• ベストアンサー

PC-9821Xa7e ピポ音鳴らない

Pc-9821Xa7eについてです。 昨日まではピポ音がなり起動したのですが、急にピポ音が鳴らなくなりました。キーボードも効かなく、何もできない状況です。 放電しても動かず、HDDを抜いても変わらない状況です。 解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

20年以上前のPC-9821が今まで動いていた方が奇跡的というか… レトロPCの故障の原因としてありがちなのは、電解コンデンサの液漏れとかでしょうかね。故障した部品を交換しないと… 業務用でどうしても必要なら、PC-98専門で中古品を扱っているお店がいくつかあるので、似たようなPC-98を探してみるしかないかも。 http://www.98-shop.com http://www.pc98factory.com https://www.pc-98.net

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC-9821Xa7eの固定ディスクがフォーマットできない

    PC-9821Xa7eに内蔵されているHDDディスクがフォーマットできません。 使用しているOSは、MS-DOS5.0です。 内蔵されているHDDは、システムが入っており、通常通り使用可能です。 不良セクターなどもありません。 フロッピーから起動して、FORMATと打ち込んで、固定ディスクを選択すると、画面がフリーズしたようで、止まってしまいます。 内蔵されている3.5インチのHDDを取り外せば、SCSI接続の外付けHDDは、フォーマット可能です。 内蔵HDDをフォーマットするには、何か必要な事があるのでしょうか?

  • PC-9821Xa12ですが......

    再びお世話になります。 私は以前、NECのPC-9821 Xa12/c12というDeskTopMachineをメインで使っていたのですが、これが、起動出来なくなってしまいました。 詳しく症状を説明しますと、現状は「電源投入時、メモリチェック後進まない」です。メーカーに問い合わせたところ、たらい回しにされた挙句、「色々、原因は考えられるがHDDの中身の保障は出来ない」ということでした。 それが一番早いし確実なのは分かっていますが、手が不自由なため、口に箸を咥えて20年程かけて、機種は変わりながらも一件ずつ打った、1000件近い住所録データや、その他のデータも消えてしまうかと思うと、修理に出す事を躊躇せざるを得ませんでした。 内蔵HDDだけでなく外部HDDもあるのですが、内蔵のHDDも、外部のHDDも、今のパソコン(SOTEC M250V)につなぐと無条件でフォーマットプログラムが起動してしまいます。なので、どうしても9821の方を起動可能な状態にしてから、しばらく使っていたLANでデータを移したいのです。

  • PC-9821 Xa12のBIOSセットアップについて

    PC-9821 Xa12のBIOSセットアップがしたいのですが、BIOSのセットアップを起動する方法がわかりません。ちなみに、OSはWindowsNT4.0です。誰か教えて下さい。

  • XA401にサウンドバーをつなぐ

    XA401にSONYサウンドバーHT-X8500を接続したら音は出るが映像が出ません 解決方法がありますか? ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • PCのキュッキュッキュという音

    PCを操作しているときに本体から出る、キュッキュッキュ(表現しにくいが)という音はなんなのでしょうか。HDDが埋まれば埋まるほど頻繁に、そして長く音がします。できれば解決方法も教えてください。よろしくお願いします。

  • キーボードの音をPCから出せますか?

    キーボード初心者です。 コードをPCから流す曲に合わせて演奏して練習したいのですが、 ヘッドホンでしか練習できないので、 キーボードの鍵盤の音をPCから流すか、 PCとキーボードの音の両方をキーボードから流すといった方法はありますか? 自分はできれば後者がうれしいです。 キーボード:yamaha psr-e323 yamaha UX-16 所持

  • PCからシャッター音のような音がするのですが

    PCからカメラのシャッター音のような「カシャ」という音が不定期に鳴ります。スピーカーから出力されている音なので、HDDのアクセス音ではありません。音声を添付しますので、どなたか原因もしくは解決方法を教えていただけないでしょうか・・・ Windows7、HP製のPCです。Webカメラ等の機能は付いていません。 ウィルスチェック、スパイウェアチェック、再起動等は済ませています。

  • PCからブォ~ンっていう音がする

    富士通のDynabookっていうノートPCを2年くらい使ってます。 最近になって、内部(キーボードの下)の精密機械などが埋め込まれてるであろう部分からブォ~ンって音がずっとなり続けるようになりました。 これは、PCを起動してる間ずっとです。 再起動や放電等試しましたが改善されず、ほこり(?)のようなものを除去することで改善される場合があると伺ったのですが、これは素人がやっても大丈夫でしょうか? かなりうるさくてストレスフルなので、できれば改善したいです。 その場合の掃除する場所や、他の原因、調べるべき項目があれば教えて欲しいです。

  • PC-SMP2E/U2の音が遅れる

    型番 PC-SMP2E/U2の BUFFALOのキャプチャーですが、 テレビの音が少し遅れるような気がします。 不良品でしょうか? それとも解決方法があるのでしょうか? パソコンとはUSBでつないでおります。

  • PC-9821 Xa16/W16の故障

    PC-9821 Xa16/W16で「HELP」キーを押しながら、電源スイッチを押して電源をONにしても、「システムセットアップメニュー」のメインメニュー画面が表示されず、コンピュータ起動してしまいます。 この他には何も支障なく使用できています。 「システムセットアップメニュー」で動作環境を変える必要がでてきたのですが、「HELP」キー以外の方法で、「システムセットアップメニュー」を使えるようにできるか教えてください。 キーボードを別の物に換えても同じです。 NECの技術相談では修理に出す必要があるとの回答でした。

このQ&Aのポイント
  • SBI証券は現在、金融庁から営業停止処分を受けています。
  • そのため、イデゴや新NISAの営業も行うことができません。
  • しかし、株の注文以外の業務は引き続き行われており、イデゴやNISAの契約は可能です。
回答を見る