• 締切済み

進路選択について

高2です。学校の国語の定期考査で中央大学文学部の過去問が出ました。その大問の配点はは全体の半分ほどの点数を占めていたのですが、私が取れたのは2点(漢字の書きたった一問)のみでした。そのおかげで、数学や化学も含めた全教科の中で、国語が最低点となってしまいました。他の大問はほぼ満点のため数字だけ見たら平均より少し低い程度ですが、今まで国語でこんなひどい点数をとったことはありません。中学時代から生粋の文系で、今まで国語を武器にしてきた(4月に受けたベネッセ模試(少しレベルが低い模試ですが…)では、国語で校内一位を獲得した)こともありかなりショックです。私は、絶対にこの大学に行きたい!といった強い希望はなく、成成明学〜MARCH(今のところ早慶レベルは考えていませんが、私の友達でひとつ学力が下のクラスの理系の子は早稲田を目指していると言っていた。もちろん、私だって目指せるものなら早慶目指したいけど、今の自分の実力ではとてもじゃないけど難しいと思ってしまう)の文学部に入れたらいいなと考えている程度です。現在成蹊大学や青山学院大学が気になっており、大学の情報を調べたりしていました。しかし、今回の国語のテストの件を通して不安の気持ちがとても大きくなりました。青学は文学部がとても強いし、中大くらいの問題も解けずに目指すのは高望みしすぎな気もしてきました。目標を下げた方がいいのでしょうか?ご回答お待ちしております。

noname#256252
noname#256252

みんなの回答

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.3

こんばんは。 現時点で受験を意識した勉強をしてますか? 質問を読んだ印象では、していない状態ですよね。 それなのに模試等でそれなりの点数をとれているんだから、基礎学力はあるんだと思います。 だったら、受験を意識した勉強を本格的に始めて見てはどうでしょうか。 やる前からあきらめるのは、意味がないと思います。 今からスタートすれば、早慶も狙えるのではないでしょうか。 がんばってください。

  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (145/543)
回答No.2

日本の大学生の70%は文系です。 中央大クラスの私立文系なんて、いくらでも代わりがいます。 はっきり言って企業から見れば、みんな同じです。 『学生時代はサークル活動で社交性と仲間をまとめる協調性を身につけました』 就活生がみんな同じアピールを並べて、採用面接官が一番ウンザリさせられる学生グループなんですよね。 受験勉強がイヤなら、やめてAOでFランへ行けばいいです。 そのレベルならどこに行っても大差ないです。

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (187/633)
回答No.1

その問題は今やってもできる見込みのない問題なんでしょうか。同じ問題が3ヶ月後の模試に出てもやっぱりできないようなものですか?多分そうではないですよね。たまたま悪かっただけです。クヨクヨせず切り替えて頑張ろう!

noname#256252
質問者

補足

回答ありがとうございます。確かに試験当日は試験時間が足りず後半焦ってしまった節があります。過去問が出るとは聞いていましたが、まさかこんなに苦戦するとは思わず…。時間をかけて解き直せば意外と解けてしまうかもしれませんよね!早速今日寝る前に本文を読み直し+要約をやってみます。

関連するQ&A

  • 青学現役合格を狙ってる高3の者です!

    僕は今、青学一本で合格を目指している高3生です。 どうしても青学だけに行きたいので、受けるのは青学だけで、法学部、経済学部、経営学部を受けるつもりです。 ちょうど先月受けた河合模試の偏差値は、英語52国語52政経59でした。 もうあと残された時間は4ヶ月ちょいなので焦っています。 ちょっと前に青学の過去問の英語を見たけど、全く歯が立ちませんでした(汗 それで、今自分の勉強法についてかなり迷っています。 1つめは僕は今からがんばって青学の英語で合格点をとれるほどにまでになれるでしょうか?2つめは、青学の国語と政経のレベルはどれくらいでしょうか?やはり難しいですか?(ちなみに僕は、国語はセンターレベルだとやっと6割とれるぐらいです)3つめは、僕はまだ基礎固め中で、赤本やら過去問はいつから本格的に始めればよいでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • センターで国語(1)&(1)(2)の選択について

    もうセンター試験まで1週間ですが、国語の選択を迷っています。大学は私立で国語(1)と(1)(2)のどちらでもOKです。 ただ、模試や学校の授業ではずっと国語(1)(2)の方をやっていました。(受験大学を変えたので) 前に模試で間違えて国語(1)の方をやった時はたまたまか、点数は良かったです。 でも前回の模試では国語(1)の方が10点ほど平均点は低かったです。。。国公立などのレベルの高い人が受けないからだとは思うのですが… やはり、簡単な(?)国語(1)を受けようとも思いましたが、塾の先生には念のために国語(1)(2)にしたら?と言われました。 皆さん、意見をお願い致します!!

  • 浪人、選択科目変えるべき?

    今年大学を受験し第一志望に落ちました。 滑り止めで青学は受かりましたが浪人して早慶を目指そうと思っています。 そこで英語・国語はいいのですが、数学を歴史に変えるべきかどうか迷っています、、 変えようと思う理由は今年の入試では数学をIAIIまでしかやっておらず、これからBを一からやらなければならないこと、点数が安定しない+苦手科目である、など不安材料が多いからです。 歴史にするなら興味のある世界史にしようと思っています。 科目を変えるべきか否か、アドバイスお願いします。

  • 高二河合模試の英語で何点取れば偏差値65以上をとることができますか

    高二河合模試の英語で何点取れば偏差値65以上をとることができますか だいたいで良いので教えてください 今私は高二文系で 英語62、1 国語60 数学53、7 なのですが 国立では名古屋大学の文学部 私立では早慶上を目指しています 今の段階でこの成績ではかなり難しいでしょうか?

