• 締切済み

レジン

レジンでアクセサリーを作りたいです。 レジンを1度も使ったことがないし知識もない初心者です。 注意すべきことと、買った方がいいもの、あとおすすめのレジンでアクセやキーホルダーを作っている人を教えて欲しいです。

みんなの回答

  • WDY
  • ベストアンサー率27% (125/449)
回答No.1

注意すべきこと ・気泡は丁寧に取った方が綺麗に出来ます ・こぼしたらべとべとします。丁寧に拭かないと ・光が当たらない場所で保管しないと固まります 買った方がいいもの ・シリコンケースかな・・・他だとくっ付いて剝がれなくなる。 ・自前のケースなら剥離剤を塗ってからでないと剥がれません。 ・太陽光でも固まりますが紫外線ライトがあると早く固まります。 ・爪楊枝(気泡をツンツンします) その他 ・レジンを湯煎して温めると早く気泡が上がります。 作っている人 ・Youtubeでレジンアクセで検索したら沢山

122416325
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 丁寧に一つ一つの質問に答えてくださってありがとうございます! 助かります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリスタルレジン勉強について

    はじめまして。私、奈良に住んでいるもので、クリスタルレジンによるアクセサリー作りに興味があります。奈良からだと教室などですと、通える教室がなかなか見つかりません。クリスタルレジンのアクセサリーを学べる学校(関西圏内:大阪、京都あたり)や教室があれば、教えて下さい。 また、私のように通学が困難な方などで、クリスタルレジンのアクセサリーを作っていらっしゃる方、いらっしゃいましたら、おすすめの学習方法があれば教えて下さい。おすすめの書籍や教材などあれば教えて頂けないでしょうか? 通える範囲内の学校が見つからない場合、ネットの作り方のサイトや書籍などを熟読し、大型の手芸用品店などで材料を購入して、初心者でも大きな失敗をせずに、作品を作れるものなのでしょうか?それとも、初心者には、かなり手強いものなのでしょうか? 上記のことを教えて頂ければ嬉しいのですが…よろしくお願い致します。

  • UVレジンと接着剤

    アクセサリー作りを最近始めた初心者です。 現在、ガラスボールのアクセサリーに挑戦してみたいと思って、ガラスボールのアクセサリーの作り方などをいろいろ調べています。ガラスボールと部品の接着にUVレジンを使ったものと接着剤を使ったものがあるのですが、違いがわかりません。 「UVレジンは接着剤よりしっかり接着する」と書いてあるものもあれば「UVレジンは取れやすいので絶対に接着剤がわりにしてはダメ!」と書いてあるものもあり、混乱しています。 UVレジンと接着剤のメリット、デメリットは何か、ガラスの部品を接着するのに適したのはどちらなのかを知りたいです。 ご存知の方、回答をお願いいたします!

  • レジンフラワーを作りたい

    今から20年くらい前に母と作ったアクセサリー。 確かレジンフラワーだったと思うのですが、 初心者向けにアクセサリーの型やシリカゲルなども全てセットになっているものを探しています。 近隣に手芸店がないので実際に探すことができないため、オンラインのショップがあれば嬉しいのですが…ご存知の方、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • UVレジンが反ってしまいます

    UVレジンをシリコン型で固めると反ってしまい、困っています。 小さな空枠などの少ない容量で硬化させても反ったりしないのですが、ストラップやキーホルダーのモチーフを作ろうと少し大きめのシリコン型(ネコや香水瓶の型)を使ってUVランプで硬化させると反ってしまい、元に戻りません。反らないようにするにはどうしたら良いのかご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 空枠を使ったレジンアクセサリーについて

    こんにちは。空枠を使ったレジンアクセサリー作りについて質問させてください。 クリスタルレジンで空枠を使ったレジンアクセサリーを作製しています。 今は空枠にマスキングテープをしっかりはってクリスタルレジンを流し込んで製作しているのですが、たまに隙間から漏れてしまって悲しい思いをしております。 何か漏れない良い方法ないでしょうか…? UVレジンも使った事あるのですが、高くて、できればクリスタルレジンでやりたいなぁと思ってます…。 裏もマスキングテープはがした時にデコボコするのでクリスタルレジンを塗るのですがたまに流れ落ちてて見た目が綺麗になりません…。 もしなにかお勧めの工夫?などがございましたら教えていただけたら嬉しいです。

  • レジンを琥珀色に着色する方法について

    同様の質問を調べてみましたが見つからなかったので質問させていただきます。 レジンでアクセサリーを作ろうと考えています。 後から色を塗るのではなく、透明な感じで琥珀やべっこうのような色を出したいのですが、 どのようにしたらよろしいでしょうか? レジン初心者のため詳しく教えていただけると幸いです。

  • レジンアクセサリー初心者

    暇ができたので、ドライフラワーとレジンを使ってアクセサリーを作ろうと思っています。 初めてやるのですが、百均で売っているレジンなどでも問題ないですか?? 硬化させる機械は買ったほうがいいですか?? おすすめの道具や材料はありますか?あまりお金はかけたくないなとは思っています。 方法やコツなどがあれば、教えていただきたいです。 出店の予定は、今のところないですが、もし技術がアップして余裕ができたらミンネなどで売ろうと考えています。

  • レジンの扱い方について

    歯科用のレジンを使って、何の前知識もなく小物を細工しようとしていますが、、 レジンと液体を混ぜるとすぐ固まってしまうようです。 それは仕方ないのかもしれませんが、混ぜた容器や刷毛などは一回きりで使えなくなってしまうのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • レジンアクセサリーの素材

    レジンアクセリーを作っています。 クラフト用レジンと、ホームセンターで売っているような木材用レジンは違いますか? レジンアクセサリーを作るのに、クラフト用レジンだとすぐになくなってしまうので ホームセンターなどでの購入を検討しています。 完成や使い方、色味に違いはありますか? また、エポキシ、ポリエステルなどの種類の違いについて詳しい方、情報をお願いします。

  • 【化学】写真はレジンに色を着けて流し込んだだけだそ

    【化学】写真はレジンに色を着けて流し込んだだけだそうですが、注意事項として「初めてレジン触る方は、レジンの取り扱いの注意点」に注意して扱ってくださいと言われているのですが、レジンの取り扱いの注意点ってなにが危険なのですか?

このQ&Aのポイント
  • 10年前に梅毒、クラミジア、毛ジラミにかかった男性がいるが、しっかりと治療をしたため、10年経過していれば潜伏している危険性は無いと考えられる。
  • 子宮頚がんの原因となるHPVウィルスは、治療をしても潜伏期間がある可能性があり、潜伏しているかもしれない。
  • 男性が過去にかかった梅毒、クラミジア、毛ジラミは治っているが、尖圭コンジローマにはかかっていないとのこと。
回答を見る

専門家に質問してみよう