• ベストアンサー

早朝覚醒した時にやっている事

夜0時~1時に寝ます。 精神科(ASD)で処方され、睡眠時に眠剤を半錠(医師の指導)飲んでいます。 入眠は良いのですが朝5時~5時半ごろに目が覚めて以降寝れません。 再び寝直すにはどうしたらいいでしょうか? また早朝覚醒用の眠剤ってあるのですか?(次回の通院時に医師に聞く予定)

noname#255554
noname#255554

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.4

No3です。 音は振動で来るので、ベッドにして、ベッドと床の間に制振マットを入れたら違うと思います。 制振マットは家電、主に洗濯機や冷蔵庫を売っている売り場で聞くと買えると思います。 私自身が計画中でしたが、睡眠時無呼吸症候群の治療が進んだら何とか眠れるようになったのでベッドはまだ購入してません。 聴覚過敏持ちでも、加齢で少しずつ耳が遠くなってきているのでね(^_^;) マンションなら管理会社に相談すると対処してくれるケースもあります。 以前の会社は大手で、20時〜8時は洗濯しないように言ってくれていたんですが、 今の会社はごく小さく、 「自分で迷惑かけてる家を特定して」とか、理解のないことを言ってきます。 不動産管理会社は小さいと酷いところが多いですよ。大手の会社で障害者に理解あるところの物件に引込すのもいいかもです。

noname#255554
質問者

お礼

マンションの管理会社に相談して 騒音振動の出処調査等をやってもらっている最中です ついでと言ってはなんですが youtube等にある睡眠用bgmや部屋にアロマ芳香剤などは睡眠に役に立ちそうですか? もし立ちそうならアロマとかを何処かで買ってきたいなって思っています。

その他の回答 (6)

回答No.7

早朝覚醒ではなく、早期覚醒です。 睡眠薬には色々な種類があり、早期覚醒に対応した ものもあります。 朝5時頃に目覚めるのは、自然な事だと思いますよ。 特に問題になるとは思えないです。 眠れない事で不都合はありますか? 寝直さずに、そのまま起きたらいかがですか? 目が覚めることで、疲労感がスゴイとか弊害が出て いますか? 自閉の人はショートスリーパーが多く、別段珍しい 事では無いですよ。 大抵、それでやっていけます。 睡眠はあくまでも脳を休ませるものであり、疲労と は体の疲労では無く脳の疲労です。 寝なくても布団の中でジッとしていれば良くないで すか? 早期覚醒せず、長く寝ようとして強い薬を使うには、 それだけ早く寝ないと効果が持続しすぎて今度は朝起 きられなくなります。 今の生活リズムそのものが健全とは言えないため、そこ から変えて行くべきです。 強いて言えば、それだけの睡眠でやっていける脳を持っ ているということです。 夜中の3時頃に毎回目が覚めるのなら問題ですが、朝の 5時なら普通です。 早期覚醒じゃないし、睡眠障害にもならないです。 私もショートスリーパーなので、大体、あなたくらいの 睡眠時間でやっていけています。 長く寝ようが、短く寝ようが結果は一緒です。 睡眠は時間では無く、絶対的に質が勝ります。 睡眠の質さえ高ければ、短い睡眠時間でも十分なのです。 つまり、深い入眠状態で夢すら見ないのが良く、逆に10 時間寝ても夢を見る様な浅い睡眠(夢を見るのは脳が活 動しているから)では疲れが取れません。 睡眠剤はあくまでも長く続けるものでは無く、一時的な 対策でしかありません。 薬を使い、生活リズムや、睡眠の障害となる原因を取り 除き、満足いく睡眠を確立するのです。 医師も、そんなにダラダラと薬を続けるつもりはないです。 睡眠剤に頼ろうとするのは、結果的には何も変えられず、 依存するだけになってしまいます。 薬の種類・量で睡眠時間を調節は出来ます。 今はまだ調整段階だと思いますよ。 さらに言えば、次回の通院時では無くスグに医師に電話 で連絡し、今の状況を伝えて改善して貰うのが、患者の やるべき行動です。 私は次回の通院時に.....みたいなことはしません。 良くなってはいないのだから、スグに状況を変える必要 があります。 これを専門用語でアドヒアランスと言います。 医師と患者の双方向で症状を緩和させていく行動をしまし ょう。こんなところで質問したところで、あなたの今の状 況を物理的に変えることは出来ません。 また、睡眠薬に精通している人も居ませんしね。

