• ベストアンサー

パソコン購入にあたって

zerogoukiの回答

  • ベストアンサー
  • zerogouki
  • ベストアンサー率52% (78/149)
回答No.7

Windows XPを動作させることは可能なスペックですが、購入はあまりおすすめできません。 その理由としては、 1.標準スペックでの価格は\41,790(税込)になっていますが、   その価格ではOSも入って無く、見せかけを安くする商法の典型です。 2.選択できるOSは同梱となっています。   メーカー製品ではOSがプレインストールで最初から入っているのが普通ですが、   これは、インストール作業もご自分でやらなければならない事を意味します。 3.選択できる各パーツについて   標準スペックで表示されているパーツは、メーカー名・製品名が書かれていません。  素性の知れないパーツが使われている可能性があります。   こういった自作に近い形態のパソコンの場合、提供している商品に自信のある   メーカー、ショップは使用しているパーツをできるだけ明らかにしようとします。 4.保証はパーツ単位ですので、故障が発生した場合はご自分で発生箇所を   見極める能力が要求されます。それが無理なら宅配便でパソコンを送り、   修理完了して送り返されるまで待つ事になります。 5.スペックを選択するBTO形式やショップブランドでは、わからないまま   選んでしまうと性能が低すぎてすぐに物足りなくなったり、逆に高望みしすぎた   結果、必要以上に高額になりすぎたりといった事が起こりやすくなります。 6.標準スペックではソフトは何も付属しません。   別購入するとかなり割高で、Windows XPとMicrosoft Officeだけでも数万円はし、   さらにソフトを買い足していくと家電店で売られているメーカー製品が   買えるほどになる事もあり得ます。 7.納期について   購入する商品やショップ、メーカーで時期はやや変わりますが、   購入申し込みが成立してから納期は約3週間前後としてきたりします。   この約3週間がポイントです。   最初から4週間(約1ヶ月)と知らせると納期が長すぎるのでキャンセルに   なる恐れがあるため、約3週間が何とか待たせられる期間です。   もし、納品が2週間で終わったなら「予定より早く来た」と好感度を与え、   1ヶ月になっても「少し遅いけれど仕方ない」と思わせることができます。   ところが、パーツの価格は日々変化しており基本的に同スペックだと   値下がりしていきます。   この期間を利用して原価をより安くし、利益を多く確保する商法もあります。 8.サポートについて   OSのインストールもご自分でやらなければなりませんから、   サポートはほぼ無いに等しいと思っていいでしょう。   機器の増設、交換は可能ですが、一度でも行うとショップの売った組み合わせから   外れるため、自己責任となります。 必要とする物がわかっていて買うのであれば問題ありませんが、 最初からサポートをあてにせず、必要なソフトも全て正規に所有している、 サポートは何でも自己責任で行える…といった人でないと、 難しい買い物になりそうです。

関連するQ&A

  • パソコン購入

    近いうちにパソコンを買いたいと思っています。 そこで以下の3つの候補があります。 1 http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d-gt_main.php 2 http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002394393&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= 3 http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002362664&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= 以上の3つで迷っています。 構成としては、 OS Windows XP Media Center Edition CPU Core 2 Duo E6600 メモリ 1G グラボ Geforce 7600GT HDD 300G その他はそのままの構成で考えています。 3番は組み立てキットとなっています。私はいつか自作をして見たいと思っていたのでこの機会にやろうかとも思っています。 しかし、1からパーツを選ぶ自信が無いのでやるとしたらこのキットでやろうと思っています。 一応自作についてはネットで調べたりしましたが、組み立ては簡単にできるものでしょうか。それとも素直に作ってあるのを買うのがいいでしょうか? またこのような構成でここより安く買えるところがありましたら教えてください。

  • 組立キットについて

    パソコンを自作したいと思っているのですが1からやる自信が無いので組立キットでやろうと思っています。 以下の2つを見てどう思いますか? http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002424987&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002424986&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= ちなみに構成は OS Windows XP MCE CPU Core 2 Duo E6400 メモリ 1G ビデオカード Geforce 7600GT HDD 300G 他はそのままにしたいと思っています。 1 自作キットの難度はどのくらいでしょうか? 2 マザーボードやメモリ、ビデオカード、HDDのメーカーが分かりませんが心配なことなどありますか?2つ目のはマザーボードのメーカーが分かるのでそちらにしたほうがいいでしょうか? 3 他に自作キットを購入するに当たって注意することなどありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハイビジョン動画編集用のパソコン購入の構成で悩んでいます

