• 締切済み

今まで読んだ中で一番おもしろかった本は?

こんにちは。 読書の秋ということで、今まで皆さんが読んだ本の中で とてもおもしろかったものを教えてもらえませんか? ぜひ今後の参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.6

全くジャンルが違う小説を紹介しましょう。 【人が見たら蛙に化れ】 朝日新聞に連載されていた小説で、骨董の世界を書いた小説です。 骨董の世界に関わる3組の男女が高値で売れそうな骨董品を探し回るお話です。 骨董品をめぐっての業者同士のだましあい、 駆け引きなどがかなり詳しく書かれています。 最後はヨーロッパまで骨董品を探しに出かけます。 私はハードカバーで読みましたが、最近、文庫本が出たようです。 小説の中の名言を紹介します。 「発掘品はサラや。女でいうたら処女や。 それらをわしらが嫁にやるんじゃ」 「 【人が見たら蛙に化れ】 村田 喜代子著 264334-X 940円(本体価格)/987円(税込価格)■2004年9月16日発売 文庫判■600頁(朝日文庫)

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~ariyoshi/annex/book/kaeru.htm
qurulihighway
質問者

お礼

ほんとにジャンルが違う感じがしますね~。 自分の中では未知の世界かもしれません。 この機会に新しいジャンルにも挑戦したいですね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.5

「ダンス ウイズ ウルブズ(狼と踊ろうー小説)」の映画をテレビで見て面白かったので、同名の文庫本を読みました。  久しぶりに感動しました。 余談ですが、それから、英語の文庫本も読みました。  私は中学3年程度の英語の力しかありませんが、殆ど辞典を引かずに読めました。  それぐらい表現が易しく読みやすく、内容も興味深いものでした。

qurulihighway
質問者

お礼

英語の本で読むのはちょっと苦しいかな(笑)。 小説を読んで感動した経験って、実はそんなにないかもしれません。 例えばドキドキしたとか、スッキリしたとか、モヤモヤしたみたいなのはあったとしても、 感動して涙が出そう、みたいなのってなかなか。 なので、ぜひ読んでみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tigers29
  • ベストアンサー率6% (6/88)
回答No.4

真剣師 小池重明 このシリーズは実在したモデルが死闘を繰り広げるという内容で、非常に面白いですよ。 普段の生活と修羅場での生活、明暗があって・・・ 専門的な知識もいりません。 一度読んでみてはいかがでしょうか?

qurulihighway
質問者

お礼

ノンフィクションって感じですかね。 今までに読んだことのないジャンルという感じがします! この機会にチャレンジしてみようかな・・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13718
noname#13718
回答No.3

はじめまして★ 私が今まで読んだ本の中で面白かったものをお勧めします。 ★宮部みゆきの「模倣犯」 かなり長編で、最初読もうかためらいましたが、読み始めると最後まで一気に読んでしまいました。 ★貴志祐介の「クリムゾンの迷宮」 これはとにかく面白いです!! バトルロワイヤルっぽい要素もありますが、個人的にはこの作品が大好きです。 何度も読み返しています。 ★乃南アサの「涙」 昭和初期の恋愛要素を含んだ推理小説です。 これを読んでめちゃくちゃ泣いてしまいました。 感動の名作だと思います。 ★小池真理子の「墓地を見下ろす家」 ホラー小説です。 他のホラー小説とあまり変わりはないのですが、この作品は妙に怖さがありました。 これを読んでいた当時、マンションに住んでいたので、よけいに恐怖感が増しました。 ★筒井康隆の「七瀬シリーズ」 美貌の超能力者の話です。 確か、それぞれが独立した形の三部作になっていたと思います。 超能力者の苦しみ・悲惨さが読んでいて悲しくなりました。 以上がお勧めの小説です。 面白い一冊が見つかるといいですね★

qurulihighway
質問者

お礼

乃南アサは、私もいくつか持ってます。 6月19日の花嫁とか、再生の朝とかおもしろかったです。 あげて頂いた中だと「墓地を見下ろす家」が興味あります! たくさん紹介して頂いてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

哲学的な要素をふんだんに含んだSFの名作として こんなところはいかがでしょうか。 アンドロイドは電気羊の夢を見るか? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150102295/249-4394868-4191520

qurulihighway
質問者

お礼

おもしろそう・・・。 私のスキなにおいがしました(笑)。 しかも今読んでいるマンガと少し内容が似てるかも。 最近は「トリフィド時代」という小説を読んでいます。 地球滅亡系ってそそられるなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.1

