• 受付中

報酬付き

ヘアドネーションで髪を伸ばしたい時の美容室について

ヘアドネーションに興味があり、髪を伸ばしたいと思っています。 (ずっとボブだったので髪が長い状態に慣れておらずいつまで耐えられるかわかりませんが……) 流石に前髪や顔周りの毛が伸ばしっぱなしだとボサボサで気になるので美容院に行きたいのですが、ヘアドネーションをする事を思えば髪はあまりすいたりしない方がいいですよね…? 専門の美容院が近くに無くて、普通のヘアサロンに行く予定です。 経験者の方やご存知の方いたら教えてください……

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17866/29817)
回答No.1

こんにちは >ヘアドネーションをする事を思えば髪はあまりすいたりしない方がいいですよね…? そうですね。 梳き過ぎる美容師さんは下手な人が多いです。 絶対ではないですが、梳いて胡麻化そうとしますから。 専門の美容室というか、へドネーション用にカットしてくれる美容室はないですか? 今は結構増えていると思います。 顔の周りも揃えて伸ばした方がいいですが それも今の課っと次第なので、後ろとか長ければそれで伸ばして 言って揃えたらいいと思います。 伸ばしたことがないと、夏場はきついみたいです。 以前、美容師さんに聞いた話では、途中で挫折して ショートになっても、ヘアドネーションの長さぎりぎりでカットしたいと 言ったお客様が痛そうです。 以前は、短くても受け入れてくれたのですが 今はウイッグもロング希望の人が多いので31センチ以上になり 結構伸ばすのに苦労する人が多いみたいです。 https://www.jhdac.org/hair.html#:~:text=%E5%AF%84%E4%BB%98%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E9%AB%AA%E3%81%AE%E6%AF%9B%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6,%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 美容院で髪をスカスカにされました。

    美容師さんにちょっぴり重めの、女の子らしい顎までのボブを雑誌の写真と共にお願いしました。 私は髪の毛がかなり多いようなのですが、「セットしやすいようにしておいたよ」と言われ、見てみれば、なんだか男の子というか…… 髪の長さは注文通りでしたが、あんなに多かった髪が、ぺたっとなっていました。 シルエットがおにぎりの様な形ではなく、丸だった……といえば少しは伝わるでしょうか。 内側だけじゃなく、外側や毛先もすいたのか、スカスカな状態です。 今度違う美容院に行って、やり直してもらおうと思います。 同じ長さで、毛先があまり軽くならないボブです。おにぎりっぽい形です。 何センチ伸びれば、美容師さんに頼めますか? また、丸をおにぎり形に少しでも近づけるか、少しでも女の子らしくする髪のセットをご存知でしたら教えて下さい!

  • 髪を縛って美容室にいくこと

    こんばんは! いきなりですが、 髪を縛って美容室にいくことは、 施術する美容師さんからして ご迷惑がかかってしまいますか? バイトのあとに美容室にいって カラーをしてもらおうと考えていますが、 バイト後に縛っていた髪をほどくと、 髪の長さが顎くらいのボブなので、 縛った跡がどうしても残ってしまい、 変に広がってボサボサになってしまいます。 なので髪を縛った状態のまま 美容室に向かいたいのですが、 やはり髪がボサボサだと 施術は面倒ですか(´・_・`)? 美容師の方、それに関係している方など、 ぜひご意見お願いします!!