    パソコンでハイビジョンの動画の編集をしようと思ってまして、購入しようと考えています。 予算は、かなり厳しいとは思いますが、90000円です。しかし、極力出費を抑えたいです。 そこで質問なんですが、ハイビジョン動画編集をしょうと思うと、どの程度のCPUを選べば、なんとかできるのでしょうか。ソフトのほうは、ハイビジョンに定評のあるEDIUS Neoを考えています。 動画編集ソフト(EDIUS Neo)の動作環境をみても、Core 2 Duo E6300以上とあるのですが、具体的にどのCPUを選べばいいのでしょうか。また、Athlon 62 X2ですと、どれだと大丈夫なのでしょうか。 ビデオカードについてですが、調べてみると、動画編集にはいらないようなのですが、CPUにかかわらずオンボードのメモリで十分なのでしょうか。また、ビデオカードをつけたくなった場合、メモリ増設時みたいに、簡単に後付けできるのですか。 予算が、90000円なので、正直、普通画質は快適にできると思うのですが、ハイビジョン画質のほうは、ある程度快適さは、なくてもいいと思ってます。(ただし、ちゃんと動くスペックは欲しいです。) ちなみに、購入は、ショップパソコンでのBTOで購入しようかと思ってます。 http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002642684&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= このモデルを OS---WinVistaからXp Homeへ メモリ---2GBから1GBへ (後々増設をしようと思ってます。) あとCPU---Core 2 Duo E6550からE6750 (価値はあるのでしょうか。) というふうに変更して、こちらで購入を考えています。 もしCore 2 Duoでも、E6320で大丈夫のようでしたら、そちらのCPUで安く済ませようと考えています。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • BTO パソコン  ご意見ください。 ファンレスグラフィックボードについて

    この間、以下のような質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4166991.html TwoTopのBTOパソコンをベースにアドバイスをいただき、いろいろ構成を練っているところです。以前の質問の続きとして考えてください。 TwoTopの基本構成(ベースにするパソコン) http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=003102302&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= 前回の質問で問題となったのはグラフィックボードですが、皆様のアドバイスにより、ATI Radeon HD 3650 512MBにしようと考えています。 さて、単純に選択すればいいのですが、おそらくファンがついているでしょうから静音性が気になります。パソコンの使用目的にテレビ観賞があるので、静音性は気をつけたいと思っています。 そこで調べたら、ATI Radeon HDのファンレスのものが存在していることを知りました。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=ATI+Radeon+HD+3650+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9&spell=1 とは言うものの、実際ファンの音がどれくらいだかわからないので、ファンがあっても気にならないレベルかもしれません。 もしファンレスを買うとしたら、以下のものに使用と思っています。 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782879838/ ファンレスにする場合の懸念点として、インタフェースがあります。「PCI Express x16(2.0)対応」ということで、TwoTopのパソコンのマザーボードが対応しているかどうかいまいちわかりません。どうなのでしょうか? また、そもそもファンレスにするほど効果は出るものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 推奨ペンティアム セレロンでも大丈夫でしょうか?

    悩んでいます。購入するPCとソフトの相性です。 http://www.steinberg.net/756_0.html ここのハリオンシンフォニックオーケストラの動作環境をみるとペンティアム4となっていますけれど セレロンE1400でも快適に動作可能でしょうか? http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=003020736 購入予定のPCは、これで、RAMは2Gあります。 ご親切な方どうか教えてください!お願いします!m(__)m

  • ※下記4つのパソコンで最も購入して満足できるものはどれでしょうか??

    ※下記4つのパソコンで最も購入して満足できるものはどれでしょうか?? 下記三点のパソコン購入で非常に迷っています。 価格やスペックも似ていますが、微妙なところで違って頭を悩ませています。 用途は動画編集、HP製作、イラストレーター、などです。 パソコンの4点を記載しておきます。 ソフマップモデル その1 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11457310/-/gid=PC01... その2 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11459237/-/gid=PC01... その3 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11359298/-/gid=PC01... その4 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11457307/-/gid=PC01... ↑これのみ32BITバージョン お手数をおかけしますが、後悔しない買い物がしたいので、いろいろな観点かご教授いただけたら、と思います。 よろしくお願いします。

