• ベストアンサー

望遠鏡の倍率を教えて下さい

単眼鏡、望遠鏡で、高倍率の30×25スコープとは倍率30倍ですか?25倍ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1663/4826)
回答No.2

No.1さんの回答のとおり、望遠鏡、双眼鏡のスペックは  倍率×対物レンズ有効径 と表記する。 このほかに、望遠鏡の類いは、倍率だけでなく、対物レンズ有効径を倍率で割った”明るさ”の目安「ひとみ径」も重要で、大きい方が明るくて”見やすい”ものになる。 一般に、ひとみ径が3mm前後のものが、基準というか普段使いに向いているとされている。 ひとみ径が大きければ視野が明るく見えて、7mmくらいあれば夜の天体観測にも使えるようになるけど、大口径対物レンズ=相応に大きく重たい望遠鏡(双眼鏡)になるから、使用目的に合わせて選択するコトになる。 逆に、ひとみ径が2mm以下になると、視野が暗くなり、快晴の屋外などの余程明るい環境でないと、ハッキリ見えないコトがある。 加えて、しっかりした架台(三脚)があれば高倍率の望遠鏡でもブレの無い視野が得られるけど、手持ちだと熟練した人でも12倍程度、不慣れな人なら8倍程度までの倍率にしておかないと手ブレで視野が動いて酔ってしまうこともあるし、ちょっと動かしただけでも対象物を見失ってしまう。 で、30x25のスコープだと、ひとみ径は1.2と”凶悪レベルの暗さ”に加え、サイズ的に手持ちになるだろうから”手ブレ祭り”は必至。 実用を期待するなら、手を出しちゃ行けないモノと言うことも分かるんだな と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (378/1215)
回答No.1

30×25 倍率×対物レンズ有効径 この様に表記するので、その望遠鏡は30倍です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倍率1倍の望遠鏡→暗視スコープ?

     素人ながら以前から思っていたのですが、倍率1倍の望遠鏡(対物・接眼レンズとも同じ焦点距離)を作れば、見える範囲はそのままで集光量は増えますから、暗闇でも光を増幅できる暗視スコープとして使う事は可能でしょうか?  しかし暗視スコープと言えば、赤外線照射型のものしか知りませんので、この考えは間違っているのでしょうか?

  • 望遠レンズの倍率の見方がわかりません

    普通のデジカメだと、光学3倍、などという感じで大きさは大体想像が ついたのですが、一眼レフの望遠レンズはよくわからない数字です。 できるだけ大きい倍率のが欲しいので、光学10倍くらいのものを 一眼レフの望遠レンズに直すと数値はどのくらいになるのでしょうか? なにもわからないのでごべんたつおねがいします。

  • 望遠鏡の倍率

    望遠鏡の倍率がよくわかりません。 望遠鏡に書いてあったことを書いてみますので分かる方助けてください。 本体に F-300mm、D-50mm 取り付けるものに T-18mm それより小さいものに F-6mmがひとつとH-20mmがひとつありました。 これだけの数字で、部品がわかるのかどうかも、ましてや倍率までわかるのかも・・・説明に自信がありません。 本当に何もかも分かりません。詳しい方、この望遠鏡の倍率を教えてください。

  • 倍率について

    デジカメに望遠レンズを付けようと思っています。 そこで「倍率:2.6倍」というものを購入しようと思っていますが具体的に2.6倍ってどういうものなのでしょうか?性能的にスゴイんですか? 素人なので倍率の事を詳しく教えてください。

  • デジカメの 光学倍率と望遠レンズの違い

    コンパクトデジタルカメラでは 光学30倍とか60倍とかの表現ですが 一眼レフの望遠レンズでは55~200mmなどと 倍率ではなくmm表現ですが 例えば光学30倍は 望遠レンズでは 何ミリということになりますか

  • 望遠の倍率

     こんにちは。 現在富士フィルムのFinePix Z3を所有していますが、 もっと光学で望遠をしたいので、デジタル一眼に 変えようと思っています。  Z3の望遠(?)は36mm~108mmとなっていますが、 デジタル一眼で300mmのレンズをつけると、Z3の最大 望遠より約3倍大きく写るという認識でよいのでしょうか?

  • 天体望遠鏡

    天体望遠鏡で、口径3cm有効倍率30倍の天体望遠鏡って有りますかね。額としては、1万~1万5千位で、無理であれば5万位それでも無ければ額を記載して下さい。(有れば、その額を記載して下さい)。 それと、口径は、どの位になるか解らないのですが、有効倍率140倍の天体望遠鏡の名と額を記載して下さい。 とある本に土星の輪=口径3cm・有効倍率30倍とあり木星縞模様=口径10cm以上・有効倍率140倍と有ったので・・宜しくお願いします。

  • 天体望遠鏡の倍率について!

    天体望遠鏡の倍率って,だいたいどの位が良いのでしょうか? 倍率が多すぎると、月とか見るとクレーターしか見えないような気がするし 逆に少なすぎると、星とかみると小さくしか見えないようなきがするので ちょうどいい倍率を教えてください。 あとこれは知っていられるのでしたら教えて欲しいのですが、 それを売っているインターネットショップ、通販雑誌を教えてください。

  • 望遠鏡の倍率について

    望遠鏡を自作しています。作ったので観察して月に向けると月があるなーぐらいで模様も何も見えません。ちゃんと接眼レンズ、対物レンズの2枚で組み合わせています。倍率を上げるためにどのようなレンズの組み合わせなどがいいのでしょうか。僕の目標は月のクレーターが見えたら一旦ゴールって感じです。すみません。教えてください。

  • 天体望遠鏡の倍率

    天体望遠鏡に興味がありますが、以下のものが見える天体望遠鏡は倍率がどの程度のものが必要でしょうか? 1.土星の輪が見える(輪が認識できる程度) 2.月のクレーターがはっきり見える