こんにちは。 一番ですか.... 一番好きなのが村上春樹なので、 「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」 または「羊を巡る冒険」かな。 前者は二つのストーリーが陰と陽の様に微かに関連しながら同時進行して行く話。 小説としての芸術性が高いまま、推理小説みたいな緻密な構造を有した傑作だと思ってます。 後者は有名な初期3部作の完結編(後に4部も出ますが)。これはやはり前作を読んでいた方が面白い。読後感が何とも言えず暗く、その日一日違和感の中で過ごした覚えがあります。 他に挙げるとしたら「存在の耐えられない軽さ」(ミラン・クンデラ)かなあ。なんか色々と考えてしまいました。

qurulihighway
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も村上春樹はとても興味があります。 親も好きなので、本は家にあるのですが、 まだ熟読したことがないので、 この機会に読んでみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今までに感銘を受けた本はありますか ?

    読書の秋とはいえ、まだ仕事も忙しく読みたい本を模索しています。 そこでお尋ねします。 今まで多くの本をみなさんも読まれていると思います。 出来れば実話に基づいた本で、みなさんが感銘をうけた ! というのがあればご紹介いただけないでしょうか ? よろしくお願いします。

  • 今までに読んで感動した本はありますか ?

    読書の秋ですが、 読んで感動した本は今までにありますか ? 特に良かったというのがあれば教えて下さい。

  • 感動する本

    こんにちは。 私は今、感動する本を探しています。 今まで読んだ本でも感動した本は沢山あります。 でも、ほんとんど携帯小説なんです。 夏休みには読書感想文を書かなければいけません。 携帯小説では、読書感想文はとても書きずらいです。 みなさんが呼んだ本の中で感動する本を紹介していただければとても参考になります。 宜しくお願いします。

  • 最近読んだ本の中で一番お勧めの本は何

    学校の宿題で読書アンケートをとらなければいけないことになりました。ここで皆さんにお聞きしたいのですが、最近読んだ本の中で一番面白かった、お勧めする本は何ですか。ご回答よろしくお願いします

  • 好きな本は・・・

    読書の秋です。本は好きになんですが、何読むか決まりませーーん。どんな本がオススメか、教えてください!

  • いま、何の本を読んでいますか?

    電車の中とかカフェとか、読書しているひとを見かけると 「何を読んでいるんだろう。。」と興味が涌いてきます。 いま、どんな本を読んでいますか? なんとなく、とっても知りたいです。 こっそり教えてください。 因みに私は、桝野浩一著「君の鳥は歌を歌える」を読みかけています。 文庫本です。

  • 今まで読んだ本の中で読んで良かったと 思った本

    今まで読んだ本の中で読んで良かったと思った本などを教えてください。 中学生ぐらいでも分かる、難し過ぎない本がいいです。 よろしくお願いします。

  • 難解な本

    読書家のみなさんにお聞きしたいのですが、今まで読んだ中でこの本は難解だったと思う本はどんな本ですか?是非読んでみたいので教えてください。

  • おすすめの本はありますか?

    先日「永遠の仔」で質問をさせて頂きました。 この本は先輩にすすめられて、読みました。 そして「リリー・フランキーさんの東京タワー」も読みました。最後のほうはボロボロと涙が出て止まりませんでした・・・。とても素敵な本でした。 皆さんは最近読んだ本や今、はまっている本はありますか? もしありましたら教えて下さい^^ 読書の秋なので読もうかと思って探し中です☆ お願い致します。

  • 本のタイトルがたいそう気にいったが・・・

    その本の装丁とかタイトルがたいそう気に入って買ったのは好いのですが、結局、積ん読になってしまったような経験はありますでしょうか? 今後の読書の参考にしたいと思いますのでそのような本がありましたら教えていただければうれしいです。 わたしの場合、たくさんあるのですが(汗)、そんな本の中でも特にT・E・ロレンスの「知恵の七柱」という本は、「七柱」というタイトルに妙に惹かれて買ったのですが、恥ずかしながら十数年後の今もって「七柱」が何なのか分かりません。(笑) よろしくお願いいたします。

PIXUS TS6330の故障エラーについて
このQ&Aのポイント
  • PIXUS TS6330で表示される「紙詰まり」のエラーが解消されず使用できません。実際には紙詰まりはないのに、エラーコード1300が表示されています。
  • 修理を依頼しようとしたところ、有料の修理方法しか確認できず、購入から2年半しか経っていないにもかかわらず無料修理ができない状況です。
  • 使用方法に問題がないと考えられるため、プリンター自体に問題があると思われます。無料での修理を依頼したいです。
回答を見る