• ベストアンサー

人から渡されたWordファイルで

espreiの回答

  • ベストアンサー
  • esprei
  • ベストアンサー率56% (718/1271)
回答No.2

「・」はアウトラインによるレベルが設定されているのだと思います。 表示からアウトラインを選んで、・の段落を選択して標準に戻せば消えると思います。 文字のないところの罫線は、その線の上か下の段落に罫線が引かれているのでしょう。 段落を選択してメニューの罫線から線種とページ罫線と網掛けの設定を出します。 左の罫線なしを選択すれば消えます。

w-inty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「・」はアウトラインでした。 これでスッキリ…といきたかったのですが、ひとつ質問です。 一つのページに二つのアウトラインを作成することは不可能なのでしょうか? アウトラインを設定するとページが変わってしまうので…これは無理ですか? 罫線は私も思い、やってみました。 やった後で、アウトライン表示にすると、自分が作成した箇所(罫線を使用)のみ表示され、他の線は表示されませんでした。 ということは違うんですよね…

w-inty
質問者

補足

どうやら「下線」はアウトラインによってもたらされるもののようです。

関連するQ&A

  • ワードで罫線を引く方法(初心者)

    Word2003です。 罫線が上手く引けないです。 ヘルプを見ても、よくわかりません。 例えば「見出し」というところを罫線で囲みたい時に、線を引きたい箇所をマウスで指定しても、均等に線が引けません。 かといって、表で線を引こうとすると、書いた文字が中に入ってくれません! 移動させようと思って、直前の改行マークを消そうとしても「カーソルが行の最後にあるときに、この操作を行うことはできません。」と出てきてしまいます。 どうしたら上手く引くことができるでしょうか? また、昔のワープロのように「Shift+カーソル」で文字の周りをなぞると罫線が引けていくような引き方とかあったら教えてください。

  • wordの図形が修正できなくなった

    お世話になります。 word文章内で図形を作ったのですが 後で修正できなくなってしまいました。 四角形をオートシェイプで作りました。 普通なら修正の際、マウスを四角に合わせて クリックすると四隅にポイントができて 移動したり削除できると思うのですが クリックしても四隅にポイントが現れず 右と左の縦線前後にカーソルポイントが出るだけです。 罫線書きで作ったものと勘違いしているのかとも 考えましたが、それでもないようです。 ちなみにその文章内には 文字とセンターに縦の線を図形で引いています。

  • 助けて下さい!! ワードファイルの修正

    以下二つのワードファイルの修正をしています。  Aファイル:問題集  Bファイル:Aの問題集の回答および解説 基本的には同じ文章で構成され、Bには回答と解説が補足されています。 この二つのファイルの  1.語句の修正  2.行頭を揃える 等の修正です。それぞれ同じような内容に修正していくのですが 条件としてはA、Bの文章の文字列が行頭・行末とも 一字たりとも違えないように、まるきり同じ状態になるように、とのことです。 それぞれの行末の文字が違えば「インデント」を使ったりして 揃えるようにしていたのですが ところどころでA,Bの書式が異なるようで どうしてもA,Bの書式が崩れてしまいます。   例 ・インデントはA、B同じなのに一行の文字数が異なる   ・改行すると「段落番号」の書式が崩れ、段落番号とその後に続く   文字列のあいだのスペースの広さが変わってしまう など。 また、分の途中で「エンターキー」で改行している箇所もあれば 改行をせずに一段落としている箇所もあるので インデントを使うと更に崩れたりします。 長くなってしまいましたが 今回お願いしたいのは「効率よく修正する方法」があれば 教えていただきたいのです。 60ページのファイル×2で、締め切りもありますので困っています。 行末の文字を揃えるために、書式を崩さぬよう仕方なく 「シフトキー+エンターキー」で段落を変えぬまま改行したりしている状態です。スマートに解決する方法があれば教えてください。 OSはワード2000です。 説明等不足箇所は補足しますのでお願いします。