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (183/620)
回答No.6

補足です。 11時(より前)に就寝できるならそれがよいです。4時に目覚めず5時以降目覚めるなら。 なお、睡眠障害(それを伴ううつなどの精神疾患)になるひとは、休日に寝だめのため、昼前まで寝る人が少なくないと思います。 睡眠のリズムのため、起床時間は休みでもあまりずらさない方が良いです。せっかくの休みですから1時間か長くて2時間遅く起きるのはしかたないですが、できるだけいつもの時刻に起き、洗面や食事などいつものこもをして、どうしても眠ければ午後に昼寝をする方が良いでしょう。 他の回答者からあった睡眠時無呼吸症候群などの場合には、その治療が優先です。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6227/18566)
回答No.5

昼間 居眠りしたり 眠くて頭がぼんやりする といったことが無ければ 睡眠時間は足りているので問題ないと思います。

noname#255554
質問者

お礼

「居眠りしたり 眠くて頭がぼんやりする」事は殆どないです。 ただ目がショボショボしたり、少し眠気程度はあります。 平日だと職場の昼休憩まで我慢しています。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.3

就寝時間を少しずつ早くして、夜の十一時にしましょう。 多分、5時までは眠れるかと。 ちなみに、私はASDもあり、視覚過敏が強いので、運が悪いと5〜6月末は3時には目が醒めます。 そのため、遮光一級のカーテンを使っていました。 ここ数年、再び眠れなくなったので調べたら、睡眠時無呼吸症候群になっていました。 女性は若いと稀ですが、男性だと二十代からあるようです。 もう一つが遮光カーテンの劣化です。 ニトリでカーテンを新しくしたら、よく眠れています。ニトリ、自社基準があるので良いですよ。 睡眠時無呼吸症候群がありそうなら、呼吸器内科か耳鼻科で検査しましょう。 光に対する対策はできていますか? お互い、対策を頑張りましょう。

noname#255554
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 私も既に遮光一級カーテンを使ってます。 私は聴覚過敏が強いので、隣人が早朝から洗濯機なんか使われたから敏感に反応します。 マツモトキヨシで耳栓を買って試しましたがダメでした。 「睡眠時無呼吸症候群」ですか!! 自分が該当するか否か確認方法をネットで調べています。

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (183/620)
回答No.2

早朝覚醒経験者です。 いわゆる眠剤にもタイプがあって入眠(睡眠導入剤)では早く起きる場合に長く効くタイプもあるにはあるのですが、5時すぎてから目が覚めるなら(とくに今の時期はもう明るくなっているので)寝ることにこだわる必要はないと思います。 仕事で疲れが溜まっていれば、寝た方が良いですが、とくに7時間寝ないとダメでもないと思います。休日や休職(働いていない、学校も行ってない)なら、いっそ起きた方が良いかもしれません。仕事や学校がなければ、眠くなれば昼寝も良いし、夜まで起きていれば次はよく眠れるでしょう。 することはストレッチとか瞑想とかはどうですか?

noname#255554
質問者

お礼

そうなのですか >夜0時~1時に寝て、朝5時~5時半に送る 私は個人的に睡眠時間が少ないなとか、目がショボショボしたり少し目が重い と言った事があるのでもう少し寝た方が良いかなって思ってました。 休日とかは遅く起きて、睡眠時間を平日よりも長くしたいって気持ちもありました。 瞑想やってます。 まずは呼吸法からやってみます。

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4304)
回答No.1

次回の通院時に医師に聞く予定  それが良いです

noname#255554
質問者

お礼

分かりました。

関連するQ&A

  • 早朝覚醒について

    睡眠障害で悩んでいます。 早朝覚醒ってやつですかね。 医師から眠剤は処方されていますが、寝てもすぐに起きてしまいます。 何か良い方法はありますか?

