• ベストアンサー

ADSL12Mで0.8Mしか出ません・・・

お世話になります! 以前にも半月前からADSLでの通信が不可能になってしまったことで相談させていただいたものです。 NTTさんにモデムを交換してもらうことでなんとかネットに繋ぐことはできるようになったのですが、 速度があいかわらず落ちたままです。自宅と最寄のNTTとの距離は1.4km、伝送損失は25dbなのですが、 速度を計測してみると最高でも870kbps、最低では350kbpsまで落ちてしまいます。 映像などを見ようとすれば500M~1Mくらいの大きさになるとカクカクしてまともに再生されず 少し大きめのファイル(500MBくらい)をダウンロードしようとすれば1時間はかかるのが あたりまえといった感じです。もう腕組みしないとやっていられない状態です。 パソコンのスペック自体はだいぶ高いので、性能がどうという問題でもないと思います。 NTTさんに回線のチェックをしてもらったのですが異常は特に見当たらないそうです。 もしかするとプロバイダの関係かと最近考えだしたのですが・・・この際プロバイダを 乗り換えてしまったほうが良いでしょうか?もし乗り換えるならばどこがおすすめですか? そのほかにもなにか速度向上へのアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 ※本当はいっそ光にしたいのですが、わたしは小さなマンション住まいで大家さんの許可も出ないので 光は選択肢には入れられません・・・。ケーブルも無理だそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

12Mで1.4kmの距離、900kを切るとは酷いとしか言いようがありません。ちなみに拙宅はyahooBB12Mで5.7kmありますが、概ね1M前後で1Mを切ることはまれです。これまでの最高は1.17Mが数回ありました。動画もほとんど違和感なく使えています。 この距離は途中に光収容回線があって、設置基地から中継基地を経由する迂回回線です。最近はこれも空き回線がないとかで、ご近所はかなりの人がISDNを使っています。このような環境下での1Mはやむを得ないと考えています。 また1昨年拙宅より200m先の知人がNTTのフレッツにしました。これがなんと190kとかのようです。yahooの8Mでは接続出来ませんでしたので、おそらく12Mではとかんがえられます。本人はISDNよりましだと諦めています。 1.4kmで900kでは、ここはプロバイダを再考されるのがベターではと思えてなりません。

galico88
質問者

お礼

やはり1.4kmでこの速度は酷いですか・・・。 わたしも最初からこの速度で周りの環境も納得したうえで使っていたのなら平気だったのですが 急にこんなことになっているのでとにかくどうにか元に戻したい一心です。 おっしゃるようにまずはプロバイダを再考してみようと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

速度が遅いのには ・保安器が古い ・近所にISDNを使ってる人が多い などがあげられます。 まずは加入しているプロバイダーに大器調整をかけてもらってください^^

galico88
質問者

お礼

わかりました!とにかくプロバイダーに連絡をとってみます。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.4

速度が出にくくなった理由として考えられる原因は下記の通りです。 (1)ADSLはISDNとの干渉を受けやすいので近くでISDNでやっている人がいるのではないのでしょうか? (2)最近ウイルス対策用ソフトを入れませんでしたか?入れるとソフトが制御して速度を落とすことがあります。 (1)の場合は対策はありませんが(2)の場合はソフトの設定を変えれば速度が上がります。 それ以外でしたらYahooBBがやっているリーチDSLを使えば速度が出ない方でも速度が出るようになるそうですよ・・・

galico88
質問者

お礼

住んでいる場所が住宅街なのでISDNの人がいるのかもしれません。 ウィルス対策ソフトは入れていませんがファイアーウォールは設定しています。 これが関係している可能性もあるんでしょうか? YahooBBのリーチDSLも検討してみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cha-chako
  • ベストアンサー率33% (179/539)
回答No.3

NTTさんの嘘? 私の場合は、24Mモア契約でしたが、6~9Mは出ました。 ISDNの時は0.8~1.1M、 基地局までの距離3km 当初ADSLDで3~4でしたが途中で落ちてしまう現象まででて、クレームを入れたところ、ブランチを切断? して別に接続をしたようで、途端に9Mまで出るように なりました。 本来は有料でやる工事らしいです。 NTT(基地局)までの距離が1.4KMであれば、そんなはずはないと思いますが。 いざとなったら、回線調整に応じてくれるはずです。(有料) よほどでなければ、プロバイダの影響は?

galico88
質問者

お礼

うう~ん、有料での工事は痛いですね・・・。 距離が1.4kmなのになぜこの速度なのか本当に調べてほしいです・・・。 とりあえずまずはプロバイダにも問い合わせてみて、工事は最終手段としようと思います。 参考にさせていただきます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minazo
  • ベストアンサー率42% (285/677)
回答No.2