  • MS-WORDの縦書きモードで最終ページに罫線のようなものが出る

    WORDで縦書きモードにした時に最後のページに縦の罫線のような物が表示されてしまいます。罫線かな?と思ってカーソルで選択して削除しようとしましたが、どうも罫線では無い様で、消えてくれません。図形のラインでもないようです。 カーソルをその線に合わせると「←||→」のカーソルに変化します。 ドラッグするとわずかに動かせるようですが、それ以上のことは出来ません。 ページ罫線か文書の罫線かと思って「無し」に してみても消えてくれません。 どうやったら消せるのでしょうか? プレビューウインドウでしっかり縦の罫線が1本だけ 表示されていますので、印刷されると思います。 公式な文書で、ワード形式で提出するように言われていますので、このことが引っかかって受理してもらえないかも知れませんので、どうか助けてください。

  • ワードの表で行間隔の設定について

    ワードで表を作っていますが、 罫線と罫線の行間を1ミリぐらいにしたいと思って 線上にカーソルをおきマウスで上下にしてその間を 調整するのですが、それでできる行とできない行が あります。改行が入っているのですが、その改行を 消そうとしても消えません。 これでわかっていただけますでしょうか? WORD2003です

  • WORDの基本的な?機能について

     アンケート等作成時に文章などを記入してもらうのにあらかじめ線を入れておくのはどうすればよいのでしょうか?罫線だと枠になるし文字がないとアンダーラインはひけないしお教えください。

  • Word2007の件

    Word2007で文書作成しそれに罫線を加えたところ色々障害が発生しました、それをクリアする方法を教えて下さい。 1.まずはA4原稿の資料を基にWord2007で作成する際タイトル文字の位 置・フォントサイズを設定し文書入力・改行・インデント等を原稿通りにします。 2.次に余白部分に罫線を加えたところ最初に作成した文字列が乱れdelete&backspace-key等を使って修正しても収集が付かなくなり、はてはA4用紙1枚に納めたいところが2枚になる始末です。 このようなトラブルを解決するには事前にどのような操作をすればいいのか教えて下さい。もしかして最初に罫線を作成する選択肢も考えましたが原稿通りに文字入力するのが難しそうなので保留しました。 以上宜しくお願いします。 参考までに私は文字入力に従来のIMEではなくATOKを使用してます。 後者のほうが文字変換がスムーズに行き慣れてるのでそのようにしております。

  • Wordの罫線について

    Wordの罫線を使って表を作成しています。 その表はページの半分ぐらいの大きさで、ページの左側にあります。 その表の右側にスペースがあるので、そこに文書を入力したいのですが、 文字を入力することができません。 表の一番右端の罫線の右外の改行マークのところにカーソルをもっていき、 「スペース」キーを押してもスペースが入らず、 (次の行の)表の一番左端に入力している文字が右へ動いていきます。 どのようにしたら、文字を入力することができるのでしょうか。 わかりにくい文章だと思いますが、どなたかご教授ください。

  • Word2007。これはどういう設定になっているのでしょうか。

    Word2007。これはどういう設定になっているのでしょうか。 今作成している文書ですが、気が付いたらBackSpaceキーを押し続けても、カーソルが行の先頭にきて止まります。 BackSpaceキーって、本来、押し続けたらカーソルの前の文字が全部消えてページの先頭まで行ってしまいすよね。 一行だけ文字を消して行頭で止まるって、どういう設定になっているのでしょうか。ノーマルな設定に戻すにはどうすればいいのでしょうか。

  • ワードで文字の下に線を入れたいです

    今ワードで資料を作成していて、 文字の下に-----の線を引きたいのですがどうもうまくいきません。 罫線で線を引いていたら、 何故か行の幅が大きすぎたりしてうまくいきません。 (文字のすぐ下に線が来るようにしたいのです…) 終いには罫線で線をひくを選んでも、□の図形が出て、 線が引けなくなってしまいました。 どうすれば上手く線がひけますか? 困ってるのでぜひ助けてください!