  • 早朝覚醒してしまいます。

    早朝覚醒してしまいます。 もともとうつ病&不眠(薬を飲まないと入眠できない)で心療内科にかかっているのですが、最近になって、薬を飲んでも早朝覚醒するようになってしまいました。 新聞に「遅く寝れば良い」と書いてあったので実践してみたのですが、やはり早朝覚醒してしまいます。 主治医に言っても「薬は変えない」と言われます。 セカンドオピニオンしてみたのですが、そちらで処方された薬では入眠すらできず、医師に伝えても やはり「薬は変えられない」と言われました。 日中 頭が回らず仕事にも支障が出てきて、本当に困っています。 早朝覚醒の対策を教えて下さい。どんな立場の方かも添えて頂けると幸いです(お医者さん、患者さんなど)。 よろしくお願い致します。

  • 早朝覚醒

     いろいろな見聞をひらいてみても、「早朝覚醒は精神疾患のはじまりである。」とかよろしくないことが書いてあります。ちなみに、昨日は、夕方の7時過ぎには寝ていました。今朝は3時半に起床して、やや早朝なのですが、睡眠時間はバッチリです。暇なので5時を過ぎたら、ジョギングにでも出ようかと思っています。こんなに沢山寝ていても、早朝覚醒は良くないのでしょうか?

  • 早朝覚醒というか、中途覚醒で困っています。現在、うつ病で心療内科に通院

    早朝覚醒というか、中途覚醒で困っています。現在、うつ病で心療内科に通院しております。 毎日、おなじ時間午前2時30分に目を醒ましてしまいます。かれこれ3ヶ月続いております。病院からは、寝る前にハルシオン2錠、べゲタミンA2錠、エリミン1錠、ベンザリン10ミリ2錠、ドラール15ミリ2錠を、処方されており、指示に従って服用し床に入ります。 就寝は22時30分には、必ずベッドに入るようにしています。 入眠は普通にできます。 ただ、この早朝覚醒というか、中途覚醒を起こさずに、安眠したいです。 中途覚醒、早朝覚醒を起こさなくする方法はないのでしょうか? 皆様、ご回答お願い申し上げます。

  • 早朝覚醒

    眠剤を飲んで寝ています(サイレース1ミリ+レボトミン2,5ミリ)。 最近早朝覚醒が増えてきています。 以前はレボトミンは5ミリだったのですが、起きてから残ると言って半分にしてもらいました。 寝つきはそこそこいいのですが、早朝覚醒が度々あり、(大体3時過ぎ~4時ごろ) からだが参っています。 5時に目が覚めるのはよくあります。 理想はデイケアの日は6時~6時半、休みの日は8時過ぎです。 3時までだったら、頓服のマイスリーを飲んでもいい、と言うことになっているので 飲んでみるのですが、効果はありません。 寝付けない時に飲むのは効果があります。 今は少しずつ減薬している方向なので、これ以上薬を増やしたくはありません。 どうしたら、すっきり眠れますか。 ちなみに寝るのは10時前後なのでだいたい6時間程度は寝ていることになると思います。

  • 22歳女、早朝覚醒が酷い

    閲覧ありがとうございます。 22歳女、早朝覚醒に悩まされています。 早朝覚醒は2年ほど前から発症しています。当初は大体5時起きでしたが、ここ半年は夜中の3時に目が覚め、それ以降寝付けない日々が続いています。就寝時間は大体22時です。 大体寝てから夜中の1時あたりにトイレで目が覚め、そこは一度眠りにつけるのですが、次目が覚めると決まって3時前です。勿論猛烈な眠気はあるのですが絶対二度寝が出来ません。仕方なく朝まで起きてます。 こんな生活が半年も続き、仕事中も常に眠く、本当に限界で心療内科で睡眠薬も処方して貰いましたが効かず。 あまり強い薬は飲みたくないので現在は睡眠薬は飲んでいません。 ですが毎日毎日3時に起きてしまうと精神的にも体力的にも参ってしまって、本当に悩んでいます。なので明日さらに強い薬を貰いに行く予定です…。 どうしたら早朝覚醒は改善出来ますか。 ご教授頂きたいです。