 ADSL12Mですね。これって、よほど自宅とNTTの局が近くないと速度が出ないと聞いたことがあります。そういう場合は8Mや1.5尾にした方が早いと聞いたことがあります。   ということで、私は8Mにすることをお勧めします。

galico88
質問者

お礼

あえて低い速度のプランにしてみるという手もあるんですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんにちわ、何度か回答しているjixyoji-ですσ(^^)。 (-_-)ウーム,前回いくつか参考HPを記載しましたがそれでも駄目ですか?そうなるとADSL事業者を一度変更して様子を伺うくらいしか対策として出来る方法としか考えられないですね。 下記でgalico88さんのお住まいの都道府県で安いところをピックアップして変更してみてください。 「\価格.com ブロードバンド\」 http://kakaku.com/bb/ それでも駄目であれば最早FTTH(光ファイバー)などでやるしかないですね。ADSLは様々な条件に干渉する不確かな技術なのでこれが限界と言えるでしょう。 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

galico88
質問者

お礼

そうですね、ADSLの事業者変更も考えてみようと思います。 参考にさせていただきます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSL速度

    宜しくお願します。 OSはWin98です。 メルコのAir Stationの WLS-8MACGSUTを使っています。 NTTの収納所からの距離は3800M 伝送損失は47dbです。 速度を計測するサイトで計測したら 33.5Kバイト、268kbpsでした。 モデムのリンク速度の表示をみると 800kbps以上有るのですが。。。 電波状態は70%位はあります。 ADSLのサービスを受ける条件では とても悪いのは分かっていましたが やはりこんな速度が妥当なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL1.5Mから変更して早くなるのか?

    現在はフレッツADSL 1.5Mを使っています。 ■インターネット回線速度調査(某サイトにて実施) 1回目 : 256426 Byte 2.15 sec 119.10 kB/s 952 kbps 2回目 : 277162 Byte 2.36 sec 117.64 kB/s 941 kbps 3回目 : 262085 Byte 1.93 sec 135.51 kB/s 1084 kbps -------------------------------------------------- 合計データ量 : 795673 Byte 合計伝送時間 : 6.44 sec 平均スループット : 987 kbps 123.49 kB/s ■NTT開示情報によると  ◇線路距離長 3550m    (ほぼ直線 まちがいないと思います)  ◇伝送損失54db    (速度調査の結果と比較してどうでしょうか?イマイチ理解できません) NTT関係の伝送損失の表を見ると3550mというのは1.5Mだろうが40Mだろうが、結局は1.5M相当にしかならないみたいなのですが(そういう表ではなかったか?) 40Mに変更したら早くなるものなのでしょうか? YBBも契約は可能ですがNTTと比べて早くなるのでしょうか(同じだと思うんですけど…)  ちなみに 田舎なのでNTT40Mはまだサービスは始まっていません。光もありません。NTT・YBB以外の回線はありませんので、YBBかNTTだけの中でどうなるものか、を知りたいです。 プロバイダによっても変わるものですか?しかし…大手2社とYBB以外の選択肢が無いので、よほど違いが大きいのであれば変更も考えます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL8M→47M切り替えても速度が変わりません

    先日までフレッツADSLの8Mを使用していました。速度は、4.435Mbps程度出ていました。 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/ で調べた線路距離長は1080m、伝送損失は17dBです。 http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2008a/statistics_adsl_flets.html#detail で8Mのグラフを見ると、妥当な速度が出ていたと思います。 ところが本日47Mのモデムが届き、実際に接続、速度を計測してみたところ、4.643Mbps とほとんど速度の向上がありません。 モデムのログでADSL回線状態をみると、 ADSL回線状態 通信中(上り 3008kbps 下り 20216kbps) Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB) とあります。 いったいどうして速度が出ないのでしょうか? もしかしたらルーターが足を引っ張っている、などと言うこともあり得るでしょうか?(使用しているルーターは、Acctonというメーカー(ブランド?)の、SMC7004BRという機種です)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL12Mなのに・・・

    速度を計ったら下り110kbps(上り300k)です。 12M だと2.7M出るそうですが遅すぎます。 線路距離長 3850m 伝送損失 41db モデムはNTTのMNIIを使っています。 windows XP SP2 cleron 1.4M 1Gメモリです。 改善方法教えてください。 それとルーターとモデムの違いを教えてください。 モデムをかえれば早くなりますか??

