• 締切済み

友人が

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.2

スルーでいいでしょ

関連するQ&A

  • 友人が減ってきたのですが、新しく友人を作りたい。

    30独身女性です。 周りの友人はほとんど結婚しており、子供もいて大変忙しい様子です。 生活パターンも違うため、なかなか古い友人には会えなくなってしまいました。 どんどん友人の数が年々減ってきました。私の不徳の致す所です。 結婚しても昔と同じくお付き合いしてくれる友人もいますが、数はとても少ないです。 新しく友人とまではいかなくても知り合いを作りたいのですが、習い事等に通っても全然見つかりません。 子供の頃は友人が沢山いたので、余計に寂しい気分です。 ネットの出会いなんかは、ちょっと怖くて踏み出せません。 なにか良い友人の作り方教えて下さい。こんな事で悩んだ事が今までなかったので、自分でもびっくりしています。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 友人と友人の彼女について

    友人と友人の彼女について 僕の友人は彼女と付き合っています。でも最近別れたみたいです。 自分も付き合っている彼女がいるんですがその別れた彼女とすっごく仲がよくて友人がその彼女と別れようとしたときに友人を睨み付けていました。 それが原因で自分の彼女が自分だけ申し訳ないとか言う気持ちになって自分に何かとばっちりがきそうな気がするんですけど、何かフォローしたりする方法はありませんか?

  • 友人を褒めまくる友人

    はじめまして。ちょっと悶々とした気持ちになり、思い切って質問することにしました。 美人の友人(A)と、容姿に自信のない友人(B)の3人で仲良くさせてもらってるのですが、 後者の友人が「私たちはブスだから」とか「3人で並ぶとAちゃんは飛びぬけて美人だよね」とかいつも言います。 私も別に容姿に自信があるわけではないですが、 いつも「私たちは~」と一緒にされるのに少し違和感を覚えてます。 (何気に失礼なことを言われているのではないかと…) ちなみに私はBさん以外にブスと言われたことはこれまでありませんでした。 こんなことを言うと図々しいとは思いますが、これまでの人生では可愛いと言われることが多かったです。 Aさんは美人なので、「そうだよね。美人で素敵だよね。」と同意はするのですが、 「私たちは~」の部分はスルーでもいいものなんでしょうか? それとも「Bさんも素敵だよ」と褒めて励ましてあげるのがいいのでしょうか? 毎回こんな感じなので、正直うんざりしています。Bさんにはどのように対応するのが良いのでしょうか? ご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 友人の友人を比べてしまう。

    初めまして。 最近、人間関係で悩んでいます。 元から友人は少ないのですが、 友人と食事をしている時に、 その友人の友人の話を聞いたりすると、 『自分よりも他の友人と会う方が 楽しいんだろうなぁ』と、思って しまいます。 同時に、30歳目前ということもあり、 仕事や自分の将来に対しても 色々と不安があるので、頭の中というのか、 心の整理がつかず、精神的に不安定です。 幼稚な質問ではありますが、 ご意見を頂けたら幸いです。

  • 友人の友人と親しくなれません…

    小さい頃から、好奇心旺盛で人見知りもしなかったので 友達は多いほうだったのですが、 友達の紹介してくれた友達(異性、同姓問わず)と、その紹介元の友達よりも親しくなってしまうことが多く、 小、中、高校生活で「友達を盗った」と言われることが時々ありました。 大学時代はさすがにそんなことを言われることはありませんでしたが、 社会人になってからも似たようなことがあり、紹介元であるもともとの友人と連絡がとれなくなったりしています。 「友達」と、どうつきあうかは本人が決めることなのだし 気にしてもしょうがないと思うのですが、 最近は友達に友達を紹介されて話が合うと感じても、 深いつきあいになるのが悪いことのような気がして連絡先等を聞くことができません。 (もちろん聞かれれば答えていますが) 答えの出るような質問ではありませんが、なんとなく誰にも話せずにいたのでこちらに書いてしまいました。 似たような経験をされた方などいらっしゃるでしょうか?