  • 早朝覚醒を治したい。

    鬱病と診断されて約半年が経ちました。大波・小波はあれど、ありがたいことに家族の協力もあり、毎日なんとかやっていっています。 この半年間は実に様々な症状が出ました。鬱初期は一般的な鬱症状(やる気が出ない、人に会いたくない、家事ができない、イライラする等)が出て、その後は薬の副作用で夢遊病のような状態になったこともありました。(結果的に、SSRIが体質的に合わないということでした。その後は抗不安剤を処方されています。)抗不安剤が効いているのか、最近はやる気が無い等の鬱症状は無くなってきました。 少し前までは入眠困難で、明け方まで眠れないという状態が続いていましたが、最近は逆に「早朝覚醒」に悩まされるようになってしまいました。夜11時頃就寝すると、夜中の2時~3時の間に必ず目が覚め、そして決して二度寝できません。日中は眠くなる日もあれば、そうでもない日もあります。早朝覚醒をした場合、そのまま無理やり布団の中に入っている方が良いのか、それとも「もう朝だ」と自覚して行動し始めた方が良いのでしょうか。 現在薬はメイラックス1mgX2/dayと頓服としてコンスタンを処方されています。眠れない時のためにとコンスタンを処方されましたが、それを飲んでもあまり効いてない気がします。薬が合わないということでしょうか。 ちなみに自己対策として行っていることは、早朝の散歩と週3日のジム・プール通い、岩盤浴、ぬるめのお風呂に長く入る等、結構いろいろ試してはいるんですが、やっぱり覚醒してしまいます…。最近は夜中は寒いですし、なかなか夜が明けてくれないので一人起きていると寂しいものですね。いっそのこと、早朝バイト等をした方が良いのでしょうか。まだ社会復帰は不安なのですが…。早朝覚醒の克服の良い方法がありましたらぜひ教えて下さい。

  • 早朝覚醒について教えてください

    以前より、うつ病のため通院してます。不眠がすごくて3ヶ月前からリスミーを飲んでるのですが1時間もしないうちに目が覚めてしまいそのまま朝になるという生活しています。早朝覚醒というものだと思うのですがどういう薬が有効なのでしょうか。ちなみにこれまでに睡眠薬、安定剤を試しましたが駄目でした。お願いします。

  • 早朝覚醒と不眠感

    30歳会社員です。 ここ三週間ほど、毎日早朝覚醒が続いています。 23:30~1:00頃に就寝しますが、大体3:00~4:00の間に目が覚め、 そこから眠ったのか気づかない内に4:00~5:00になっていて、 通常の起床時間が7:00なのでもう一度眠るも、眠りきれないまま 起床して出社します。 出社してもうつろうつろする時があり、職場でも軽く注意を受けました。 三か月ほど、適応障害で心療内科に通院しており、 早朝覚醒の話をした所、リルマザホン(2g)を処方され二週間飲んでいますが、 効果がありません。 睡眠時間が短くとも不眠感がなければ良いのですが、不眠感が取れず、 帰宅して食事後に軽く横になってそのまま寝てしまい、気付いたら、 深夜12時、そこからシャワーを浴びたりすると目が覚めてしまいますます眠れない、 ということも週に数回あります。 睡眠外来に行った方が良いのでしょうか? 早朝覚醒になってから夢を多く見るようになった気がします。

  • 早朝覚醒、それ自体がストレスに・・・

    適応障害と診断され、服薬しながら通常通り仕事をしています。 出ていた症状が落ち着いた頃から早朝覚醒が始まり、 今は比較的軽めの睡眠導入剤も併せて処方して頂いています。 医師からは減薬していく方向で考えているけども、不眠が治らないと 現状、減薬はしにくいと言われています。 深夜0時前に布団に入っても、3時~5時の間に目が覚めてしまい、 そこから「眠ったか眠っていないか分からない」内に6時位になり、 通常の起床時間である7時まで二度寝をしますが、とてもだるいです。 出社しても不眠によるイライラや集中力の欠如がストレスになってきました。 元々は部署異動の環境変化とそれに伴う仕事量の増加による無気力感で 通院していたのですが、部署に慣れ仕事も落ち着いてきたのに早朝覚醒します。 何だか目的と結果が逆になってしまったような感覚です。 そして、従来より夢を多く見るようになりました。(それで起きることもしばしば) 休日ですら早朝覚醒しますが、頭は冴えても身体はだるいという状態であり、 布団の中でイライラしてしまうが、どうにもならないという状況もあります。 眠れていないので、勤務中にウトウトしてしまうこともあります。 ホットミルク等の快眠に良しとされているものも試しましたが、効果は出ず。 毎日、不眠によるだるさとそれによる集中力の欠如とイライラに悩まされています。 これが昨年の11月頃からずっと続いています。 従来の適応障害の症状自体が回復に向かっているので不思議です。 早朝覚醒の原因はやはり何かしらのストレスなのでしょうか?