  • 美容室で髪を短く切られました

    初めての美容室へカットだけのオーダーで行き、必要以上に髪を短く切られてしまいました。 その時の髪の長さは胸下10cmぐらい、縦巻きにパーマをかけていました。 4年近く痛みに気をつけてケアをしながら伸ばして、まだあと15cm以上伸ばす予定でした。 マメにカットしたほうが、髪が健康的に保てると思い、少しだけカットしてもらうつもりで行きました。 美容師の方には、「長さは1cmだけ切って、軽くレイヤーを入れてください」とお願いしました。 美容師の方は、ヘアカタログのページをめくり、レイヤーに軽くウェーブのかかった女性の写真を指差して 「こんな感じですか?」と言いました。 わたしは、そんな感じになるのかと思い、「わかりました」と言いました。 その時はプロの方を信頼していました。 カットしている間、私は雑誌を見ていました。 それがいけなかったのかもしれません。 気づいた時には、既に仕上がる直前でした。 髪の長さは、軽く10cm~20cm程度切られ、全体にざっくりとすきバサミですかれ、 かけていたパーマの部分はほとんどなくなっていました。 美容師の方は「すごいイメージ変わりましたよ、髪も大分すっきりして軽くなりましたね。とっても楽ですよ。」 と言いました。 私は顔が引きつり、返す言葉もありませんでした。 その時はショックで呆然として、文句も言えずお金を払って帰ってしまいました。 家に帰ってから、悔しくて悲しくて泣きました。 ずっと伸ばし続けていた髪を、ザックリ切られてしまい、食欲も無くなり、その夜は寝れませんでした。 翌日起きると、前髪がおでこに垂直に立ち上がっており愕然としました。 どんな切り方をしたのでしょうか。 あまりに悔しかったので、その美容室の店長に電話でクレームを言いました。 店長は苦情対応慣れしている感じで、すみませんと言い返金すると言いました。 後に調べてわかったことですが、その美容室は某掲示板ではひどく評判の悪いところでした。 今思えば、髪を伸ばしている、と伝え忘れたのがいけなかったのかもしれません。 しかし、なぜ美容師は私の注文を無視してこんなにも切ったのか、 ヘアカタログの写真の女性と同じ長さにしたのかもしれません。 また素人の私には、そのカタログの写真が髪をザックリすいているとはわかるはずもありませんでした。 長さは10~20cm短くなりましたが、髪の量が半分以下になる迄すかれた部分が元に戻るまで、 またこれから3年近くかかるのではないかと思うと、悔しくて仕方ありません。 これまでキレイに伸ばすのに要した美容室代、ケア代金を返して欲しいぐらいです。 裁判では、この様な事例で勝訴するのは金銭的実害が無いためほぼ不可能なようです。 髪はいずれ伸びます。 友人にも大丈夫だよと励まされました。 しかしどうしても納得できません。 失ってしまった髪の毛は元に戻りませんので、 美容室に直接、なんらかの補償を請求したいと考えています。 わたしと同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、 どうかご意見を下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 髪を伸ばしている時の美容院通い

    現在、髪は首元より下の長さです。 全体的にレイヤーが入っているみたいです。 一番短い髪は耳上位です。 (絶壁なので美容師さんがそういう風に切ったかも?) 髪質はやや癖毛で軟らかいです。 過去にこげ茶色と黒色の2回毛染めありです。 ワンレングスで腰までを目標に髪を伸ばして4ヶ月近くになりました。 普段のケアは椿油とヘアパックです。 一日中、髪が膨張しているみたいに見えます。 髪を結ばないと落ち着かなくなりました。 そこで久々に美容院でカットしようと思いついたのですが 髪を伸ばしているのにカットしに行くのは時期尚早でしょうか? 教えて下さい。

  • 美容師さんはどう思う?

    自分で髪を切って失敗した客が来たら、美容師さんはどう思いますか? 僕は普通の毛とくせ毛が混ざって生えているので、くせのひどい髪だけを一本ずつ自分で切っていたのですが、襟足がすき過ぎになったり、トップだけが短くなってしまいました トップはまだ切っていない髪もあり、すいた様な状態ですが、少し短いです もともとトップを短くしたかったのですが、前髪とトップの間が長すぎて不自然です トップ(切った髪)の長さは5cm、トップと前髪の間(切っていない髪)は8cmぐらいです 今度行きたいと思っている美容室は、初めて行くところなのですが、「トップを短くして前髪の長さはそのままで」と言ったら、それ以上トップを短くされますか? それとも長いところだけカットしてくれますか? やっぱり正直に、自分で失敗したことを伝えた方がいいですか? もしくは諦めてベリーショートにした方がいいですか?

  • 美容師さんに質問

    美容師さんからしたらどのくらいのペースでお客さんに髪を切りにきてほしいですか? あと、カラーについても根元カラーだけできるうちに早めに行った方がいいですか? 全体のカラーはどのくらいのペースでやると髪にいいですか? 一般的にお客さんはどのくらいのペースで髪を切ってますか? 私は2カ月に一度、自宅から電車で一時間ほどのヘアサロンに行ってます。 一ヶ月半くらいで前髪がすぐのびるし、仕事の時なんかは本当は邪魔で仕方ないけど 前髪カットだけでヘアサロンにいくのも面倒だし、自分で切るとなんか変になってしまうので なんとか頑張って二ヶ月たってから行くようにしてます。

  • 髪を伸ばしたい

    ありがちな質問ですが。 最近顎くらいまで髪を切りました。 ここからしばらく切らないと決めて、最後に切っちゃおう、ということで。 で、伸ばします。 伸ばすときに、 わたしはもともと髪が広がりやすく傷みやすいため内部補修のトリートメントはしてみようと思います。 前髪は切りますが、後ろ髪は切ったほうがいいのでしょうか。切るべきか否かがわかりません。傷んだ髪は切るべきなのですか? トリートメントではだめなのでしょうか。 髪を伸ばしたいということを美容師に伝えれば伸ばしていったとき、毛先がまとまるようにしていただけるのでしょうか。ボブをのばすと毛先が変になるので…

