• ベストアンサー

アルコールは放置すれば酢になるとのことですが

では、アルコールをコーヒーに入れて暖めると揮発するのでしょうか?化学的にどうなるのでしょうか?化学反応を起こすの?

noname#17707
noname#17707
  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10563
noname#10563
回答No.3

酢になるのはエタノールですね。 多々あるアルコールの内のひとつです。 アルコール=お酒という認識であればまあ合っていますが。 エタノールの酸化が進むと エタノール→アセトアルデヒド→酢酸(酢)となります。 アルコールにも種類があってエタノールのような一級アルコール は(一級酒じゃないよ。構造的な分類です)先のように アルデヒドを経てカルボン酸になりますが,二級アルコールの場合は ケトンになります。三級になると安定で簡単には酸化されることは ないですね。

その他の回答 (5)

  • moccha
  • ベストアンサー率28% (20/71)
回答No.5

これは、食用にしている「酢」を「酒」から造ることによる、誤解であると考えます。 食用の酢は、日本酒(酢の醸造では、酢もろみと言う)に酢酸菌を働かせて酢にしています。(もちろんその他の方法でつくる場合もあります) コーヒーにアルコールを入れて暖めた場合は、アルコールは、常温に比べて揮発しやすくなります。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

エチルアルコールを空気酸化によって酢酸にするには、もっと強い条件が必要です。放置した程度では、空気酸化されません。 いわゆるお酒の場合は、栄養分が入っており、様々な細菌等が混入し、すっぱくなります。酢酸菌が繁殖すれば酢酸になりますし、他の生酸菌が繁殖すれば、その菌が作る酸(例えば乳酸など)が生成されることもあります。ただし、エチルアルコールが多く含まれていますので、酢酸ができる可能性は大です。

回答No.2

コーヒーにアルコールを加えても変化することはありません。 ホットコーヒーにウィスキーを加えたアイリッシュコーヒーなるカクテルすら存在します。 多少は揮発しますが、ほとんどは残るでしょう なお、アルコールを長期間放置すると酢酸に変化するのは 人間がアルコールを摂取したときと似たような反応が おこっています

回答No.1

封をしない状態で、長時間加熱していれば蒸発するでしょうが、入れてしばらくのうちに飲むのなら、一部は蒸発しますが、大半は残っているでしょう。 この場合、ごく一部は、コーヒーの成分と化学反応を起こすかもしれませんが、大半は、アルコールのままでしょう。

noname#17707
質問者

お礼

さすがプロの意見!

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.6

 私の回答(No.4)は、「アルコールは放置すれば酢になるとのことですが」という ことに対するものであり、これは、No.3のご回答が実質的に科学的に誤りであること を指摘したものです。なお、このことは、エチルアルコールを酸化すると酢酸になる ことを否定するものではありません。適切な条件で酸化すれば、酢酸になります。し かし放置しておくだけではなりません。  No.5さんは、私の回答を「食酢を日本酒から作ることから来る誤解だと指摘してお られますが、これも正解ではありません。  実際問題として、エチルアルコールを空気中で放置しても酢酸にはなりませんし (No.3が誤りである証拠)、日本酒を放置しておくと、酒は酸っぱくなります (No.5の私の回答が誤解であるという指摘が不適当である証拠)。  「アルコールをコーヒーに入れて暖めると揮発するのでしょうか?」に対する回答 は、No.1, 2, 5さんの指摘のように、揮発と考えられます。 ちなみに、私は、国立醸造研研究員経歴のある大学教員です。

関連するQ&A

  • アルコールに還元性は?

    アルデヒドに還元性があるのは、どんな化学の教科書・参考書にも書かれていますが。 アルコールにはそんな記述がありません。 アルコールが酸化されてアルデヒドになるとは書かれていますが。 アルコールがフェーリング反応や銀鏡反応を示すとも書かれていません。 私なりに考えたのですが、 アルコールは酸化されはするけれど、 アルデヒドのように酸化されやすくはない(=「還元性」はない)ということでしょうか? だからフェーリング反応や銀鏡反応は起こらない、と。 だとすると、どうしてアルコールには「還元性」がないのでしょうか? また、逆に、どうしてアルデヒドは酸化されてカルボン酸になりやすい(=「還元性がある」)のでしょうか?

  • 純水にアルコールを加えたらどうなるのでしょうか?

