• 締切済み

分析化学

先日から新しく分析化学の授業が始まりいきなり課題がでました。電磁波分析のUVやFLやAAS・・などについての原理や使用波長をしらべたいのですが何かよいサイトがあったら教えてください!!

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • lone_lynx
  • ベストアンサー率41% (78/188)
回答No.3

UV=紫外分光分析 FL=蛍光分光分析 AAS=原子吸光分光分析 でよろしいですか? 測定機械のメーカーサイトに意外と分かりやすい説明があります。

  • Analyst
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.2

そもそも電磁波分析と記載されている事由を理解されているでしょうか?大学図書館にて分析化学のそれぞれの専門書を読まれるのがよろしいかと思います。 課題の調査に、WWWを使われるのはあまり感心できません。

maya817
質問者

お礼

何もわからないです。一応専門書はもっているのですが限りがあり教授によればネットで探してもいいといわれたまでです。回答ありがとうございます。

  • acid110
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

電磁波分析というのは原子吸光分析や吸光光度分析などを全部まとめて電磁波分析っていうのでは?あまり自信はありませんが・・・。ですから、電磁波分析で検索してもあまりいいのは出てこないと思いますよ。

maya817
質問者

お礼

回答ありがとうございます。はい。それはわかってます。

関連するQ&A

  • 分光分析光について

    電磁波を使った分光分析法について、波長の違いによる分析法があれば、その原理と特徴を教えてください。

  • 分析化学

    高校の課題で運悪く苦手な化学のレポートを書くことになりました。 分析化学について実験をしてレポートをかけという課題なのですが、私は化学が苦手でポピュラーな紫キャベツの液で指示薬を作ってphを調べる実験をしようと思ったのですがこれって分析化学の実験になりますか。

  • 分析化学の書物

    こんばんは。 質問させていただきます。 分析化学の職(環境関連)に興味があります。 違う部署にそのような職場があるので 大まかな職務内容は把握しているのですが、 専門知識を深めたいと思っております。 JISなど作業標準書の その原理などがわかるようになりたいです。 (ただ作業書通りに作業するのではなく、 原理を踏まえて作業が行えるよう) 実務者として必要な知識を得るために、 お勧めの書物などを教えていただけませんか? また、現在の知識・経験としては大卒で化学系卒、 分析化学は授業で学んでおり、 学生実験を経験している程度です。 よろしくお願いします。

  • 分析化学

    現在大学で化学系の学科に通っているのですが高校のとき化学を習っていなかったので分析化学の授業にまったくついていけてません。 ph求めろだとかfとかモルとか計算ばかりで酸化還元衝突etc このままでは七月後半の試験がやばいので高校から化学の勉強をしようと思っているのですがどこら辺を理解していれば上記のような問題を解くことができるでしょうか? また本当の初心者用の参考書などご存知であればよろしくお願いします。 ちなみに使用している教科書は http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55821962 と同じものです。

  • 質量分析法(MS)について。

    機器分析の一つで、質量分析なのですが、原子・分子の質量を測定する方法で、重力より強い力・・・電磁力を用いるとあるのですが、ここのところの原理が良く判りません。なぜ電磁力を用いるのか?など質量分析についての詳細をご存知の方、回答を宜しくお願いいたします!

  • 分析化学の課題

    分析化学の課題がわかりません。 0.040 M Na2HPO4溶液100mlに0.10M HCl溶液を4 ml添加するたびに溶液のpHはいくらになるか。ただし、0.1 M HClは、最終的に100ml添加するものとする。 多塩基酸なので最初からわかりません。教えてください。

  • 一般汎用分析について

    大学の課題でどうしてもわからないので質問させていただきます。 「一般汎用分析に使用される機器と検出器の基本原理と構成方法を体系的に概説せよ」 です。 お願いします。

  • 分析化学の問題です。

    分析化学の問題です。 試料0.0510gをとり、水を加えて溶かし正確に100mlとする。(原液) 原液5mlを正確に量り、水を加えて正確に100mlとした。この液4mlを用いて波長450nmにおける吸光度を光路長1cmのセルで測定したところ、0.555であった。 本医薬品純品の450nmにおけるε=8800 分子量=400 (1)原液の450nmにおける吸光度 (2)試料中の本医薬品の含量(%) 教えてください。よろしくお願いします。

  • NMR分析(装置)について教えてください。。

    化学音痴な私に教えてください。 分析機器でNMRという装置がありますが、 その装置で何がわかるんでしょうか?? またNMR分析法の原理を教えてください。 お願い致します。

  • 素人でも楽しめて分かりやすい分析化学のサイト

    表題の通り、このようなサイトを探しています。 身近に感じれる 医薬品等について絡めたものが欲しいです。 どのような流れで薬が開発→販売されているか、というのと 実験の分析化学を絡めたものを・・・ どうぞ宜しくお願い致します。