  • 進路

    現在、教育大学の4年です。 当初から高校の国語教諭になることが一番念頭にありましたが 自分の視野を広げることも必要かと思い、教育大を受験しました。 しかし実際大学に入ってみると、 1、2年の一般教養は、これが大学の授業なのかと思う位に意義がなく、周りの学生もただ教科の中だったら国語が一番楽だから適当に選んだ、別に好きでもなければ知識もなく増やすつもりもない、 ただ流れに乗って就職することが当然の、 大学で学ぶという意識、姿勢の見られない人達でした。 私は蓋を開けるまで分からなかったのですが、教育大は小中学校教諭への就職が主で、 高校教諭になるためのメリットは全くありませんでした。 これは単に私の調査不足、見通しの甘さによるもので、自分を恥じました。 他大学への編入学なども考えましたが、一般教養が終わればある程度専門知識の授業を選べるようになると思い、在学し続けました。 ただ3年次からの専門授業(私が最も学びたいのは国文学です)はほとんど数がなく、受けてもそれはただ単位だけが目的の過半数の学生と一緒ですので、教授も自然とその程度のレベルの内容しか扱いません。 その頃から、卒業後の進路として就職ではなく進学を意識していました。 そして今、恥ずかしながらまた迷っています。 初めは他大学の院の国文学研究科へ進む事を目的としていました。 また、本当に心から文学が好きな学生と共に学ぶ環境に憧れ、やはりそらなりのレベル(早慶や一橋など)を目指していました。 しかし、自分は研究職になりたい訳ではないのです、今の時点では。 それどころか、国文学に関する知識は、文学部に所属していた方々よりはるかに劣っています。これは当たり前で覚悟もしていた事なのですが 自分の研究テーマを設定する段階まで行けないのです。 私のやりたい事のレベルというのも、院ではなく、学部レベルであると思い至りました。広く、基礎の文芸知識を学びたい。 また、院の教育研究科を考えていないのは、純粋に、日本その他世界の文芸が学びたい対象であるからです。 今の目的は、文学を学ぶ事で教職に就くことではなくなっています。 これらから、文学の院よりは学部への編入の方が意に沿っているのではないかと考え始めています。 ただ、4大を卒業してからの編入学ということについて全く知識がなく、 また今も将来のことは第一に考えていないと言えるので、また見通しの甘さがあるのではという不安もあります。 ご意見お願いします。

  • 青学高等部について

    中三の娘です。推薦で青学高等部を受けようかと思っていますが、 ここにきて、やはり少人数高校から入っても、つらいこともあるかも、と不安に思っています。 中大杉並にすべきでしょうか。 一般ではなく推薦受験だけに、もしも、受かったら行くことになるので迷っています。 中大は大学の場所が遠いと思い、青山にしましたが、 大学のレベルで考えるとどうなのでしょうか。 どなたかこれらの高校をよく知ってる方、情報をいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 成蹊大学センター利用

    センター利用で成蹊大学文学部を受けようと思ってるんですが、国語の範囲みたいなのが国語って書いてあって…… それって、国語総合・古典・漢文全てって意味ですかね?

  • 進路 成蹊大学

    はじめまして、 私は今中3のものです。 早いですがすでに大学受験のことを結構考えています。 親にいろいろ言われて大学を決めているんですが 成蹊大学、文学部にAO入試で行きたいと思っています。 これは親に無理やりではなく私自身とても行きたいと 思っています。 私は将来マスコミの仕事につきたいと思っています。 マスコミはすごく狭き門ですよね? やっぱりブランド校(偏差値高い)の方が 入りやすいんですよね? 成蹊の現代社会学科ではマスコミの勉強も できるのでいいのかと思ったんですが 成蹊でも入れたりするんですかね? マスコミはよく法政大学が強いといいますが 女子なのでちょっと…。 どの大学がマスコミに強いとかありますか? 教えて頂きたいです。

  • 河合塾の早慶オープンについて

    河合塾の早慶オープンを受けてきました。 国語の出来は良かったのですが(87%)英語と世界史がひどくて英語は64%(英作文抜かして)、世界史に至っては48%しかとれませんでした。(問題数でパーセンテージを 出しました) 英語は特に得意科目なのでショックでしたが、世界史は知らない事項が多すぎてお手上げという感じでした…。 私の受ける学部は文化構想と文学部なのでそこまで細かい知識は問われないと思うのですが、河合塾の早慶オープンで48%というのはやはり危機的な点数でしょうか…普通のセンター式のマーク模試では8割位取れることが殆どです。 世界史は通史を一通りやりましたがその後どう勉強したらいいものかさっぱりわからなくなってしまっていて悩んでいます。 まとめると、 早慶オープンの点数の私の点数のレベルはどれ程のものか教えて頂きたいです 世界史のいい勉強法がありましたら教えて頂きたいです ということです。 本来なら質問サイトに頼っていてはいけないということも思うのですが、皆さんのご意見や知恵を貸していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 早慶独学で合格のための参考書など

    早慶に独学で合格しようと思います。 今のところの成績は、センター模試で英語8割、国語7割、世界史7割です。 ちょっと低いですね… 因みに志望学部は慶応文学部、早稲田文学部、文化構想学部です。 しかし、まだまだ基礎が甘いように感じます。 なので、もう1年もないですが、必死に勉強しようと思います。 お勧めの参考書、勉強法 また、早慶合格者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂戴したいです。 よろしくお願いします。