- 締切済み
ケアレスミスを減らしたい
模試(特に数学)で尋常ではないぐらいの計算ミスや読み間違いをします。 200点満点の模試で毎回50点ぐらいは普通にケアレスミスで点数がなくなっています。 当然これだけ点数を失っていたら勉強して解ける問題は増えても全然成績が上がりません。 限られた時間の中でケアレスミスを極力減らすにはどうすればいいですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hurdhcj
- ベストアンサー率0% (0/0)
私もケアレスミスが昔から多かった人間なのでお気持ちよく分かります。受験生のころはケアレスミスを減らそうとかなり四苦八苦してました。 色々試した結果1番効果があったのは、日頃の問題演習のときから、ケアレスミスで点を失ったときに毎回どんなミスをしてしまったかをメモしておくことです。例えば、式変形するときに符号を間違えてしまったとか、問題文の条件を見落としてしまったとか、小数点の位置がずれてしまったとか、そんなことです。とにかく日頃から全てのケアレスミスをメモしていくと、意外と同じようなパターンのミスしかしてないことに気がつくと思います。そのよくするミスのパターンを理解して、特にそのパターンのミスだけは絶対にしないように必ず再確認すると自分の中で決めてから問題を解けばケアレスミスは結構減ります。 これだけ説明しましたが、最後に1番大事だと思うことを申し上げると、生まれ持って脳の構造的にケアレスミスが発生しやすい人は存在して、そういう人はどんなに頑張ってもケアレスミスを大幅減らすことは不可能だということです。 私もその手の人間ですし、質問者様もADHD気質があるとのことでおそらくそのタイプかと思います。 ですから、ケアレスミスで点を失ったとしてもそれでもなお高得点を取るぐらい自力を高めるというふうにマインドチェンジすることが凄く大切です。200点満点のテストで、仮に200点取れるだけの自力があるならばケアレスミスで50点失ったとしても150点は取れるわけです。 結論として、私たちのようなケアレスミスしやすい人間は、メモとってミスのパターン化をするなどしてケアレスミスを減らす努力をしつつ、一方でケアレスミスが起こる前提でそれでもなお高得点を取れるだけの自力をつけようということです。 私はそれで結構うまくいきました。ぜひ質問者さんも頑張ってください!
- 5555www
- ベストアンサー率48% (143/292)
ADHD(発達障害の一種)や性格上の問題でなければ、後は、本人の心がけ次第だと思います。 試験に当たって、全問を解いてしまおうとするのではなく、まずは、全問を眺めてみて、解けそうな問題から、優先順位をつけて、「1問を確実に」という心がけで試験に臨んでみてはいかがでしょうか。 たとえば問題が10問あれば、このうち、解けそうな7問を確実に解けば、これまでケアレスミスで失っている50点のうち、25点を取り返せるという見通しを立てて、テストにチャレンジすることも大切だと思います。ケアレスミスをなくすには、難しい3問は最初から捨てて、残りの7問に時間を集中するという取り組みも効果があると思います。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
模試の結果が返ってきたら当然解き直ししてるはずやけど、 そんとき、いっぺん時間無制限で「よし、これでええ!」って 納得できるまでやってみたら?
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
時間の許す限り、検算(別の方法で計算を検証)を行って下さい。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2576/8337)
それを自覚していてもケアレスミスが減らないということは、そうかんたんには直りません。開き直って、ケアレスミスで50点ロスしてもライバルと戦える実力を付けましょう。
お礼
ネットでADHDの診断をやったことがありますが、ほぼすべての症状に該当しているのでそれも原因の一つなのかもしれません。 優先順位をつけるのは最近塾の先生からも言われたことなので、注意してみようと思います。