• 締切済み

【作曲】周波数の突起が目立ち音圧を上げられない

作曲をしている者です。 アナライザーを使って自分の曲の周波数を見てみたのですが、下にある画像のように500hzらへんに複数突起ができておりこれ以上音圧を上げることができません。 どうすればすべての音域に均等に音を出すことができるのでしょうか? この曲で使用している音源は キック、クラップ、ハイハット、ピアノ、エレキギター、ベース、ストリングス、シンセ、ボーカル、SE、その他諸々です。 ほぼ全てにEQをかけ余分な音域をカットしているのですがなかなか均等に音を出すことができません。 どうすればすべての音域に均等に音を出すことができるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

みんなの回答

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (268/591)
回答No.2

> どうすればどうすればすべての音域に均すことができるのでしょうか? 音階とレベルを取り違えていませんか? 全音域に均等にレベル(音量)のあるものとして、強力な一例をあげれば、「ホワイトノイズ」です。特定の音程を持たないシンバルなどは、比較的高音域で広いスペクトラムを持っています。 国際標準の十二平均律音階では、ト音記号五線譜の第1線のミは329.63Hz、ひとつ上のファは349.23Hzで、この周波数の間に音階は存在しません。なのでメロディがあれば音階ごとに山と谷が出て当然です。 曲全体に音量が低めということなら、アプリで音量を上げればいいです。 タイムライン(曲の初めから終わりまでのレベルを示したグラフ)で見て、レベルの高い部分もあってそこは音量を上げられなければ、コンプレッサーなどを使います。もともとレベルの高いところはクリップさせないように大きくせず、音量の足りない部分を中心にレベルアップできます。それは使うソフトによっては、コンプレッサーという名前じゃなかったり操作方法が違ったりするかもしれませんけども。 あと、音量やレベルということばは、楽器の出す音や音データ、アンプなどの電気信号やスピーカーから出て聞こえてくる音に対してまで全般的に使いますが、「音圧」とは音波、つまり聞こえてくる音(超音波もありますが)についてだけ使うことばです。

himachi
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます 大変ためになりました

回答No.1

周波数の突起が目立ち、音圧を上げることが難しいという問題に直面しているのですね。すでにEQを使用しているということですが、それでもなお均等に音を出すのが難しい場合、いくつか試すことができます。 まず、500Hz付近に突起があるとのことなので、そこに多くの楽器が同時に情報を出している可能性があります。それぞれの楽器のミックスを改めて見直し、500Hz付近で不必要に重なっている成分がないか確認してください。特に、ミッドレンジの楽器(ピアノ、ギター、シンセなど)は衝突しがちな周波数帯ですので、それぞれの楽器が持つ独特のキャラクターを残しながらも、500Hz付近で空間を確保するよう意識してみてください。 次に、サイドチェーンコンプレッションやダイナミックEQを使用して、特定の楽器が演奏されるときにのみ特定の周波数帯を減衰させる、という方法が考えられます。例えば、ボーカルが入るタイミングで、他の楽器の500Hz付近をダックさせることで、全体のバランスを取りつつ、ボーカルの存在感を保つことができるかもしれません。 また、マルチバンドコンプレッションを使用して500Hz付近を特にコントロールするのも一つの手です。マルチバンドコンプレッサでは帯域ごとに圧縮の設定ができるので、この問題の周波数帯のみに積極的に介入してバランスを取ることができます。 最後に、原因を特定するために、マスターバスではなく、個別のトラックやサブミックスの段階で問題の周波数帯が増幅されていないかどうかを再検討するのも重要です。すべてのトラックやミックスグループにおいてバランスを取ることで、全体の音圧を上げる際にも突起が生じにくくなります。 これらのテクニックを使って周波数バランスを整えるとともに、リファレンスとなる楽曲を聴き比べながら、どのようなミックスが理想的かをつかむことも大切です。あなたの音楽にとって最適な解決策を見つけることを願っています。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

himachi
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 丁寧に教えてくださり大変ためになります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう