• ベストアンサー

LAVIEについて

gonveisanの回答

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

ノートPCですね、入れたのに外し方がわからないと 不思議な話ですね 昔のHDDはピンが多いのでピン曲げた? 力技で外すしかないです SATAのHDDは刺さらないしATAのHDDですが 何にお使いにになるのか分かりませんが Linuxを入れても非力で使いものになりません ですよ。

関連するQ&A

  • Lavie DIRECT NSがブートしない

    Lavie DIRECT NS(PC-GN34...)ですが、HDDからブートしなくなりました。No System Diskとなります。再セットアップディスクからブートしようとしてもブートしません。これは再セットアップディスクのつくりそこないかもしれません。別のPCの再セットアップディスクだとブートはしましたので(再セットアップできないといわれましたが)。修理に出すしかありませんか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • LAVIE 

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== デスクトップ一体型 ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-GD19SCEAT ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== NECダイレクトより本日新しいPC到着。RYZEN7 メモリ32GB SSD2T HDD2Tのスペック。セットアップ完了後外付けHDから本体のHDDにデータコピー(主にドキュメントで数千MB程度)。コピー途中で進行しなくなった。→一時停止→一時停止をやめる方法が不明だったのと購入したばかりだったのでHDDを初期化→平行してお客様情報登録等していたが途中で画面のようになりました。真っ暗で二つのラインが出ています。白い方のラインにはインフォボードと出ています。画面右上にインフォボードが出ていて操作できましたが×で消したら出なくなりました。この質問を書いている途中突然黒い画面がスクリーンに切り替わりましたがスクリーンを解除したらまたこの画面になりました。マウスは動きますし、二つのラインも動かせます。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 内蔵HDDの交換

     当方、サブ機としてvaio(PCG-FX33S/BP)を使用しているのですが容量不足からHDDの交換をしようと思います。それで、別に余っているNEC(LavieLL 900/8D)のものを移植したいのですが可能でしょうか?やはり無難にHDDだけ別に買ったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • HDD交換後のXP再インストール

    NEC LaVieLL750/Aの内臓HDDが壊れ、このノートPCに合う内臓HDDを購入しました。... NEC LaVieLL750/Aの内臓HDDが壊れ、このノートPCに合う内臓HDDを購入しました。XPを再インストールしたいのですが、OEM版XPを購入すれば再インストールできますか? 壊れたHDDのバックアップは、とっていません。とにかく初期状態でいいので戻したいです。どうかよろしくお願いいたします

  • HDD外付け接続でケースとアダプタ、どちらが?

    デスクトップPCが壊れたので、データの救済をと別PCに外付けHDDとして接続を考えています。 その際、ケース式とアダプタ式がありますがそれぞれの長所短所を教えてください。 また、該当のHDDはIDEで動作もおかしく、救済が済んだら用済みにします。 となればケース、あるいはアダプタは一回こっきりの使用となります。 今後も使い続けるとなれば新しい(もしくは中古の)IDEのHDDを購入することになりこちらも考えものです。 IDE、SATA両用で価格もほどほどのものはありませんでしょうか? 転送速度も気になります。

  • 外付けHDDが認識されません

    いつもお世話になっております。 当方、バッファローの外付けHDD(HD-CLU2)を利用しています。 昨日、PCが省電力設定で休止状態になっている時に、USBケーブルを外してしまいました。 通常は、PCが復帰した際に一緒に起動するのですが、PCを復帰させても外付けHDDが認識されなくなってしまいました。 ちなみにPCはNECのLaVieLL750/Eです。 先日まで、LaVieLL750/Cを利用していたので、そちらにもつないでみましたが、以前は普通に認識されていたものが認識されなくなってしまいました。 ひと月ほど前にLaVieLL750/Eに外付けHDDを接続する際にも、認識するまでかなり時間がかかりました。 「DriveNavi」にアクセスするのにも時間がかかったため、LaVieLL750/Eとは相性が悪いのかな?くらいに思っていました。 どうしたら外付けHDDを利用できるようになるでしょうか。 ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • LaVie J PC-LJ5003Eの異音

    だいぶ古い話ですが、出張時の携帯用に2002年に大枚をはたいてLaVie J PC-LJ5003E を購入したのですが、2年程(実際の使用時間は月5から10時間程度) で、中から回転部が掠れる様な音がしてきました。電気屋に持ち込んだら、ファンの異常だが「この機種は本体基盤(だったと思う)と一体なので、修理費がすごくかかるといわれました。そのときは出張間際で、必需品でしたので、店頭にあった12万円ほどの15インチを購入し異音PC は持ち帰りました。忙しさにかまけてつい修理にも出さなかったのですが、このたび町の修理や荷持ち込んだら、異音があるのはファンが回っている証拠なので使用はできる。だが部品が無く修理不可能との判断でした。ネットで中古品探しても見つかりません。使用時間が短いことと初めてのノートでもあり何とか修理したいのです。何とかなりませんでしょうか?中古品があればありがたいのですが、また代替で部品を使えるものとかあったら教えてください。

  • LAVIE NS 搭載のHDDについて

    お世話になります。 LAVIE NS(2018年 PC-GN165FDAD)のシステム起動が遅すぎるのでSSDに換装することを検討中です。仕様一覧でインタフェースはSATAのAHCIであることまでは分かったのですがHDDは2.5インチだとは思いますが厚みの記載がありません。 バッテリー交換も自分で出来ない機種なので本体裏を開けて確認することもできません。換装はショップに出そうと思っていますがSSDはネットで購入しクローンまでは自分で作りたいと思ってます。購入するSSDの厚みと現在のHDDの厚みは同じにしたいです。 どなたかLAVIE NS内臓HDDのサイズをご教示願えませんでしょうか・ 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • lavie LL900/ADのリカバリー(3)

    http://okwave.jp/qa4110336.html でも書かせて頂いておりますが 新HDDに交換してリカバリーを試しましたが 何故かリカバリーしてくれません。 そこで別のPCに新HDDをUSBで繋いで初期化など行い リカバリーなどできませんでしょうか? PCに詳しくなく説明不足でしたらごめんなさい。

  • LavieのHDD交換後、復元

    お世話になります。 NEC PC-LF7506D1FLを使用しておりましたが 先日HDDが故障してしまいました。 (電源ON後、画面が真っ黒のままで止まっている状態) ・F11ボタンの再セットアップを試みても反応しません ・Recoveryディスクも作っておりませんでした そのHDDを外付けケースによりUSBにて別のPCに接続した結果 C:windowsXP D:Data E:Recovery と、中身を読み出す事はできました。 このような状況から、新HDDへリカバリディスクを用いないで WindowsXPを再セットアップすることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。