  • ハイエンドPCの購入について

    ハイスペックノートPCの購入のためいろいろとさがしてみて、 http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_progress_gxt.asp http://www.twotop.co.jp/special/vip_product.asp?dept=823&sku=002694462 http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgx/0710/gx572x.html などをみつけたのですが値段的に考えるとマウスコンピュータのほうがよさげなのですが マウスコンピュータは初期不良があったり、サポートがしっかりしてなかったりとあまりいい噂をききません。 質問事項としては ・マウスはやめておいたほうがいいのでしょうか? ・他にもBTOでハイスペックPCを注文できるところはないでしょうか? 以上の2点です。よろしくおねがいします。

  • デスクノートの騒音と熱

     宜しくお願いします。新規にパソコンを購入しようと言う事になりました。設置場所の問題から、ノートPCを選択したのですが、予算と性能で最適を狙うと自分の判断では「デスクノート」が適していると思われます。  ノートの筐体でデスクトップマシンに近い性能という事で、処理速度などには充分満足が行く予感はするのですが、ここで質問なんです。  マシンは多くのショップで共通のベアボーンを採用しているショップブランド物を選びました。デスクノートでコストパフォーマンスを追求した結果ここに行き着いたのですが、これらの多くは店頭に商品が展示されて居らず、カタログスペック以外の使用感部分について情報が不足しています。 【仕様概略:TwoTop製「ViP D-NOTE C2400CB」customize】 □ Intel Celeron 2.4GHz FSB400MHz □ 15型TFT XGA □ SiS M650S + SiS962チップセット □ DDR PC2100 512MB メモリ □ 40GB Ultra ATA 100 HDD(5400rpm) □ 24xR/10xRW/8xDVD/24xCD コンボドライブ □ OS:WindowsXP HomeSp1 □ 税別 \136,230 URL http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=001096645&img=vnote%5Fn%2Egif&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= 【次のポイントでお答え頂けると嬉しいです。】 1.発熱はどうか。 2.騒音はどうか。また、常にファンが回ってしまうか。 3.キータッチはどんな感じか。 4.画面の程度は(良・稍良・普通・稍悪・悪)5段階でどれか。 5.バッテリーレスだが、電源接続部は抜けにくく無いか。 6.その他、もっと優れた製品がある等、特筆ポイントがあればお願いします。  全てにお答え頂けなくても結構です、たくさんのご意見を伺いたいので、所有者や情報をお持ちの方々、ご協力宜しくお願いしますm(_ _)m。

  • NEC製パソコンのHDDの交換

    2003年から使用しているNEC製パソコンのHDDの交換をしたいと思っています。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL3507D を使用していてどうやら約120GB*18(Ultra ATA-100)を使用しているので Ultra ATA-100接続の http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002180191 に変更しようと考えています。 そこで聞きたいのですが私はHDDの交換は始めてなのですがHDDの交換をしたあと私のパソコンはHDDに リカバリー領域があるパソコンなので再セットアップDISKを作ったのですがHDDを取り替えてパソコンを起動してそのDISKを入れて手順にそってやれば前の状態に戻せるのでしょうか? またHDD領域の壁があるみたいですが私の今のパソコンに120GB から250GBはその壁に引っかかりますか? 詳しいかた教えてください。

  • BTOでパソコン購入を検討しています。

    タイトルの通り、BTOでパソコン購入を検討しています。 【使用目的】 主な使用目的は先日購入した『ADOBE CS3 PRODUCTION PREMIUM』で自主製作映画の編集をしたり、3DCGを少し作ったりすることなのですが、今までノートPC(3年前購入)をメインに使ってきたこともあり、新しく購入するPCをメインとし、できるだけ長く使っていけるようにすることも条件の一つです。またこの次の買い替えでは自作も視野に入れたいなと考えています。 【候補】 予算は25万以下で、 現在候補にある構成は、以下のURLのものなのですが http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002775451 CPU:intel Core2Quad Q6600 チップセット:intel X38 GPU:NVIDIA GeForce8800GTS(G92) に、メモリを4G、OSをVista home premiumにすることを考えています。 多少オーバースペックは承知なのですが、「メインとして長く使う」ことを素人なりに考えて、このくらいあればいいのではないかと思っています。 ディスプレイに関しては5万円程度のものにしようと以下のものを検討しています。 http://kakaku.com/spec/00851012461/ http://kakaku.com/spec/00852012160/ 【悩んでいる点】 ・オーバースペック過ぎないか。 ・ディスプレイはどのようなものがいいか。(動画編集に向いたディスプレイはどのような種類なのか。) ・この構成は長く使うために、パーツ交換をしていくにあたり的確な構成なのか。 稚拙な文章ですみません。 どうかご意見お聞かせ下さい。