- ベストアンサー
小学校 給食について
小学生低学年の子供がいます クラスの給食ルールに疑問を持っているため 色々な意見、感想を頂ければ幸いです 給食のとき苦手な料理のとき少なめでと 申告が出来るとのことです 但し実際に食べてみて美味しく完食をして、まだ食べたいと、おかわりを担任に伝えても少なめにしているから、おかわりは出来ないと言われるそうです。確かに苦手だと思い少なめに最初はしていますが、おかわり禁止というルールに疑問を持っていますが今の小学校では、これが当たり前なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小中学校のスクールカウンセラーをしています。この給食ルールはおそらく担任の個人ルールで、学校のルールではないような気がします。私の勤務する小学校では、全クラスを知っているわけではないですが、そのようルールはないからです。 最近の給食ルールは、量については個人で調整でき、酷いアレルギー児もいますので、苦手な物を食べることを強制しないことが一般的になっています。苦手な食べ物でなくても、初めての物は警戒する子もいて、そんな場合は「少しでも食べてみたら?」と言う先生はいます。事前に減らすのは、そのお試しをしているのと同じです。食べられないかもしれないけどチャレンジし、その結果意外な発見があったわけです。食べてみたら想像したよりも美味しかったので、もう少しおかわりしたいと思うのは、お試しが上手くいったということですから、「美味しく食べられて良かったね」とでも言って欲しいところです。 そのように考えると、この担任の「最初に減らしたのだから、おかわりはおかしい」という考えこそおかしいのがわかります。食育に反するといってもいいでしょう。苦手なものに減らしながらチャレンジしているのですから、褒めて欲しいくらいです。これは学校全体に共通するルールですか?と訊いていいでしょうし、学年主任や教頭、校長の考えを訊いてもいいでしょうね。
その他の回答 (3)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11071/34510)
たぶん最初に少なめに申告して、後からガッツリおかわりをする子が続出して秩序が保てなくなったからそういうルールができたのでしょう。 「はあ?少なめにしてくれ?わがままいうな、全部食え」というのが常識だった世代からすれば、少なめが申告できるだけでもずいぶんオープンだなと思ったりします。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (680/1520)
小学生の子がいるわけでもないし、調べたことがないので、当たり前かどうかはわかりません。 ですが、「少なめ」申告をしたなら、その日はおかわりなし。これが「理不尽」名ルールだとは思いません。 まぁ、私が担任なら「少なめ申告をしてない子で、おかわりしたい子優先。余ったら少なめ申告をした子もおかわり可」にしますけどね。でも少なめと申告した以上は、順番はあとまわしになるのは当たり前、もし残らなかったらそれまでです。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9105)
余っていたらおかわり出来る場合もあるようですから、みんなに行き渡るまでは待つしかないか、「少なめ」とせずにしっかり食べるように指導するか、でしょうね。