• ベストアンサー

マスタリングについて

シンセで簡単な曲を制作しているのですが、ミニコンポのスピーカーからちょっと体の向きを変えたりだとか、頭を振ったりするとハイハットが二重に聞こえたりだとか音飛びがしたりします。仕方ないのでしょうか? マスタリング機材はそういった面で、こういう解釈は勘違いかもしれませんが、音を固めるとかそういった効果は期待できるのでしょうか? 自分のシンセは、修理にだしてもメーカーから何の問題もないといわれているので、仕方ないのでシーケンサーのティンバーを2つ用意して同じドラムキットで同じハットを左と右に限界まで振って同時に鳴らしてますw いくらかましです。

  • kyg4
  • お礼率78% (250/317)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>> ハイハットが二重に聞こえたりだとか音飛びがしたり // ちょっと状況が掴めないのですが、ヘッドフォンや他のスピーカーで聞いても同じなのでしょうか? もし同じだとしたら、シンセ自体の「仕様」ということでしょう(メーカーが問題ないと言っているのであれば、「そういう音のシンセ」と言わざるを得ないでしょう)。 逆に、他の再生環境で問題が出ないなら、そのミニコンポの置き方か、置いてある部屋のほうに原因があると見たほうが良いでしょう。 なお、確認する際は、まず問題の音(ハイハット)だけ単音で鳴らして行ないます。その時点では問題が生じないなら、他の音とミックスされたこと、エフェクトを掛けたこと、シーケンスの組み方などに原因があると思われます。 >> マスタリング機材は ~ 音を固めるとかそういった効果は期待できるのでしょうか? // 基本的に、無関係です。ミックスダウンの時点で音がおかしいなら、マスタリング段階で何をしても根本的な解決にはなりません。

kyg4
質問者

お礼

>問題の音(ハイハット)だけ単音で鳴らして行ないます なるほど。原因はそこにあるかもしれませんね、分かりましたやってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#132229
noname#132229
回答No.1

音像の定位の問題です。 ただ、LRのチャンネルに、割り振っただけでは、そういう事になります。 その為の機器がミキサーです、ミキサーを通して音像の定位をします。 高価なミキサーは細かく定位の設定が出来ます。 最終的に音楽ソースとして、完成させるのは、センスの問題になってきます。 ミキサーを使用して製作されてるなら、この回答は五和算に願います。

kyg4
質問者

補足

シンセからミキサーに繋いでいますが、安ミキサーなんすよ・・・・・パンは振れません。

関連するQ&A

  • シンセサイザー

    ミニコンポにつないで、シーケンサーで単純な曲を作っています。cdにも焼いています、が!! ミニコンポでそのcdを再生するとハイハットの鳴るタイミングがブレているようなんです。 ちなみにそのシンセは買ってから4年くらいたちます。いっつもブレる訳でもなく、きくとききくときで 違うような気もしなくもないですwオーディオってそーいうモンなんでしょうか?それともマスタリング とかお金のかかるものにもっと投資するほうが賢明ですか?あるいはシンセのシーケンサーが 壊れているとかも考えられますか?ちなみにモデルはトライトン・エクストリームの一番小さいやつ です。 よろしくおねがいします。

  • 打ち込み音楽で

    シンセのシーケンサーで打ち込んでCDレコーダーに録っています。途中ミキサーも通していますが、一度CDに落としてしまえばデータはデータなので、ミニコンポで再生した際、例えばハットだけ走ったりだとかそういう現象ってありえないですよね? と自分では解釈しているのですが、、、 よろしくおねがいします。

  • 隣室のステレオ

    隣室の声や音は、ほとんど聞こえませんが、なぜかステレオのズンズンズン・・・という重低音だけが、壁と床全体にビリビリと振動し、まるで太鼓の皮の上で暮らしているようです。 曲そのものは全く聞こえないのに、ドラムの一番低い音(?)だけが異常に響くのです。ちなみに、イビキもよく聞こえます。 イビキは我慢しますが、ステレオについては苦情を言おうと思います。 出来るだけ穏便に済ますため、「スピーカの向きを変え、下にゴムでも敷いてください」と頼もうと思うのですが、それで、重低音の振動を緩和できるでしょうか。 なお、ミニコンポなのか、機械の種類は分かりません。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • Workstation型シンセの選び方

