• ベストアンサー

子どもの寝かせ方は将来の頭の形にどの程度影響するの?

psolsolの回答

  • psolsol
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.10

うちの5歳男児も未だに左後頭部のみが平になっていて、 帽子などをかぶるとハッキリといびつなことが 誰の目にも判ってしまう状態です。 普段は髪の毛でわからなくしていますが、 スポーツ刈りにはとてもできません。 自然に気にならなくなる、とここの回答や本等でも書かれていますが 私はこのいびつな頭がいずれ自然に気にならなくなるとはとても思えません。 遺伝で決まるということが本当であればまだ救いですが・・ 新生児時期に向き癖について気付いた母親が "まめに向きを替えなきゃだめだよ"と常に忠告していました。 でも第1子だったこともあり、やはりスヤスヤ寝ている フニャフニャな赤ちゃんの頭の位置を無理やり替えるのには すごく抵抗があったのでやはり本を読みました。 そして気にしなくていいらしと知り、割と軽く考えていました。 でも期間的にはほんの1ヶ月位の間くらいだったと思いますが おや?本当に大丈夫かねぇと思っているうちに なんとなく固まってきちゃった!?・・というのが実感で、 なんであのとき周りの言う事を聞かなかったのだろう・・ と子どもの頭をシャンプーしながら思う日々です。 ですので二人目のときは必要ないといわれるドーナツ枕を使用し 頻繁に向きを替えてとかなり気を使いました。 おかげで綺麗な頭の形です。 回答の通り自然に気にならなくなる子もいるとは思います。 また、5歳の段階で固まったと判断すべきではないかもしれませんが、 私のように未だに気になっている親もいます。 #9さんのいうとおり、本当に取り返しがつかない可能性もあるので 今出来る限りの対応をしてあげて欲しいと強く思います。

関連するQ&A

  • 頭のかたちが・・・それと布オムツ

    産後退院してからずっと3人で添い寝しています。 添い寝授乳もいつも同じ向きだった為 (左右のおっぱいをどうにか子供は動かさないように飲ませてた) 真上から頭を見てビックリ!あきらかに片側ぺったんこ 慌てて旦那さんと寝る場所かえて添い寝授乳したんですが、すっかり首に癖がついてしまって、うまく飲めないようですぐ首をいつもの方向に向いてしまって・・ (起きてる時もいつも同じ向きです) 今2ヶ月半になります。頭の形なんとかなりますか? あと、布オムツなんですが、すでに7キロ超えてて排尿の量も多く2枚重ねて使ってます。だいたい一日20回ほどおむつを替えてますがそれでもかなり濡れてます。 あてがう布も2枚の為、がに股になるかなーと心配です。

  • 子供の頭の形が変形してしまった

    一歳3ヶ月の子どもがいます。 産まれつき右を向いて寝るくせがあり、枕を使って矯正しましたが上手く出来ず頭の右後ろが変形してしまいました。 髪の毛が少ないのでよく分かります。 夜中も寝相が悪く右を向いて寝たりうつ伏せ寝が多く向きを変えてあげれていません。 このままだと益々頭の形が悪くなりますか? 今からでももっと努力した方がいいですか?

  • 子どもの頭の形がイビツ・・・

    10歳(小3)の息子の頭の形が少々イビツで、何とかしてやれないものかと悩んでいます。 当サイトにおける「頭の形」関連回答では幼児期であれば心配することもないとのご指摘が多いように感じましたが、問題を放置し今頃になって「ヤバイ」と感じております。 具体的には左側面が平坦で左右非対称、寝癖とかがヒドイ状態です。日常生活に支障はないものの、何か出来ることがあればしてあげたいと考えています。 アドバイス頂けましたら幸です。

  • 頭の形がおかしい!

