• 締切済み

明学と長野大学

明学に受かりまして、来る本命の二次試験に向けてできることをしているつもりなのですが、困り事です 明学で仮入学を行った際に、最終的に大金を振り込むのが3/18で、長野大学の中期試験の合否発表は3/20なのです。 どちらかを切らなければ行けないのですが、皆さんならどう考えますか?金銭の観点を含めた見解と含めない見解を教えてくれると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.3

共通テストの結果、駿台や河合塾の判定がどう出ているか、ですね。 あとは「浪人する覚悟があるかどうか」にもかかわります。 仮に明学を切ったとして、長野大学が不合格だったとしたら1年浪人ですよね。浪人にかかる費用はおそらく明学の学費とあまり変わらないかと思われます。そうまでして浪人をして来年再度受験する覚悟があるなら、明学は振り込まず切るという選択肢もありでしょう。 また、「駿台や河合塾の合否判定がA判定やB判定で、最終的な志願倍率がそれほど高くない」のであれば明学を切って長野に全集中する、という手もあります。 ただ、「浪人はしたくない」「駿台や河合塾の合否判定が(Cに近い)B判定やC判定で、最終的な志願倍率もそれなりに高い」のであれば明学の入学手続きを進めておいた方が良いでしょう。 >金銭の観点を含めた見解 仮に明学に振込をせず全滅だった場合、浪人でかかる費用は明学の振込金以上になります。それを考えたらとりあえず明学に振り込んでおいて、長野に合格したとしても「まあしょうがないか」と割り切るしかないかと。 結局は「滑り止め」=「保険」ですから、ある程度の捨て金が発生するのは覚悟が必要です。 以上、ご参考まで。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.2

長野大学に落ちたら明学に行くつもりがあるなら、払う。あるいは、親に払ってもらう。 一応、明学に対して長野大学の合格発表の日程を伝えて、どうにかならないか相談はしてみる。 親に払ってもらうつもりなら、払うか払わないかは親が決めること。あなたはお願いするだけ。 行くつもりがないなら、払わない。 それを決めたら、その後はこのことは一切考えずに、長野大学の個別学力検査に向けて全力を尽くすのみ。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

そういうことを第三者に頼ったらアカン。

関連するQ&A

  • 公募推薦のことで・・・

    大学の推薦入試はやめることはできないでしょうか?高校の評判がわるくなりますか?先生にいうと怒鳴られますかね? 先生に推薦書も書いてもらって試験料も振り込んで出願したのですが併願大学との関係で受ける意味があまりなくなってしまいました。(自分の不注意で 訳っていうのは本命大学の合否発表の前に予備の大学の入学金振込みがあるんです。さすがに予備の大学に振り込んで本命が受かったら振込むってやると大金がかかって無理なんです。 お願いしますm(__)m

  • センターで受かった大学に受けなおしは可能か?

    センターの滑り止めで受けた大学が受かったんですが、その大学の入学金などの納入期間が本命の大学の結果発表の前日まででだったんです。うっかりしていた私が悪いのですが、もう一度その学部を一般試験で受けなおす事は可能なのでしょうか。 すみません御回答をお願い申し上げます。

  • 息子の大学進学について

    今年、高校を卒業した息子が大学受験したのですが迷っています。 第一志望の大阪工業大学に、推薦も前期試験も不合格でした。諦めきれず、後期試験を受けましたが倍率は約8倍です。かなり厳しいです。仕方なく、急遽受けた大阪産業大学の中期試験に合格しました。ありがたいのですが、本命でもなくにわかに受験した大阪産業大学に行くべきか、工業大学を一年浪人して、目指した方が良いのか悩んでいます。 工業大学の合格発表は15日です。産業大学の入学金納付期限は13日です。息子も本命を諦めたくない気持ちはとても強いのですが、ゆとり教育最後の学年故に浪人する事に躊躇もしています。だからといって、ほぼ興味のない産業大学に進んで後で後悔するような事になっても大変なのでどうか皆さま、この両大学について詳しい方または同じような体験をされた方、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 国公立二次試験の前期・中期・後期について。

    国公立二次試験の前期・中期・後期について。 国公立の二次を前期・中期・後期の全てに出願することを考えています。 以前「前期に合格しているのに後期を受験すると、前期の大学には入学できなくなる」と 聞いたことがあるのですが、それは間違いないですか? それが間違いでなければ、中期も受験する場合、どうなるのかわからなくなりました。 というのも、前期の合格発表の前に中期の受験日があり、 さらに、中期と後期の合格発表日が同じなのです。 ということは、中期を受けてしまえば、もし前期で合格してても入学できなくなる? そういうことなのでしょうか?

  • 合格発表の1日前に合否を知ったら何か良いことがあるのですか

    大分での教員不正採用事件をきっかけに、全国各地で採用試験の合格発表前に合否を議員らに知らせていたことが明らかになりました。議員らはあくまで合否を知らせてもらっただけで、金銭を渡したり、不正に合格させてもらったりはしていない、という主張のようですが、でははなぜ彼らは事前に合格発表を知りたがったのですか。1日前に合否を知ったら何か良いことがあるのですか。

  • 大学の下宿探しについて

    現在、息子が、国公立の大学の合否待ちです。 もう、私学の滑り止めは、決まっていますが、国公立のが、合格が、きまれば国公立に行く予定をしています。 どちらも、遠方で、下宿か、アパートになるのですが、 行く大學が、きまらないので、まだなにも準備をしていません。最悪、後期試験の発表3月22日に行くところが、 決まることになるのですが、それから、下宿やアパートを 探すことになりそうですが、良いところは、もちろん住むところが4月の入学式までにみつかるものなのでしょうか? 経験された方、アドバイスお願いします。 また、とりあえず、借り押さえで申し込むことは、できるものなのでしょうか?また、キャンセル料も必要になりますか?

