死亡した個人の休眠口座について

このQ&Aのポイント
  • 死亡した個人の休眠口座からお金を引き出すことはできるのか
  • 死亡した個人の相続人として、休眠口座のお金を引き出す方法
  • 休眠口座の残高が少なくても、相続人が引き出し可能か
回答を見る
  • ベストアンサー

死亡した個人の休眠口座について

死亡した個人の休眠口座なんですが、お金を引き出しすることはできますか? ・個人が死亡したのは2019年 ・口座で取り引きを最後にしたのは2001年ぐらい(なので今は休眠口座になっていると思われる) ・自分は死亡した個人の相続人 ・口座にはもともと数百円しかなかったので放置していたが今回どうしても引き出ししたい事情ができた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (204/517)
回答No.1

キャッシュカードをお持ちですか? 出向くとその場で凍結されてしまいますので、 まずカードで全額引き出せるか確認して下さい。 パスワードが分からなかったり、 長年使用していない場合キャッシュカードが無効になっている可能性もあり、 引き出せないと窓口にて手続きしないと引き出せません。 この手続きにはそこそこの書類を揃える必要があります。 銀行により若干の違いはあるかもしれませんが、 死亡者の生まれてから亡くなるまでの連続した全ての戸籍謄本、 通帳やキャッシュカード等、 法定相続者全員の印鑑証明、 法定相続でない場合は分割協議書等です。 銀行に問い合わせると教えてもらえますが、 数百円しかないとするとコストの方がかかりますのでそこまでする必要があるか疑問が残ります。 放置した場合、 これも銀行によりますが、 案内が来て口座の解約を勧められ、 しない場合は手数料が引かれ続け口座残高が0円になった時点で自然消滅するかと思います。

xyz37005
質問者

お礼

ありがとうございます、解決しました

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.2

休眠預金等活用法に基づき、2009年1月1日以降のお取引から10年以上、その後のお取引のない預金等(休眠預金等)は、民間公益活動に活用されるようです。 ので、金融機関に確認して下さい。

xyz37005
質問者

お礼

ありがとうございます、解決しました

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 休眠口座について

    お願いします。 平成17年に使ていた通帳が実家から出てきました。当然休眠口座になっていますよね?でも、例えば明日、1000円を振り込んだとしたら、休眠口座扱いになりませんか? それとも、明日振り込む予定の1000円は、休眠口座扱いにならないけど、それより前のお金は休眠口座扱いになってしまいますか?

  • 休眠口座記帳について

    平成10年10月普通口座開設おはじめ1000円休眠異動平成20年12月、最近亡くなった主人の休眠口座相続手続きで解約しました、休眠前の通帳記帳していない部分があったとしたら(通帳に動きがあったとしたら)記帳出ますか?残高は1010円でした。

  • 財源のために、休眠口座の活用は賛成?反対?

    政府が、10年を過ぎても取り引き(引き出し・預け入れ)がない口座(休眠口座)のお金について、財源に充てようとの考えがあります。 休眠口座は毎年800億円程度発生しますが、休眠であっても届出があれば銀行としては対応しており、毎年350億円程度は払い戻しされているそうです。 今回の条件としては、「10年以上放置されている預金のうち、残高が1万円未満のもの」や、「残高が1万円以上でも預金者と連絡が取れない口座」を対象としています。 被災地の復興財源という話もあります。 さてそこで、財源確保のために休眠口座を(金額の一部についてでも)活用するというアイデアについて、賛成ですか? それとも反対ですか? なお、銀行では反対的な意見です。 民主党政権の政策だから云々ではなく、このアイデアについての考えをお願いします。