    こんばんは 15歳の男です、僕は頭の形がおかしいです、具体的に言いますと頭の左右(端っこ)が真っ平らなのです! 寝る向きが右寄り、左寄りなのでその影響なのでしょうか?真上を向いて寝ようと思うとどうしても眠れなくなってしまいます。 どうしても頭の形を皆と同じように丸くしたいですが、どうしたらよいのでしょうか?色々自分でも調べたのですが、いまいちはっきり分かりませんでしたがエステサロンで顔をマッサージすると良いみたいですが・・・ 回答宜しくお願いします。

  • 頭の形

    生後4ヶ月の子どもがいます。 寝るとき向き癖があり、右側がペタンコで額、頬、耳の位置が左右非対称です。専門用語で斜頭症というそうです。その上頭が長く、矯正しようか迷っています。本当にかなり斜めに歪んでます。 実際に何らかの矯正をして治ったという方、治らなかった方、かなりひどい頭の形で自然に治った方、治らなかった方の体験談や意見等をお聞かせください。 お願いします。

  • 左右の耳のかたちについて

    左右の耳のかたちに関する質問です。 私は今まで自分の耳のかたちは左右対称だと思っていたのですが、本を読んでいたら左右対称の耳を持っている人間はいないというこを知りました(私の耳は違いが分かりにくいだけなのか、今までずっと左右対称だと思い込んでいました…) ここで疑問なのですが、どうして耳のかたちは絶対に非左右対称なのでしょうか?身体的に何か意味があるのでしょうか? ご存知の方、教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 生後40日目です。頭の形がいびつになってきた

    生後40日の赤ちゃんです。寝ているときにいつも決まったほうばかりを向いて寝ています。そのままにしておいたら、頭の後ろが左右で形がちがってきてしまいました。このままほおって置いても良い形になおるのでしょうか?それとも向きを意識的に変えるなり、なにか工夫したほうがよいでしょうか?枕はタオルを4つ折りにしたものを使っています。アドバイス宜しくお願いします。

  • 頭の形

     3ヶ月になる子供を持つ母親です。  最近、子供(男の子)の頭の形がいびつになってきました。 というのも、寝ているとき、右側を向くことが多く、後頭部の右側が左側に比べ凹んでいるのです。なるべく、左側を向かせるようにしているのですが、頭の形上、どうしても右を向くほうが具合が良いらしく、気がつくといつも右を向いています。  今後、形が戻ることはあるのでしょうか?(産まれたときは普通でした)もしくは、形を戻すよい方法はあるのでしょうか?何かいい案がある方、あるいは同じ経験をお持ちの方教えてください!お願いします。

  • バウンサーで絶壁頭?

    「育児」のほうで質問させていただいたのですが、広くご意見をうかがいたく、こちらでも質問させていただきます。 もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。 うまれた時はほれぼれするようなキレイな形の頭だったのに、1ヶ月半くらいの頃から、頭の形が左右非対称になっていることに気づきました。なんとか改善させようと試行錯誤をくりかえした結果、向き癖はなおってきたのですが、今度は絶壁っぽくなってきました(泣)。それも、寝ている時にふとんに接する部分よりやや上がつぶれている感じがするのです。 夫は私の遺伝だと言いますが、私は少しだけバウンサー(ベビービョルンのベビーシッター)をうたがっています。ご機嫌にしていてくれるので毎日数時間寝かせていますし、あのカーブが娘の頭のつぶれ具合と 合っているような気がして・・・。 頭の形とバウンサーの関係について、なにかご経験がある方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • 子供の頭にぶつけた訳でもないのにコブが。

    昨夜、3歳の子供の頭を触っていたら 後頭部の耳くらいの高さの位置に 左右対称に近い形で 2つの固いコブが出来ていました。 (すごく大きいわけではありませんが 頭皮を触るとコブがあるのがわかります) どちらも頭皮が腫れていたり 赤くなったりはしていません。 また本人も痛がったりはせず 熱もありません。 これはどういったことが考えられるでしょうか? 病気でなければ良いのですが。 また、明日病院を受診しようと思いますが 何科を受診すれば良いでしょうか。 とても心配です。

専門家に質問してみよう