    表題のとおり、ワークステーション型のシンセ選びで悩んでいます。 アドバイスを頂けたら幸いです。 私は今時のシンセ、MIDI関連は素人の者です。 全くの素人ではありませんが、25年くらい前にシンセを使い、ライブや作曲をしておりました。と言っても、今となってはとても古い構成でして、YAMAHA DX7や、V50、Jupiter8などのシンセをメインとして使い、リズムマシンRX7とシーケンサーQX3で打ち込み、そして完成した音楽は8トラックのMTRを使い、カセットテープに保存していました。 その後、仕事や家庭の事情などで音楽から離れ、機材は全て売却してしまいました。 それから数十年経ったいま、再び音楽制作の情熱が再燃していまい、新たにシンセを購入する事にしました。 しかし、ここ何十年も楽器から離れており、いまや浦島太郎状態で何を買えば良いのかカタログを見てもわかりません。 どうか、以下の条件にマッチする今時のシンセ選びについて、皆様のご意見、お知恵を拝借したく存じます。 【目的】 1.過去に作曲した音楽を再び打ち込みして録音したい。 過去のMIDIデータは3.5インチFDDに記録されていますが、それはさすがに古いので使わず、記憶を頼りに再びシーケンサーに打ち込みます。 2.新しく音楽制作をしたい。 打ち込みメインです。 【条件など】 ・シーケンサー搭載のワークステーション型シンセを希望します。 出来れば24トラックは最低欲しいです。 ・大袈裟な機能は不要ですが、サンプリング機能は欲しいです。 長時間のサンプリングは不要です。簡単な機能でいいです。 ・シーケンサーへの打ち込みは、YAMAHA QX3で慣れていますので、なるべく同じような入力方法を希望します。(例えば、音符(長さ)を選択しながら鍵盤でステップ入力打ち込める ような方法など)※ピアノロール画面があるとなお良いです。とにかく、素早く打ち込めるのが理想です。 ・パソコンなしで打ち込める機能 パソコンは持っていますが、DTMやDAWを使っての打ち込みは考えていません。 理由は、パソコンは仕事やその他の趣味で使用しており、音楽制作専用として使うことが出来ません。また、最近のソフトは使い方が全くわかりません。 ※但し、パソコン(MacBookPro)にはCubase7を入れており、MTRの代わりとして録音用には使う予定でいます。 ・ライブで使用する予定はありません。 持ち出すことはありませんので、重くてもかまいません。 ・メーカーは問いません。 YAMAHA、ローランド、コルグなどメーカーは問いません。 ・予算 40万円以下で探しています。お勧めのものがありましたら、中古でもかまいません。 あと、アルペジエータ機能が豊富ですと嬉しいです。 だらだらと書いてしまい申し訳ございません。 皆様のアドバイスをお待ちしております。 何卒、宜しくお願い致します。

  • MTRからDAWへ

    今まで単体のMTRと単体シーケンサーを使って音楽制作をしていましたが、使い勝手等を考えて DAWに転向しようかと考えています。 エディロールのUA-25ならSONER LEも付属しているし、 価格的にもいいかなと思っているのですが、少し質問させて下さい。 (1)ギターやボーカルの録音をする時に、プリアンプ的なものや、 インサートエフェクト等はかけられるのでしょうか? (2)コードとスタイルを入力して、ドラムとベースのトラックを作る(自動演奏)ことはできますか? (3)使っていたMTRにはアコギシュミレーターとかのエフェクターも入っていたのですが、そういった多種多様なエフェクターも入っているのでしょうか? (4)SONER LEだけでマスタリングまでできますか? (5)SONER LEの詳しい取説は付属しているのでしょうか? (6)以上のような使い方ができて、UA-25よりもオススメの機種があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 

  • フリーのドラムシンセ(ドラム音源)

    DTMを初めて間もない者です。 フリーのドラムシンセ(ドラム音源)を使いたいのですが、おすすめのものはありますか? DAWはCubase le5で、他にsynth1とmagical8bitplug3(ファミコン音)を入れています。 初心者でエフェクトの知識が乏しいので、ドラムキット・プリセットの多いドラム音源がいいです。 ネットで見てDR-FUSION2が評判良さそうだったので使おうとしましたが、配布元のページは開けず、別の場所からzipファイルをダウンロードし解凍しても、.dllのファイルが見つからず、使えませんでした。 (配布元:http://www.odosynths.com/vst.htm) (別の場所:http://www.kvraudio.com/get/1771.html) DSK synthdrums も一度試しましたが、Cubaseに元から入っていたハリオンワンがあるなら要らないかな、と思ってしまいました。 初心者なので上記で間違ったことを書いていたり勘違いしていることがあったらごめんなさい。 フリーのドラム音源でおすすめがあれば教えてください。