  • 美容室について

    よろしくお願いします。 私は、6年通っていた美容室から、違う美容室に変えましたが(客として) 変えた理由は、私は肩より長い、くるくるのデシタルパーマでのゆるい巻き髪が好きで。その美容室にオーダーしても、なんだかんだいわれて(毛先が傷んでるとか、デシタルパーマじゃ巻き髪感はでないとか)で、結局肩くらいのボブみたいな、内巻きのおとなしめなヘアスタイルにされてしまうのです。前髪はパッツン。 前髪切るときも、少し、揃える程度にと言ってもパッツン。 顔が童顔のアラフォーなので、パッツンでおとなしめなスタイルは気持ち悪いし嫌なのに。でも、結局そうされて、いやで 違うとこにしました。カットはまだ信用してないから伸びたしデシタルパーマだけかけてもらったら凄くよくて理想のスタイルに!!よし!ここに決めよう!と 二ヶ月後、パーマとれてきたし、いきました。前回と同じひとを指名して。 ところが、また、傷んでるとか、なんとかいわれ、パーマはやめたほうがいいと。 そのかわり、カラーとカットで動きをだしたら蘇るといわれ。まさか、駄々をこねれないので、はい。と。 そしたら、揃えるだけと思ってたら、あれ?また、肩くらいのボブみたいにされ、パーマは毛先にしかない。 ボブなだと顔がまるいの目立つから嫌なのに。しかも前髪はまた、揃えるだけといいつつ、パッツン。 なんでいつもそうされるのでしょうか。 ちっとも似合うと感じないし、ヘアスタイルが気に入らないと憂鬱だし、ほんとにへこみます。 前回と同じようなスタイルが希望なのに、伝えてるしカルテもみてるのに、なぜ勝手に変更するのでしょう? しばらく外出したくありません。 前髪パッツンはほんとに嫌い。 パッツンにしてくれはいってないし。 二度と行かないけど、みなさん、こういう経験ありますか? ジプシーするのも、もう疲れました。

  • 美容師の対応について

    美容師の対応について 先日行った美容院でカットしてもらった際、「レイヤーやシャギーなどの段はほとんど入れず、シンプルなボブにして欲しい」と伝えたのですが、かなりバサバサとレイヤーを入れる勢いで美容師がハサミを入れ出したので、「えっと、だから段は極力入れないで欲しいって言ったんですけど!!」と慌てて伝えましたが、遅かったのか明らかに段(レイヤー?)が入っていました。 しかし、その女性美容師は「今までの短かった毛が表に出てるからどうしてもこうなってしまうから」「今は特に切ってないから、全然」「あなたの髪だと、ボブにするのなかなか難しいかもしれないかな」等明らかにバッサリ切っていたのに、言い訳をされました。 仕方なく、段を無くす為に最初より更に短くすることにしました。 自分もちゃんと「だからこうではなくて、こうが希望なんです」と言ったけど、とにかく相手の美容師も一歩も引かなかったので、もう嫌な雰囲気にもしたく無かったし、「そうですか、じゃあまた伸ばしてからボブにしたい」と伝えて平穏に終わらせました。 別に髪はまた伸びるからいいけれど、絶対切ってない!と言い張るその美容師(30代半ばくらい?私は20代です)の態度に疑問を覚えました。 その美容師はメニューも色々有り、また行きたいとは思いますが、その強気な美容師の態度が引っ掛かってしまいます。 同じような経験をされた方はいますか? その場合、その美容院はやめましたか?(担当者を変えて通い続けるのは考えていません。そんなに大きな店ではないので。)

  • 美容室について

    先日、4歳になる娘が初めて美容室で髪を切りました。案内された時、初めてということで近くに居てと娘に言われ、一緒に席まで行ったのですが、椅子を用意してくれるわけでもなく、どこに立ってればいいのかも分からず、とりあえず娘の横に立ってました。 後ろの髪を切るときは大丈夫だったのですが、前髪や顔の横を切るときは邪魔だよなと思って、「邪魔ですよね?」と聞いたら、はぁ(困)みたいな返しでした。 なので後ろの髪を切り終えたら後ろの方に突っ立ってることしかできませんでした。 キッズカットの際は、親は呼ばれる前の待機席?で待つのが普通なのですか?初めての美容室でのカットだったので楽しみにしてたのですが、そんな対応だったのでその美容室はリピートしたくなくなりました。

MCF-904N FAX受信拒否設定可能か?
このQ&Aのポイント
  • MCF-904NはFAX受信拒否設定が可能かどうかお問い合わせです。
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続です。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る
質問する