• 締切済み

GENKI NISHIDA FIREコミュニティ

入会を検討してるので詳しい方、お手数ですがお願い致します。 GENKI NISHIDA FIREコミュニティ https://community.camp-fire.jp/projects/view/673132 特商法 https://community.camp-fire.jp/projects/view/673132 特商法の情報が決済代行会社で実際の運営者情報ではない。 FIRE HUB https://genkiblog.lenoco.tokyo/fire-community-firehub-begenki/ 特商法 https://genkiblog.lenoco.tokyo/act-on-specified-commercial-transactions/ 住所などの運営者情報記載なし。 特商法の情報記載しないの法律上まずくないんですかね? 違法ならやめとこうと思ってます。 ちなみに 特商法に基づき、開示請求があった場合は連絡先を遅滞なく開示します。 と記載がありましたので、問い合わせしましたが、全く返信もなしです。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10469/32923)
回答No.1

たかが1500円かその程度なんですから、検討してんなら入会してみりゃどうですか。私そういうのに全然興味がないんですけど、入って1ヵ月か2ヵ月で退会ってできないんですかね?年間契約?1ヵ月1500円で毎月更新なら、入ってみてイマイチだなーと思ったら退会しちゃえばいい話じゃないですか。 しかしGENKIさん、資産1億円と年収500万円も達成しながらコミュニティも運営するなんて働き者で貪欲ですねー。全然早期リタイヤしてないじゃないですか・笑。 あと個人的見解ですけど、FIREするのにいちいちみんなで集まる必要ありますかね?そんな時間があったら何か働いたほうがいいんじゃないですか。オフ会なんてのに行ってお金払って酒なんて飲んでたら、時間とお金の無駄以外の何物でもないですよ。

関連するQ&A

  • この企画についてどう思いますか?

    この企画についてどう思いますか? クライミングを快適にする、新開発ソックス「クライミングスキン」 https://camp-fire.jp/projects/view/16429

  • 「イラストレーターズ通信スクール」の評判

    「イラストレーターズ通信スクール」ってどうなんでしょうか?  https://community.camp-fire.jp/projects/view/140942 イラストレーターズ通信(スクールを運営しているデザイン会社が別途運営している広告サイト)の入会審査を落ちた際に、メールでこちらのスクールに入会するよう言われました。 紹介ページに目を通しましたが、SNSで月数回指導するだけで授業料が月1万円らしいです。デザイン系の専門学校よりも割高なイメージでした。そんなに効果があるんでしょうか? フリーでイラストレーターをしています。人気イラストレーターとまではいかないですが、生活に困らない程度の仕事は受けれてます。

  • 飲むと頭がクリアになる感覚のあるプロテイン

    飲むと数分後に頭がクリアになり、気持ちの良い感覚のあるプロテインとそうでないものがあるのですが違いはなんでしょうか。 私が一番クリアになる感覚があったのは下記URLの製品です。 ご存じの方いましたら教えて頂けないでしょうか。成分など教えて頂けたら幸いです。 https://camp-fire.jp/projects/view/409041

  • クラウドファンディングって寄付ですか

    クラウドファンディングをよく聞きます。インディーズの CDとか猫本専門店とか、正直採算は合わないです。でも 目標は集まる。つまり出資者も見返りを期待する投資というより、 限りなく寄付に近いんでしょうね。だから見返りも個人演奏だったり するわけで。 まあ握手券付きのCDが飛ぶように売れる時代ですから、 気に入ったものには採算度外視で寄付するというのも多い時代ですか。 https://greenfunding.jp/lab/projects/2089 https://camp-fire.jp/projects/view/18892

  • 保有個人情報開示請求書の書き方

    以前、個人情報を役人に不正に調べられた可能性で相談したものです。 どのように処理が行われたのか知りたいので 東京都に開示を求めようと思うのですが 項目1の「請求に係る保有個人情報の内容」について 具体的に書けと言われても、なんと書けばよいのかわかりません。 http://www.soumu.metro.tokyo.jp/05gyousei/press/jyoureikaiji.pdf この場合、どのように書けばよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • β版のプロフィールのURLと禁止事項ガイドラインについて

    私は教えてgooから利用しており、 ここのところ携帯からの利用が多かったので、 OKwaveのβ版があることに気づかなかったのですが。 「禁止事項ガイドライン」 http://help.okwave.jp/okwave/beginner/prohibition.html >■会員自身の運営するサイト・ブログ等を開示する投稿 当該スペースを利用しての私的なメッセージの発信が行われる可能性や、思わぬ個人情報やプライバシーの漏洩に繋がるおそれもございますため、会員自身が運営するホームページ・ブログやメールマガジン等を開示する投稿(容易に自身のサイトの検索を可能にするキーワード等の記載により間接的に誘導が可能な場合も含む)は、削除・編集の対象とさせていただきます。 また、他者運営のサイトでも、アップローダー・ブリーフケースのように、投稿者自身で内容の変更が可能なWebスペース上にアップロードされた画像などのファイルのURL を記載しての投稿も、同様に判断いたします。 しかし、β版のプロフィールにはURL欄があります。 http://beta.okwave.jp/profile/u1547978.html これは現在OKwaveからは、編集可能なのですか? 現時点で自分のURLを載せることが出来るのですか? 教えてgooからは編集不可ですよね。 それとも、イメージだけで実際にはガイドラインを変更してから、 URLが載せられるようになるということなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オンラインゲーム リネージュでの情報開示