  • DTMをやっていて気になったことがあります

    私はDTMを始めて一年くらいになる初心者なのですが、DTMをやってきて思ったことがいくつかありました。曲をつくっていて市販のCDと比べると明らかに音圧はもちろんのこと、空間が広いというのでしょうか・・、楽器がひとつひとつちゃんと聞こえます。ミックスはうまくいってもやはりmp3プレイヤーなどに移して聞いてみるとちょっと市販されている曲と大きな差があります。使っている機材やプロの腕で作られているので当たり前だと思うふざけた質問ですいません、(自分がかなり実力不足という点も承知しております)前々からどうやってこういった音を作るのか気になりまして・・・。やはり自宅でやるDTMのとスタジオは違うと思い、ほかの宅録しているプロの方などの音を聞いてみましたところ、なんと市販並でした。私は音圧よりどうしてあんなくっきりとひとつひとつ楽器が聞こえるのか気になりまして、空間?なんか曲の空間が広く感じます。プロの宅録の方の機材の紹介をみせていただくとアウトボードなど多くの機材が見られました。レコーディング講座のHPを見ると一回アウトボードにだす(?)というようなことが書いてあったのですがそれをやると何か変わるのでしょうか?前に専門学校の見学にいって聞いたのですが、ギターなどはアナログを通してとっているから違ってしまう(?)と言われました。それと使っているプラグイン違うとも言われました。 いろいろとごちゃごちゃした文で申し訳ありません。質問をまとめさせていただきます。(上記にはありませんが、さらに気になることも下記に追加させていただきました。ご協力くださいm(__)m) 1、スタジオやプロの宅録している方のはどうしてあんなに楽器がはっきりと聞こえるのでしょうか?(コツや機材についてあれば教えてください) 2、上記の広く感じる空間(?)をつくりだすにはどうしればいいでしょうか? 3、アウトボードとはそもそもどうやって使っているのでしょうか?楽器などから通してオーディオインターフェースにつないでいるのでしょうか? 4、一回アウトボードにだすとはどういうことなのでしょう? 5、プロの方の曲をきいているとピアノなどに距離が感じます。音量を下げたり、リバーブをかけたりしてもなんかすぐそこで弾いているように聞こえます。付属のリバーブを使っているのですが、なんかちょっと違うような感じになってしまいます。コツやアドバイスがあったら教えてください。(ちょっと2の空間の質問と似ているかもしれません・・) 6、バウンスする際に全体の音量レベルはマスターが曲の盛り上がったところで点滅するくらいがいいのでしょうか? 7、ソフトシンセでインストゥルメントトラックを立てた際にステレオになっているのですがスタジオの振り分けはどのようにしたらいいでしょうか?左50 右40のような感じで大丈夫なのでしょうか?一点に固めるとアタックが強くなりすぎるというか・・。皆様はどうしているかお聞きしたいです。(ソフトシンセ内にパンがある場合はそこで振り分けしています。) 初心者ごときが申し訳ありません。聞き手の方が聞きやすい曲の仕上がりにしたく心に留めていたのを質問させていただきました。 主にロック、ポップ、バラード、トランス、エレクトロ、ゲーム系ミュージックを制作しています。 私の使用機材です。 PC:windows OS:XP CPU:3.0Hz メモリ:4GB DAW:Pro Tools M-Powered オーディオインターフェース:firewire410 (近々RME FIREFACE 400に変え買います) ソフトシンセ Ivory london solo strings analog factory SAMPLETANK 2 L Addictive Drums マスタリングはSamplitude 10 Masterで行っています。 よろしくお願いいたします。

  • マスタリング

    学生時代(吹奏楽部)の卒業記念にコンサートを行いその音源をCDにしたのですが、何箇所か集音マイクに何かがあたる音がしてすごく耳障りです。できれば主音源は残して雑音のみを消したいのですが可能でしょうか?可能であれば編集ソフト名方法を教えて下さい。フリーソフトがあれば尚うれしいです。

  • マスタリング

    現在マスタリングはPCでsteinberg Web Lab4を使っています。 でもどうしても納得のいくものができず悩んでいます。 据え置きの機材(dbx 166XLなど)と比較してソフトウェアでのマスタリングはどうでしょうか?ソフトウェアでも十分なら、もっと勉強しないといけないし、据え置きの機材の方が明らかに良いなら購入を考えています。

  • cubaseでのマスタリング

    cubase4で曲を創っていますが,アナログで歌を入れたものと、歌なしの伴奏のみのカラオケでトラックダウンしたAIFF fileを、iTunesで聴くと歌入りの方が音量が小さく,カラオケの方は音が割れるほど大きくなってしまいます。何度も調整して、cubase上は同じように聞こえるのですが、iTunesに落として(と言うのか分かりませんが)聞くと音量の差が大きいのです。 DTMを最近始めたばかりです、よく分からないで使っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac

専門家に質問してみよう