• ベストアンサー

野球のピッチャーが来直指につけるロージンバックって

ロジンバッグのロジンって結局なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

本来の意味での「ロジン(rosin)」は松ヤニを蒸留した後に残るカスになります。 ただ、現在ではロジンバッグの中身のほとんど(80%)は炭酸マグネシウムの粉末になります。ロジンは15%程しか含まれていません。 目的は「この粉を指先につけることで指先が滑ることを防ぎ、いわゆる「すっぽ抜け」等が起こらないようにする」ということになります。 で、何故炭酸マグネシウムの方が量が多いか、というと、「松ヤニだけだと粘着力(粘り気)がありすぎて、指が球から離れない、等皮膚を傷つける恐れがあるから、炭酸マグネシウムを配合することで適度な粘着力にあるよう調整している」ということになります。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1809/6935)
回答No.1

「ロジンは松ヤニを精製したもの」のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軟式野球でロジンバッグは必要?

    ロジンバッグって滑り止めのために使うものですよね? 軟式ボールは硬式ボールと違いゴムで出来ているので滑らないし、 ロジンバックを使ってからボールを投げると逆に滑ってしまいます。 硬式ボールは皮製なのでしっくりいくんだと思います。 軟式野球でロジンバッグを使っている人の意見が聞きたいです。 また、軟式、硬式ともにロジンバッグを使用した人にも聞きたいです。 ちなみに私は硬式野球はしたことありません。

  • ロージンバッグについて

    ロージンバッグは両チームで同じのを使ってるんですか?

  • 高校野球選手がロジンバッグを手の甲や手首にも使うのはなぜ?

    お世話になります。  最近の高校野球では手袋の使用が認められたため、あまり目にしませんが、手袋使用禁止の頃は、待機している次打者がロジンバッグを手のひらだけでなく、手の甲や手首にも使用している光景がよく見受けられました。  バットと接触するのは掌だけなのだから、滑り止め作用のロジンバッグは掌だけに使用すればいいと思うのですが、なぜ手の甲や手首にまで使用するのか、その意図がわかりません。(おまじないでしょうか?)  それからロジンバッグをはたきすぎて煙だらけになっている光景もよく見ましたが、ロジンバッグの粉末というのは、肺に吸い込んでも身体に悪影響はないのでしょうか?  どなたか野球経験者の方、野球部に所属した経験のない私にも解るように教えてください。

  • ロージンの使い方

    ロージンを使っても滑り止めとしての役割を果たさず、むしろボールが滑ります。 調子がいいときは指先に松ヤニがちゃんとつくんですが、普段はつきません。 どんな工夫をしたら滑り止めになりますか?

  • ロージンバッグの扱いについて

    軟式の草野球の試合で投手をやってますが、草野球なので多少ボールが汚くてもそのまま使います。せめてロージンを用意して欲しいのですが用意してくれたり一切してくれません。ですので次回から自分で用意しようと思ってます。 普通は一つのロージンを両チームの投手が交代に使うモノだと思うのですが、個人で用意したロージンなので個人で使用したいと思ってます。しかし毎回ロージンを持ってマウンドから降りるのも変だし・・・。ですので、右後ポケットに入れて投げようかと思ってます。雨が降っていなくても、ポケットに入れて使用しても良いのでしょうか。 細かい事かも知れませんが、審判が結構うるさいので慎重になってます。この辺のこと経験ある方、詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 少年野球!ロージンバッグの使い方って?

    小学生の軟式野球チームで、息子は投手、私も素人コーチで楽しんでいます。 さて、ロージンバッグですが、投手は足元に置いたり、あるいはお尻のポケットに入れたりしていますよね。 当方は、先日から使用開始したばかりですが、ここで素人の質問です。 1、足元に置く場合、むき出しで置いていると思いますが、攻守交代の時は、その都度引き上げる(ベンチに持って帰る)のでしょうか? 2、お尻のポケットに入れている場合、むき出しのままで入れてますか? 当方はポケットの中が粉だらけになりそうな気がして、当初から入ってましたビニール袋に入れて使っています。 袋のクチは開いたままになるように、少し折り返してまして、指先にロジンが簡単に付くようにしています。 3、通常、何球ごとにロージンバッグに触るものなのでしょうか? あまり頻繁に触ると、遅延行為になるかな?と思いまして。。。 4、お尻のポケットに入れてますが、帰宅後ついそのまま洗濯機にほうりこみそうになります。 洗濯してしまった失敗とかありませんか? もうすぐ初めての対外試合なので、親子ともども気になっています。 素人親子の愚問ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 野球のピッチャーのこと

    野球のピッチャーに関する質問です。よろしくお願いします。社会人の軟式野球でピッチャー(右投げ)をしていますが、アウトコース低めに投げようとするのですが、中々コントロールできません。どうしても真ん中に入ってしまい、打たれてしまします。厳しく投げようとしたら、今度は右打者の外角に大きく外れてしまいます。いったいどこが悪いでしょうか?身体の開きが早いのか、腕の振りが悪いのでしょうか?詳しい方あるいは克服された方ご教授願います。

  • 野球 ピッチャー

    早速質問です。 僕は中学の軟式野球でピッチャーやっています。 でも、イマイチ球速が出ません。 走り込みは毎日5キロしています。 どうすれば球速が出るようになりますか? アドバイスお願いします。

  • 野球のバッグ

    先日こちらでグローブをプレゼントしたいという質問をしたものです。 その際はたくさんのアドバイスありがとうございました。 結局その旨を彼氏に伝えたところ・・・ “おまかせでいいからバッグがいいなぁ”と言われました。 そこで、また皆様に再びアドバイスをいただきたいのですが・・・ 野球のバッグでおすすめはありますか? なんとなく好みとしては、あまりハデではなく 大きなロゴなどはないものがいいのでは・・・?と。 また、インターネットなどでチョコチョコ見てみたのですが、 やはり野球をする時のバッグは野球メーカーのバッグのほうが いいのでしょうか? サッカーメーカーのバッグなどもいろいろあって、おしゃれなものも たくさんあるんですね。 野球に持っていく荷物は、スパイク・グローブ・あとはタオルやペットボトルくらいです。 ユニフォームやヘルメットやバットは入れることはありません。 年齢は31歳です。 同じくらいの年齢の方で、実際使われているバッグなどがあったら 教えてください。

  • 不均化について

    ロジンと不均化ロジンの違いって何ですか? 不均化ロジンがデヒドロアビエチン酸などの樹脂酸の混合物だと知ったんですけど、そのいくつかの樹脂酸というのはロジンの不均化反応によってできたものなのですか?

このQ&Aのポイント
  • ふちなし印刷を選択しているのにふちありになってしまう
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続
  • ブラザー製品のふちなし印刷に関するトラブル解決方法
回答を見る

専門家に質問してみよう