    個人情報保護法 第二十四条の2で 『個人情報取扱事業者は、本人から、当該本人が識別される保有個人データの利用目的の通知を求められたときは、 本人に対し、遅滞なく、これを通知しなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。』 と定義されています。 自分は二年程リネージュというオンラインゲームを代金を払いプレイをしていました。 リネージュでのキャラクターの育成は非常に時間がかかり2年かかってやっと一人前 になれた非常に愛着のあるキャラクターでした。 (時間とお金をかけてやっとそのLvになれました) 昨年、登録のIDとパスをパソコンのトラブルによりデータ消失でわからなくしてしまい、 運営会社に問い合わせても教えてもらえませんでした。 リネージュ運営方針に アカウントの管理はユーザー本人が自ら十分注意を払っていただく必要があります。 他のユーザーにアカウントに関する情報を伝えたり、本人の管理がないがしろになっていたり、不注意によってアカウント管理に問題が発生した場合は、対応等を行なうことができません。(2005年6月1日施工) と明記してあるからというのが理由でした。 自分の場合も不注意による管理不足として非対応となりました。 その時に消費者センターに相談してみましたが、運営方針に記載されているからには 情報開示は求められないという回答でした。 ■■ 質 問 ■■ 今回、個人情報保護法が施工されたことを踏まえて、運営会社に情報開示を要求した ら開示は義務でしょうか?非義務でしょうか? 個人情報保護法について http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html リネージュ利用約款 他 http://www.lineage.jp/support/agreement.aspx

  • OKWaveサポートが削除済み記事の開示先を公的機関に限るのは適法?

    OkWaveの質問には、時々質問内容とは全く関係のない 他の利用者を中傷する回答が投稿されることがあります。 このような事例において、 中傷された側の質問者が当該中傷の証拠保全をする前に、 運営者が該当記事を削除してしまう場合があります。 しかしこの場合でも、削除された該当記事は、 利用者側に非表示としているだけで、 運営者側には記録が残っているようです。 それにも関わらず、中傷された側が運営側に対し、 削除された記事内容を開示するよう求めても、 OKWaveのサポート担当は依頼に応じません。 察するに、どうやら削除済みの記事の開示については、 公的機関から依頼があった場合以外には 開示しない方針であるように思われます。 http://okwave.jp/qa5341799.html もし本当にそうだとすれば、 このような運営者の姿勢は法的に問題がないのでしょうか? 確かに、問題記事に係るホスト情報の開示については、 公的機関からの照会があった場合に限るのは妥当です。 しかし、一度は一般利用者に公開された記事内容までをも、 開示先の対象を公的機関に限定するというのは、 抽象された側による証拠保全活動を妨害するという観点から、 法的に問題があるとは考えられないでしょうか? また、公的機関を介さずに、利用者の立場から、 問題記事の全文開示を強制的にOKWave側に行わせることは、 法的に可能でしょうか? 法律に詳しい方、教えてください。

  • 発信者情報開示請求を個人で書く

    あるまとめサイトで他人から誹謗中傷のコメントを書かれてしまいました。 管理人にコメントを削除してほしいとメールを送っても、反応がなく、 連絡が取れません。 そのサイトを調べると、そこはLINE株式会社(livedoor)が運営管理するブログでした。 それならば、LINE株式会社に連絡して、その問題のブログの管理人と、 私とで、連絡が取れるように伝えてほしいとお客様サポートセンターに 問い合わせましたが、ブログの管理人との伝言対応は行っていないと言われ、 コメントの削除希望や管理者と連絡が取りたい場合、ブログ管理者の発信者情報等を 開示できる、「発信者情報開示請求」を行うしか方法がないと言われてしまいました。 これです→ http://www.isplaw.jp/d_form.pdf ならば、発信者情報開示請求をしてみようと思うのですが、私は当然初めて行うため、 右も左も分かりません。ネットで調べて書くしか無いわけですが、 この、「発信者情報開示請求」というのは、弁護士とかに相談せずとも、 素人がネットでググって、参考文を真似た程度の内容で提出して、大丈夫なのでしょうか?

  • 個人情報保護条例について

    個人情報保護条例について 特別民間法人である中央職業能力開発協会に対して個人情報の開示請求の申請をしようとしたところ、条例の存在を含め全く受付けようとしません。 具体的には、基金訓練に関する訓練給付金の支給が突然停止され、その原因が判明しないために実施校などの嫌がらせの可能性も大きい為に、原因を探る為に行なおうとしたものです。 この中央職業能力開発協会は、基金訓練生の個人情報だけでも数十万件の個人データを持っている筈ですが、協会独自の個人情報開示に関する条文を持たない訳はないと思うのですが、HPにも記載なく、電話で問い合わせてもあるともないとも言わない状態で困っています。 プライバシーマークは取得していない。との解答はありましたが、実態が良く分かりません。 個人情報保護条例などに詳しい方がおられましたら是非、教えて欲しいのですが、この協会の対応は異常ではないでしょうか? 誤ったデータや情報に基づき審査した結果、個人が大変な不利益を被った場合、個人としては個人情報の開示を行うことで、自分に関する個人情報に誤りがないか確認することは当然だとも思います。 私の場合のケースでは、訓練実施校の運営や内容に非常に疑問(一部、脱法行為)があったため、ある程度の指摘をしていたのですが、それに対する嫌がらせ、排除の論理で、実施校から協会へと悪意のデータが上がった可能性が非常に大きく、いろいろと調べているところです。