• 締切済み

数学中2

どなたか分かる方は、上と下の問題の解答を教えていただきたいです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#255783
noname#255783

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2893/5639)
回答No.2

下の方の問題 XとYと書かれているところがX軸とY軸とすると 直線mはグラフから原点を通り、傾きが3と読み取れるので、Y=3X (傾きはX軸に1動くとY軸が3動くから) 直線lは、グラフからY軸の切片が2で、傾きが1/3と読み取れるので、Y=-1/3X-2 あとは連立方程式を解いて、 3X=-1/3X-2   :-1/3Xを左辺に移項 3X+1/3X=-2  :両辺に3を掛ける 9X+X=-6       10X=-6 X=-0.6 Y=3XにX=-0.6を代入して、Y=-1.8 ∴交点は(-0.6、-1.8) グラフが見にくいので、違っていたらすみません。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

とりあえず最初のだけ。 y = -3x + 6 と y = (-1/2)x + 1 の交点を出せ、と言われてるので、まずやるべきは連立。 -3x + 6 = (-1/2)x + 1 -6x + 12 = -x + 2 5x = 10 x = 2 y = -6 + 6 = 0 ∴2直線の交点は(2, 0) 後の方は画像の解像度が低くて、 どこが整数の座標なのかようわからへんのでパス。

関連するQ&A

  • 数学 三角関数

    三角関数の問題です。 3cos2θ-√3sin2θ-2 を計算するんですが、 解答には、いきなり 与式=-2√3(sinθ×1/2-cos2θ×√3/2)-2 となっているんです。 上の式をどう変形したら下の式になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学です!困ってます!

    中3の数学の問題です。 不等式2a< x < a+3を満たす整数xが4だけであるとき、aのとる値の範囲を求めなさい。 という問題が分からないです汗 あともう少しでテストになってしまうので誰か分かる方よろしくお願いします。 ちなみに解答は3/2<=a<2です すいません、<=は<の下に=がついている記号です

  • 数学の分からないところ

    数学の問題を解いていて あるいは、解くことができず 悩んでいるとき 質問すると解答して下さる いいサイト御存知の方いらっしゃれば どなたか教えてください。おねがいします。 (gooの質問は学問的問題の解答を  尋ねるサイトではないため)

  • 中2 数学 平行と合同

    下の問題が解りません。 角aが何故84-44で求められるのか、解答を見てもさっぱり解らないです…。 画像は解答を撮影したものです。 詳しい解説をお願いします。

  • 数学の問題を教えてください。

    この数学の問題の、途中式と解答お願いします。 下の画像にある問題です。 この問題で困っているので、よろしくお願いします。 ↓拡大画像 http://www.fastpic.jp/images.php?file=9569622686.jpg

  • 経済数学について教えてください2

    連投になってしまいましたが、以下の問題も解答手順含め解答お願いします。 条件x²+y²=1のもとで、関数f(x、y)=3x²+4xy+3y²の最大値および最小値を求めよ よろしくお願いします。

  • 数学

    誰か次の問題の解答できる方お願いします。 問1:cos22.5の値を求めよ 問2:三辺の中点が(2,0),(3,-2),(5,1)であるような三角形の3頂点の座標を求めよ。 問4:3点A(-2,3)B(2,-1)C(4,1)がある。 (ア)3点A,B,Cを頂点とする平行四辺形の対象線P,第4の頂点Dの座標を求めよ。 (イ)△ABEの重心が(1,2)であるとき点Eの座標を求めよ。 (ウ)△ABFが正三角形であるとき点Fの座標を求めよ。 すいません。上の問題の解答わかるかたお願いします。

  • 数学の問題を教えてください。

    下の問題の解答お願いします。 途中経過もよろしくお願いします。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=3831764124.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg

  • 数学の問題を解いてください

    (2)のタイプって階差数列で解くことってできないのでしょうか? 1、3、7、11、19、29 というふうになり階差でもいけそうな気がするのですが、答えが一致しません。 なぜなんでしょうか? 解答例では、等比数列を使って問題を解いてるようですが・・・ 下の問題と階差数列のときの問題との違いがいまだによくわかりません。

  • 数学ってどう考えてます?

     今の数学は、答えさえ出れば良い、といったように感じます。私は、数学は論理学だと考えています。ネット上で教えるのもいいかもしれませんが、解答を安易に教えるのはどうかと思います。どこまで考え、また、どのように考えたかを配慮した上での“ヒント”や解答、解説が適切だと思います。  知っているからといって、答えを安易に教えるというのはどのように考えますか?これでは、PCを使ったほうが便利で人間は不必要になると思うのですが…。