば、こういうことです。 Excelのファイル(xls)にはたくさんの言葉が入っていて、 その言葉をコピーして、 何か別のところ(例えば、メモ帳とかなんでもいいです。)に貼り付けることを繰り返す作業を しているとします。 Excelのファイルはコピーするために開いているのであって、編集するつもりで開いているのではありません。 言葉をコピーするにはセルを選擇して、数式バーにある言葉をなぞって(反転して)「コピー」します。 このようなことを行うと、閉じるときに「変更を保存しますか」と訊いてきます。 このときに私が心配になるのは、 「ひょっとして、何か作業をミスって、どこかのセルの内容を書き換えてしまったのではないか?」 ということです。 「いいえ」を選べば元のファイルは書き換えられないことはいいのですが、 コピー対象の言葉を書き換えてしまったかもしれないということです。 (書き換えられた言葉を、コピー・貼り付けしてしまったかもしれない。) このような心配をするのはいやなので、書き換えていなければ「変更を保存しますか」を出さなくしたいのです。 なお、コピー後 Escキーを押したときは、このダイアログボックスが出ないことはわかりました。 しかし、癖で、Escキーを押すのではなくて、別のセルをクリックしてしまうのです。

  • Excel97の列幅について

    知り合いに聞かれたのですが、Excel97で表を作ってA列のみ列幅を変更したら全体の列幅がA列と同じ幅になってしまったそうです。選択している列はA列のみらしいのですが、Excel97を使用したことがないのでわかりません。 Excel97にはそのような設定があるのでしょうか?