  • 偶然会った友人が知らない友人をつれていたら

    (1) 街で友人と偶然出会い、話し掛けてくれたけど、その友人は自分の知らない友人と一緒にいます。そういうときは、その知らない友人を無視しますか? それとも自分から「友達?」とかいって、友人に紹介を求めますか? (2) 知らない友人が二人や三人だったら? (3) 知らない友人ではなく、友人の家族らしき人だったら? (3) 自分が友人の知らない友人や家族をつれている場合、紹介しますか? ちなみに私が友人と一緒に街にいるとき、偶然出会った私の姉が私に話し掛けてきましたが、友人は黙っていました。 後で姉は私に、その友人のことを「無愛想な奴、会話で友達の姉ってわかったんだろうから、挨拶するのが常識だろ!」 と言って怒っています。

  • 友人と距離をおきたい、それともこれはもう友人ではない?

    この数年すごく仲良くしていた友人がいます。とても一緒にいると楽しいし、元気をくれる友達です。ですが、あまりにも理不尽なことをたまに言うし、喧嘩をしたわけでも何でもないのですが、少々距離をおきたくなりました。そして、引っ越したのですが、引越し場所について嘘をついてます(場所を偽って教えてます)。向こうは聞きたがっているようですが、メールで連絡するだけにして、住所は教えてません。私は連絡は自分からはとっていないのですが、向こうからは時々あります。そろそろ、遊びに行っていい~?みたいなことを言われると、ごまかしがきかなくなってきました。私にとっては、刺激的で良い友達なので失いたくはないのですが、ちょっとの間(半年~1年ぐらい)距離をおきたいのです。でも、向こうは短期なので、これを正直に言うと友情が終わってしまいそうで、どうしようかと思ってます。でも、距離をここまでしておきたいと思ってしまうのは、私が友情に疑問を持ち始めたのかとも考えてしまいます。こういう場合って、どうしたらいいでしょう?やっぱり、素直に話して、それで友情が終わったらそれまでの関係だったということにしたほうがいいのでしょうか?

  • 友人の友人が苦手です。

    こんな場合、自分の気持ちにどう折り合いをつけたらよいでしょうか? 習い事で知り合い意気投合した友人がいるのですが、その友人の仲の良い友人が私の職場の同僚であることがわかりました。 その同僚とは以前から仲が悪く、今は挨拶すらしない関係です。 友人は、その友人と私が職場が同じことは知っていますが、仲が悪いことは知りません。 よくその同僚の話が話題となるのですが、私としては悪口を言うわけにもいかず、かといって楽しくもないので、あいまいな相槌をしていました。同僚は私のことを何と言っているのだろう・・・とかんがえたりして。 先日、「もしかして○○のことあまり好きじゃないの?」と聞かれたので、苦手であることを伝えました。それ以降、話していてもその話題に触れないようお互い気遣ってしまい、なんとなくギクシャクして、だんだん疎遠になってきています。 私はすごく話も合ってその友人のことは好きなので、もっと仲良くなれなかったのが残念だし寂しいし悲しいのですが、同僚のことは全く好きではないので、もう疑ったり気遣ったりすることもなくなり、なんとも複雑な気分です。嫉妬でしょうか。 気持ちがもやもやして、どのように折り合いをつければよいかよくわかりません。 同じような経験をされた方の経験談などお聞かせいただきたいです。

  • 友人に友人の話をする

    私(大学生男)は友人達に(大学の友人)に別の友人(小中高の友人ら)の話をよくします。 逆の場合もしてます。 「こないだこの友人と○○して遊んでさぁ・・・。よく小中高時代はこうで・・・」的な話を たまに写真など見せて話したりもしました。 ある日、小中高のある友人(男)に話したことを言ったら(友人に話したことを隠すことができないため)、「前々から言おうと思ったんだけど、他人に俺の話さないでくれない?知らない人に自分のこと知られるの嫌なんだよね。」と言われました。 こう言われて、「悪かった、もう話さない。」と返答したのですが、彼がこんな風に思っているとは思いませんでした。 私は、彼が私との遊びやごはんによく付き合ってくれて、とても良い友人であるということを自慢ではないですが、無意識に友人に話しています。逆の大学の友人の話をするのも同じ理由です。 私はデリカシーのない男なのでしょうか?今後は気を付けていきますが、友人の話はあまりしないほうがよいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • ネットで知り合った友人、「友人」とはなんですか?