  • 休眠口座について

    教えてください 一つ目、10年経つと、お金を引き出せなくなると聞いたのですが、例えば、    (1)平成10年 10万 定期貯金    (2)平成11年1月 10万 定期貯金    (3)平成12年 10万 定期貯金 に入れた場合、(1)と(2)に関して、休眠口座になってしまいますか?記帳は満期になったらしていた場合は休眠口座扱いになりませんか? それと二つ目、平成10年11年に普通貯金にお金を入れて、記帳だけしていた場合は休眠口座扱いになりますか? 三つ目、郵便局も銀行も同じですか?ネットで見たら、銀行は10年経ってもおろせますと書いてあり、郵便局は本人でもおろせなくなると書いてあったのですが・・? 宜しくお願い致します。

  • 日本の銀行の休眠口座についてなのですが。

    りそな銀行では、2年間取引がないと休眠口座として扱われ、維持手数料が年間1200円取られるとのことなのですが、次の銀行は2年間取引がないと、何年で休眠口座として扱われ、また維持手数料はいくらほどかかりますでしょうか? (1)関西アーバン銀行 (2)みずほ銀行 (3)三井住友銀行 (4)京都中央信用金庫 (5)イーバンク銀行 この4つの金融機関はもしかしたら2年以上取引していないと思うので、2年であれば休眠になっているかと思います。

  • 銀行の休眠口座について教えてください。

    銀行預金の休眠口座について知りたいのですが 1.長期間取引がない口座はなくなってしまうのでしょうか? 2.それは何年以上取引がない口座でしょうか? 3.それは普通預金だけでなく定期預金にも適用されるのでしょうか? 4.前もって銀行から口座がなくなる旨の連絡はあるでしょうか? 以上どれかひとつでもわかる方はお答えをお願いします。

  • 自分が死んだあと家族に知られてない口座はどうなる?

    家族を後で驚かせてやろうと1億円くらいネット銀行とかの口座に預けて家族に知らせていないとします。 その状態で自分が死んでしまった場合、この口座のお金はどうなってしまうのでしょうか? 相続人も口座の存在を知らないと相続のしようがないですよね? 今は口座にマイナンバーを登録できるので、登録しておけば役所に死亡届が出された時点で銀行にも名義人が死亡したと通知が行き、銀行から遺族に相続手続きに来るよう連絡が行ったりするのでしょうか? それとももう手続きに来ない方が悪いと言わんばかりに、10年くらい放置された時点で口座を凍結し、さらに何年か経てば強制解約でお金は銀行のものになるとかなんでしょうか?

  • 話題の休眠口座、調べましたか、ありましたか・・・

    10年経過して取引実績が無い口座・預金 ◇1万円以上の場合は通知して銀行利益に ◇1万円以下の場合は、無通告で銀行利益に ※口座の名義者本人であり、残高を証明する通帳や印鑑が揃っておれば返還請求が出来るらしいが・・・ 毎年800億円超が対象金額と成るそうですが、それを今回は東日本大震災の復興財源に充当しようとの検討が行われるようです。 あなたは、その政府の意向(休眠口座の預金を震災復興財源へ充当)に付いて、どう思われますか?

  • ネット銀行と休眠口座

    何年も使わないネット銀行の口座を持っていますが、いつか使うかもしれないので生かしておきたいと思います。そこで教えていただきたいのですが、ネット銀行でも口座を(入出金のないままに)長く放置しておくと、いつか休眠口座の扱いになって再開が面倒になるのでしょうか。定期預金を継続しておけばその心配はないと思いますが、そうしなくとも時々アクセスしておけば休眠口座になるのを避けられるでしょうか。ここでいうアクセスとは、入出金しないでただ口座を覗くだけの操作です。

  • 死亡後の口座

    三年前に亡くなった母の郵便口座があります。 死亡届は出していないので、口座は凍結されていません。 キャッシュカードはあるのですが、暗証番号が分かりません。 届け印はなくしてしまいありません。 父が郵便局に行って、死亡したということを伝えず、引き出すことは可能ですか? 金額は100万円程度ですが、すぐにお金が必要なので 死亡届けを出してしまうと、口座が凍結されすぐにおろせないらしいので・・・ 凍結されてしまった場合は、どのような手続きが必要で どれくらいの期間がかかりますか? お分かりの方、教えてください。

専門家に質問してみよう