  • ADSLの回線速度

    中継局からの線路長:1,000m弱 伝送損失:20dBくらい? 現在、上記環境で50MコースにてADSLを使用しています。NTTとの契約ではない為、ネットで検索できませんでした。NTTにて電話で問い合わせたところ、マンションに光が入っているせいか、現住所の数値がでなかったので近所の数値を教えてもらいました。 ネットで回線速度を計測すると実測約20M。 来月下記環境に引っ越します。 中継局からの線路長:1,650m 伝送損失:24dB 環境だけを比べると、線路長は伸びますが、伝送損失はほとんど変わりないようです。 実際接続しないと何とも言えないと思いますが、引越し先でも今と同じくらいの速度は出ると思いますか? ISP・契約内容ともに変わりありません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 【ADSLの速度】線路距離長は短いのに伝送損失が大きく遅いです。

    インターネット(ADSL)の速度の話なのですが、知識不足のため解決できずにいます。 どうか、手を差し伸べてください。 知人の家の話です。 プロバイダはYahoo!BBで12Mの契約だそうです。 線路距離長は780m、伝送損失は42dBあります。 通信速度は何回か測りましたが 下り 130 kbps / 上り 500kbps 程しか出ていません。 (なんと、Mbpsでなくkbpsでした) 正直、インターネットが使えるような状態ではないのです。 周辺の電話番号がわかる家の線路距離長と伝送損失を調べてみたのですが、 数軒のみ距離が700~1500m程度であるにもかかわらず 伝送損失が低い(9~18dB)ことがわかりました。 同じ道路沿いにある家は大体同じ程度の伝送損失です。 地域的にはかなり古い家が多い地域なので、 回線が古いのかしら?と思ったりしています。  知人の話によると、数軒の伝送損失が小さい家は  過去にインターネットを使用していた、もしくは現在も使用している家なんだそうです。  (都会ではありませんので・・・) 光が提供されている地域ではありません。来る予定もないようです。 教えていただきたいのは、 1.インターネットの速度を上げる方法は無いのか 2.なぜ中継局から近いのに伝送損失が大きいのか 3.地域の中にぽつぽつと早い家があるのはなぜか です。どれか一つでもご存知の方がいらっしゃいましたら、 回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの回線業者はどこでも同じですか?

    線路距離5450mで減衰率が大きいためと言われDionの1MのADSLで契約しました。伝送損失は48dBで回線速度を量ったところ下り64kbpsノイズマージン3dBで上りが512kbpsノイズマージン9dBでした。 下りが異様に遅いと知人に言われたため、Dionに確認しましたが、距離が長いので難しいと言われました。どこの回線業者でも局内まではNTTの回線を使っているので、距離が長いとどの業者でも速度は遅いんでしょうか?ダイヤルアップよりはましな気がしますが、これ以上を望むのなら光かケーブルしかないんでしょうか?初歩的な質問だと思うのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL 1Mでの通信カラオケ

    今度WiiとカラオケJOYSOUND Wii SUPER DXを購入しようと考えているのですが 『ブロードバンドでのインターネット接続環境(ADSL,光接続サービス等)  で任天堂の推奨値の下り1Mbps、上り512Kbpsの通信速度であれば  十分ご利用いただけます。』とあるのですが、 私のネット環境は、既に受付を終了したプラン、ODN ADSLプラン 1Mで契約しています。 私のネット環境で通信カラオケをするにはプラン変更をしないと厳しいでしょうか? AM0時30分測定 ○価格.comブロードバンドスピードテスト 回線名称 :フレッツADSL 1M ←ODN ADSLプラン 1Mが無かったので プロバイダ:ODN 下り速度 :1.0M(981,580bps) 上り速度 :0.4M(442,396bps) 線路距離長:4980m 伝送損失 :39dB ○他社スピードテスト 回線名称 :項目なし プロバイダ:ODN 下り速度 :878.3kbps (109.8kByte/sec) 上り速度 :446.2kbps (55.78kByte/sec) 線路距離長:4980m 伝送損失 :39dB スピードテストの結果もバラバラだったのですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL 12Mの速度はこんなものですか?

    下記の条件ですが、何か改善できる所はあるのでしょうか? あればご教授願います。 線路条件 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 1970m ○伝送損失35dB 通信速度測定結果 YAHOOBBのスピードチェッカー 下り通信速度 (ダウンロード・スピード)1197 Kbps 上り通信速度 (アップロード・スピード)427 Kbps 無線LANのノートパソコンでの測定結果です

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • パソコンで印刷するとエラーが表示される状況について相談します。
  • お使いの環境や接続方法について教えていただけますか?
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の情報も教えてください。
回答を見る