• ベストアンサー

安土城

uechan2525の回答

回答No.1

安土城の場合、駐車場から本丸跡までの上りは約10〜15分程度です。ただし、登山道の傾斜や天候によっては多少時間がかかる場合があります。 観音寺城の場合、駐車場から本丸跡までの上りは約20〜30分程度です。こちらも同様に登山道の傾斜や天候によっては多少時間がかかる場合があります。

fukuhito18
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【滋賀】安土城・観音寺城へのアクセス【安土】

    4月4日(土)に滋賀を散策します。 3日夜にムーンライトながらで東京をたち、大垣・米原を経由して8時1分に安土駅に着きます。 目的は安土城と観音寺城です。 それぞれ、本丸まで歩いてすぐに引き返すつもりです。 たとえば安土駅→安土城本丸跡→観音寺城本丸跡→安土城でどれくらい時間がかかるでしょうか。 また、レンタサイクルを使った場合、どこまで乗っていくことが可能でしょうか。

  • 弓道場の安土への掃きあげについて

    私が通う道場では練習まえとあとに安土をほうきで掃きあげることをします。 道場の後輩にこの掃きあげについて説明したのですが、「安土に矢の跡を残さないため、キレイに見せるため。」程度の説明しかできませんでした。 もし、この掃きあげに関して詳しく意味などを知っている方がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 安土と近江八幡の回り方(レンタサイクル)について

    安土と近江八幡の回り方(レンタサイクル)について お昼から安土と近江八幡を回ろうと思っております。 レンタサイクルで回るつもりですが、安土からスタートがいいのか、近江八幡からがいいのか悩んでいます。 行きたい所は近江八幡のお堀・町並み、安土城・安土楽市(100城スタンプ・観音寺城の為)です。 びわこよし笛ロードというのがあったのでこちら(ショートカットするかも)+安土の楽市方面を回ろうと思います。 http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=112676490496785092899.00046eb3da278927a792a&ll=35.143003,136.09726&spn=0.049059,0.072784&z=14 1.初めての土地なので坂道とかないか、またどのくらいの時間がかかるのかが検討が付かないので行かれた事あるかたいらっしゃったら教えて下さい! あと、よし笛ロードだと少し琵琶湖に接するのですが琵琶湖だぁ!という感じはあるでしょうか? 変な質問で済みません・・・町並みだけならショートカットできるかな、と考えたのですが琵琶湖も見てみたいなぁと思いまして。 2.お昼に着くのですが安土か近江八幡で1人でも入れるオススメのランチありますか? 3.夕方前に一風呂浴びたいのですが早い時間にやってる銭湯ありましたら教えて下さい! (自分でも調べてみます)

  • 安土駅からおごと温泉への最短ルート

    今度、彦根城→安土城跡→おごと温泉の旅行を計画中です。 そこで、 (1)彦根駅周辺の美味しいご当地料理のお店 (2)安土駅からおごと温泉駅への最短ルート を教えてください。 湖南を回ると遠くて高いので、出来れば最短・再安ルートで 行きたいです。 琵琶湖を横断していく方法があればよいのですが・・・ ちなみに安土駅出発は14:00頃の予定です。 そのほか、「これは!」というオススメがあればご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 彦根、長浜、安土の観光について

    来週の月火水の2泊3日で長浜城付近に泊まります。 ○必ず行きたい場所は長浜城、江・浅井三姉妹博覧会の3会場、彦根城 ○時間が余ったら行きたい場所 小谷城(浅井民俗資料館 月曜休み)、小谷城戦国歴史資料館、安土城跡、安土城郭資料館&安土城天主信長の館(両方とも月曜休み) ○時間にさらに余裕が出来たら行きたい場所 海洋堂フィギュアミュージアム、水口城 1日目はお昼に着き、3日は夕方帰る予定です。これを見るには、以下のルートが無理なく回れるコースになりますか教えて下さい。 1日目、彦根城 2日目 博覧会、長浜城、3日目 安土城近辺(月曜休みなのでさける)が無難な線でしょうか? またもし行かれた方おりましたら、だいたいどのくらい時間(彦根城は所要時間2時間かかるなど)かかるか分かる範囲で教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 今週末土日の、滋賀県の雪状況

    安土 浜大津 穴太 の三つ滋賀県に、 11、12土日に旅行にいこうとしているのですが、 いま、滋賀県は雪が積もってるものなのでしょうか? 風景を撮りたいと思っているため、 雪が積もってたり、降ってたりする場合は 辞めようとかんがえています。 ※土日は、晴れのようですが。 ご教授お願いします。

  • 立木観音(滋賀県)での厄除け

    前厄を迎え、厄除けで有名な立木観音(滋賀県)へ詣ろうと思っています。 そこで、立木観音での厄除け祈願はどのような感じかお教え願います。 どのようなことをし、ご祈祷料はどれくらいか等よろしくお願いします。

  • 山城、城跡巡りでオススメの場所はありますか?

      こんばんは。神奈川県民のyu-taroです。  山城や城跡などに行くのが好きで、県内はもとより長野や新潟、山梨や関東各地の甲信越地域や東海方面を回っていますが、オススメの山城、城跡がありましたら教えてください。  今まで行った場所の中では、群馬県太田市の金山城跡や静岡県の山中城、横須賀城、高天神城、滋賀県の安土城跡、山梨県の要害山跡などが良かったです。  場所は日本全国どこでも結構です。無名な場所でも、ヤブをかき分けて登るところでも構いません。  気長にお待ちしています。

  • 滋賀県を一日でまわるには?

    来年滋賀県に行こうと思っています。 主な目的は城(城跡)巡りです。 京都に泊まった場合10時に出発、夜8時9時くらいにはまた京都に戻って来たいです。 小谷城、彦根城、安土城、観音寺城には必ず行きたいと思っています。 車の運転はしたくないです。 そこで教えてほしいのですが、 1.この4つをまわれる定期観光バスは走っているのか? 2.観光バスがなければ市営バス、JRなどで行けるのか? 3.時間的に余裕はあるのか? 4.どの順にまわれば一番効率的か? 5.城、琵琶湖以外のの見所はどこか? の5点を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 兵庫県の佐用ICを出発して…

    兵庫県の佐用ICを出発して… 滋賀県の「観音正寺」と岐阜県の「華厳寺」に行きたいと思っています。 80歳を過ぎた両親との旅を楽しみたいのです。 お奨めの「休憩場所」や「食事処」等などを教えて下さい。