  • 大学生活について悩んでいます。

    今年の四月から経済学部の大学に通っていますが大学生活について悩んでいます。 私は地元の国公立を目指していたのですが、センター試験で失敗し、志望校より偏差値の低い地方の公立大学に進学しました。 入学するか迷いましたが金銭面や後一年受験勉強を頑張れるかを考え入学することにしました。 しかし、入学みると大学の雰囲気や同級生にどうしても馴染む事が出来ません。知り合いはいるものの、友達と呼べる様な人は一人もおらず、いつも一人で行動しています。 家に帰っても近所の学生が夜中に騒いでいたりしてストレスが溜まる一方です。 また、私は将来の夢や目標などがなく、高校の先生や親のすすめで経済学部に決めました。しかし経済学に興味が持てず、何のために勉強しているのかが正直わかりません。 大学に入学してから一ヶ月半ほどたちましたが、何のために親に大金を出してもらって大学に通っているのか、これからどうしたら良いのか分からず本当に悩んでいます。 こんな私ですが、アドバイスなど頂けたら幸いです。

  • 大学受験不合格

    琉球大学、不合格でした。わたしは、琉球大学の工学部の後期に出願しました。後期はセンター試験と調査書だけで合否が決まります。定員30名程度に対して、志願者が500人程でした。毎年のボーダーが60%ほどなのですが 、昨日センター試験の結果が来て、わたしは67%取れていました。センターリサーチでも、A判定でした。調査書の内容は、普通です。急に今年だけボーダーが上がることってあるのですか?それと、合格最低点は、成績を開示してもらう時に教えてくれるのですか?可能性は低いと重々承知していますが、仮に合格最低点より上の点数だったら、途中から入学はできるんですかね?過去にこのような事例はありますか?

  • 航空宇宙

    受験生です。国立前期はどうやら滅亡のようなので中期後期のことを考えております。 中期は大阪府立大学の航空宇宙工学科、後期は名古屋大学の機械・航空工学科に出願しました。 もし両方に合格した場合、どちらに進学したほうが良いのかアドバイスが頂きたいのです。 教授陣、就職、研究設備等といった観点から見てオススメの方を教えてください。また「この教授はこの分野で権威だ!」等も教えてください。 皮算用ですが、なにぶん中期、後期だと合格が決まってから始業式まで2週間ほどしかありませんので、試験が終わってから合格発表までに考えておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 公立美大と地元国立大美術専攻への進学について

    美術史や学術調査に興味があり、芸術学系統の学部への進学を考えている高校三年生です。知識を深めるための大学院進学も考えています。デッサンは二年間画塾で勉強しています。 先日前期試験の合格発表があり、地元の国立大学の教育学部美術デザイン科に合格しました。しかし第一志望の美大・芸術学は中期試験で、前期の入学手続きまでに合否が判りません。私個人としては二年前から視野に入れていた第一志望の方を優先したいのですが、その為には前期の合格を辞退する必要があり、現在判断に苦しんでいます。 中期は二次のデッサンの比重が少ないですが、芸術学ということもあり、センター試験の得点率に依拠しているように思えます。私はセンター後の判定の結果から、グラフでは定員に入るか入らないかのボーダー上にいました。デッサンで調子が良ければあわよくば、といった具合です。倍率もそんなに高いことはなく、他大学に合格して受験を取り止める人も多いかもしれません。 合格した国立大学は美術デザインで実技の比重が大きく倍率も高かったので、元々芸術学志望だった私は合格するとは思ってもいませんでした。美術デザインとあり、大学に入ってからは幅広い選択肢があるようです。総合大学なので規模も大きく、学術調査も盛んです。 勿論、美術大学というのもあり、その専門性から中期の方に進学したい気持ちが大きいです。実家からは遠いですが、大学院進学への支援やその土地の風土にも魅力があります。オープンキャンパスでは教授も学生の方も好印象でした。しかしもし地元国立大学の合格を蹴って、中期試験が不合格になり、倍率の上がる後期試験(前期試験と同じ大学)も落ちてしまえば、前期で手続きをすれば良かったと私は後悔し続けると思います。私大の芸術学部も合格していますが、大学院のことを考えると学費の高さからとても不安になります。出来れば浪人を避けて国公立に進学したいです。 入学手続き期間が中期の合格発表よりも前で、中期を合格するには前期の合格を破棄する必要があると知ったのは、書類が届いた昨日のことです。中期試験は今週末です。前期に合格したというのに、本当にどうしたらいいのか分かりません。最初から中期一本に絞っておけば悩まなかったと後悔しています。 この場合、合格を辞退して美術大学を貫き通す方が良いのでしょうか。安全策で、地元の総合大学に進学すべきでしょうか。自力で考えるには苦しく、アドバイスが欲しいです。 また、美術大学と総合大学の美術専攻のそれぞれのメリットを教えて下さると嬉しいです。