    私は心を病んでから、病院に通う以外、家にいます。 もう14年になります。 ここ最近病状は良くなっていますので、社会復帰していく予定です。 ところで、私には10年前にネットでメールで知り合った方がいました。 三名いました。 およそ、2か月ほどメールのやり取りをしました。 しかし、精神的に追い詰められている状況と周囲からの圧迫により、パソコンに触れることを禁止されました。 その後、病院通いが激しくなりました。 本を読み、ゲームをすることにより、現実を忘れました。 嘘です。 本当は、メールでのやり取りで相手との距離があまりにも近くなったために、怖くて、上記の理由を作り出し、メールをやめました。 パソコンからも一時離れました。 私にとって、「友人」と想像するものは親切なものではありませんでした。 次第に変化し、私に勝手に失望し、バカにしてき、攻撃するようになる存在だと妄信していました。そうして、私を精神病に追い込むのです。 だから、メールで相手が親近感を持てば持つほど、距離が近くなればなるほど、恐怖が増しました。 それが10年前です。 私は今日、何気なく、過去の自分のハンドルネームを検索し、当時のやり取りを見つけました。 心苦しいです。 私が逃げた後も、三名のうち、二名は待ってくれていました。私が消えてから、三年間も。 同時にとても怖いのです。 私はなんて愚かなんだろうと思うし、バカなんだろうと思います。 友人ができていたのに、みすみす捨ててしまいましたし、恋人になりたいと思ってくれていた人もみすみす捨ててしまいました。 けれど、私はそれでも恐怖心のほうが勝ち、どうして彼らはこれほど執着したのだろうか、と言葉は悪いのですが、思うのです。 そんなに私を攻撃したいのだろうか、と被害妄想が止まらないのです。 ありがたいと思う前に、そんなことを思ってしまいます。逃げた事実は消えません。 私は間違っていたのでしょうが、距離感が分からないのです。 以前に発達障害だと診断されました。ですから、分からないというのは当然の事なんでしょうが、普通の人はこれを難なくクリアしていくのでしょうか? 私は大切なものを失った気がしますが、すべて過去の事。 しかし、これから出会うであろう人々まで失うのは怖いです。 ですが、何度も言うように、近しい存在になるのも、怖いです。これでは友人もできません。 過去を思えば、メールのやり取りの時代を通り越し、いじめと虐待の日々を思い出し震えます。 未来を思えば、詩への恐怖と、現実的な「生活を維持していく」という恐怖が待っています。 けれど、孤独はいやです。 なんと我が儘なことなのかと思うでしょうが、14年の孤独はつらい事ばかりでした。同時に恋しいものでした。 人は怖いです。 私を攻撃してきます。私に悪意がなくても。悪意なんて、ないのに。 そして、冷静に考えれば、メールでやり取りした彼ら(二名)が、三年間待ってくれた(今日知ったばかりですが)彼らが、私を攻撃するはずないと思います。 しかし、考えただけで、次には、私への態度を豹変させ、攻撃してくる彼らの姿におびえるのです。 彼らと出会ったのはメンタルヘルスのサイトでした。 私は突然の裏切りで、自分を守り、彼らを傷つけました。 しかし、自分が可愛いのです。彼らも同時に心を病んでいるはずなのに、なにより、まず自分のことを考えてしまう。 私は病んでから変わってしまったのだろうと思いますが、それはもう大昔の事、もはや思い出せません。 申し訳ない事をしたと思い、憐憫に浸るのもばかげていると思います。 しかし、申し訳ないと思う前に、メールでの次に、電話でのやり取りになる前に離れられたことに安息を覚えるのです。 愚かなことだと思います。 こんなことでは友人はできないと思うのですが、どう変われば、友人ができるのでしょうか? そして、メールでの彼らとの関係をどう整理すればいいのでしょうか? どうすれば、より健全な関係になれたのでしょうか? 未来に向けて、どう考え方を変えれば、私は友人を得て、恋人を得ることができるでしょうか? 過去の彼らをどう考えれば、申し訳ない気持ち(恐怖心もあるけれど、この気持ちもあるのは確か)が消えていくでしょうか? 私は愚かでしょうか? メール相手は一人は男性で、一人は女性。 どちらも私がメールをやめた逃げた直後に携帯番号を教えててくれたようです。とても心配してくれていました。(今日知りましたが) その後、三年間待っていてくれました。 当時は私はまだ21歳くらいでした、男です。 病気は精神病のほうはもうよくなっています。発達障害は治りませんが、当然ですけど。 社会に出る恐怖心は残っています。 自分がとても愚かな道化に思えます。