    漠然とした質問ですみません。化学とは直接関係はないのですが、ある実験(研究)に関して、以下の事を調べています。(質問の回答にあたるような文献を探しましたが、得られませんでした。)  質問はタイトルそのままですが、純水にアルコールを加えたら化学的にどうなるのでしょうか?  化学反応はしないのは分かっています。しかし、確かな事実かどうかはわかりませんが、水の極性によって、一部の水とアルコールが結合するという事を聞いたことがあります。 もし、水とアルコールが結合することが真実なら、アルコールの種類(メチルアルコール、エチルアルコールなど)や加えるアルコールの(質量%)濃度や温度によって、結合はどう変わるか教えて下さい。

  • ポリプロピレンにアルコールで拭くとなぜポリプロピレ

    ポリプロピレンにアルコールで拭くとなぜポリプロピレンに悪影響が出るのですか? どういう化学反応ですか?

  • 発酵に伴うアルコールの量

    アルコール発酵で作られる食品・飲料として、パン(パン酵母による発酵)、酒類、そのほか味噌やしょうゆ・・・? こういった発酵の際に、どの程度のアルコールができているか、量を調べる方法や統計などがないでしょうか? パンやしょうゆなどは、発生したアルコール自体が商品ではないので、そのとき発生したアルコールはそのまま揮発させているのかな?だとしたら、揮発分のアルコール量ってどのくらいになるのでしょうか?

  • アルコールを飲むとなぜ体が温かくなるんですか

    寒い日にアルコールを飲めば体が暖まるといいますが、なぜアルコールを飲むと体が暖まるんでしょうか?自分はお酒は飲まないですが、以前ウィスキーか何か少し口をつけたとき、クワァァァァとするものを体から感じました。喉が焼けるような感じです。ただ、なぜ、どういう原理でアルコールを飲むと体が暖まるのかわかりません。実は暖まると感じているだけで、じつは暖まっていない、ただ単に感じているだけなんでしょうか?何か体の中でこのような化学反応をしているからあたたかく感じるみたいな感じで教えていただけたらと思います。

  • アルコールに弱い妊婦の妊娠初期のアルコール

       私はアルコールに弱く、ブランデーケーキを食べるだけで酔ってしまうほどでした。 最近、妊娠していることがわかりました。 5週です。 今日、お料理で本みりん(アルコール13%)のものを100ml使用し、 アルコール分を飛ばすために火にかけました。 換気扇をまわさず、ずっとお鍋に顔を近づけてみていたら、 酔ったようになってしまいました。 たぶん、揮発したアルコールを鼻粘膜から吸収したのだと思います。 胎児に影響があるのでしょうか? 大変心配しております。 大丈夫なのでしょうか? 同じような経験をされた方はおいでですか? どうぞよろしくお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アルコールについて(第1級・第2級アルコール)

    アルコールは炭化水素基をR、ヒドロキシ基OHを用いてアルコールを示性式で表すとR-OHになるそうですが、Rの取り方はどうやって決めるのでしょうか?また、第1級アルコールを酸化するとカルボン酸、第2級アルコールは参加するとケトンになるそうですがRの取り方はどうすれば良いかわかりません。 化学初心者なので、詳しく教えていただけると嬉しいです。 回答宜しくお願いします。

  • コーヒーとアルコール

    「コーヒーに含まれるカフェインには、肝臓でのアルコール分解を促す働きがある」と聞いたのですが、最近アルコールを飲んだ後にコーヒーを飲むと次の日具合が悪くなる(アルコール分解が悪い?感じ)気がします。酒量のせいもあるかもしれませんが… そういうことってあるんでしょうか?そういう人いませんか? …気のせい?

  • アルコールスプレーの誤飲

    食器を消毒したくて、アルコールスプレーをかけていたのですが、子供がまだコップが完全に乾ききっていない時に飲み物を入れ、飲んでしまいました。残ったアルコールスプレーの量は微量だと思いますが害がないか不安です。 そのアルコールスプレーは食器okで食品には直接かけないでください、とあり、エタノール50%ほどです。 アルコールスプレーをかけて乾燥すれば問題ないと思うのですが、今回のように アルコールが水分に溶けると揮発せず、そのままアルコール成分が残ってしまうなどあるのでしょうか?

  • お酢からアルコールが出来た?

    すみません、どこのカテがいいのかよく分かりません。また理系には全然弱いのですが、料理というより醸造の分野に詳しい方に説明を伺いたいと思い、こちらに投稿させていただきます。 ドライフルーツ(プルーン)をリンゴ酢と水に浸けておき、数日後に食べると美味しく体にも良いということで続けていましたが、あるとき冷蔵庫に数ヶ月放置したままにしておきました。開けて思い切って食べると、濃厚な味になりとても美味しかったのですが、その後なんだか酔っぱらったような感じになってしまいました(2回とも)。酢の影響で発酵し、アルコール分が生じることってあるのでしょうか? 酢、水、プルーン以外には何も入れていません。