• ベストアンサー

いびりがなくなった

ずっといびる人がいました。 でも、耐えきれず社員に話して分かってもらいました。 それから、その人からのいびりがなくなりました。 ということは、今まで私をいびっていたという自覚があるということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自覚があったかどうかは確認のしようが無いですね。 心中の話なので判断できません。 社員さんがどう話したかわからないけど具体的にあなたが嫌がっていることを伝えたのでしょう。 単に注意したのか、そうしているといずれどうなるか脅したのか、上の人に報告すると言ったのか? その社員さんに突っ込まっれても認めず完全否定した、だけどそれが切っ掛けになりいびらなくなったってパターンもあります。 方法は解らないけどいびりがなくなったのは事実なので社員さんに丁寧にお礼を伝えましょう。

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8881)
回答No.1

社員も目を付けていたんじゃないかな?

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故姑は嫁イビリをするのでしょうか?

    何故姑は、何十年もたっても嫁イビリをするのでしょうか? 姑の娘と同じ年の嫁をイビッて娘とへらへらしていられるの? 嫁イビリに潜む心理ってなんですか?

  • 女が集まりいびりが起こった時の対処法

    友人がとても困っているため御相談致します。 現在進行中の話であり、本人特定を避けるため、状況の詳細は割愛致します。 女の人が集まり、その集団の中にリーダーがいないと、 目立つ子(男女問わず)に対して鼻持ちならないという不満から悪意が広がって しまい、 いわゆるいびりが始まるケースがある事もあります。 仕事場でも ママさん付き合いでも そうしたいびりに対し、どのように接するのが良いのでしょうか? いびりの定義として 1. 何を言ってもわがまま、身勝手と解され、しつこく遠回しに口撃される 2. 挨拶しても無視する人が複数 3. リーダーの伝達ミスまで当事者 (いびられている人) が身勝手な行動をしたように責任転嫁してくる。 4. サブリーダーは疎遠も大局観がある人。 とします。 皆さんが、女集団との衝突を避ける工夫をしていれば、いびりをされている人に どのようにアドバイスをしますでしょうか? 私でしたら、3. の条件からリーダーはあまり良い方でないようなので、話の分かるサブリーダーに相談するのが良いと思うのですが、相談してしまうと、 告げ口した、とますますいびりがエスカレートしてしまう話なのかも知れません。 上記のいびりの定義に基づいて、 a. 皆さんのいびられた経験の話 b. その状況をうまく乗り越えた話 など教えて頂けると大変助かります。 よろしくおねがいします。

  • 看護師・新人いびりへの対応

    こんにちは。 アルバイト先の新人いびりについて相談させてください。 私は看護学校を卒業後、保健師学校に通っている学生です。 看護師免許を持っています。 最近訪問介護の会社にアルバイトの看護師として雇ってもらうことができました。 介護のスタッフと看護師でお客さんの家へ行く仕事なのですが、一緒に仕事をする先輩介護スタッフの態度に戸惑っています。 もともと新人いびりをすると有名な人らしいんですが、だんだん耐えられなくなりどうすればいいのかわかりません。 (上司にそれとなく相談したんですが、「いびりには困っているが会社はスタッフ不足でその人に辞められたら困るので強く言えない」と言われました) 普段の様子は ・ナースのくせに~と嫌みを言われる。(未熟ということだと思います) ・物を投げつけられる。 ・お客さんの前で怒鳴り、嫌みを言う。 ・会社に帰ってから、私の目の前で他の社員さんに私の悪口を言う。 ・医療処置に自己流のやり方を強要される。 などです。 私側の原因は臨床経験がほとんどなく、フォローしてもらうことが多いせいだと思います。 お客さんに名前を覚えてもらったり、やりがいのある仕事なのでこのまま続けたいのですが、どうすればその先輩と上手く付き合えるでしょうか? つい言い返してしまい、いつも後悔しています。何を言われても、黙って聞いていくべきですか? 皆さんの体験からアドバイスいただきたいです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 上司のいびり

    上司のしつこいイビリが日々あります。 アホ扱いされてます。 魅力の無い上司やなあって・・・日々思ってます。 その上司は、何年も前にも1人辞めさせています。 上司のプライベートでも、子供のバスケットの先生も辞めさせています。 又、上司の嫁さんの同僚も辞めさせています。 上司は、人の不幸を食い物にしているヤツです。 対処法はないでしょうか?

  • 若手いびりに勝つ方法

    こんにちは。 今の職場に勤めて1年になるものです。 教育指導者もつき、またほかの先輩方も厳しくも暖かく指導していただき、やめようと悩む日もありましたがなんとか1年が過ぎようとしています。 しかし、今の職場で苦手な女性の先輩がいます。正直、ペーペーな私が言うのもなんですが、仕事はあまり・・・してくれません。私語が多く、その人が気に入らないこと嫌なこと苦手なことを新人もしくは経験の浅い人にお願いされると、とたんに大声で「そんなことじぶんでやりゃあいいでしょ、バッカじゃないの!?」と言い放ちまた私語に没頭する・・・というかんじです。手一杯でフォローを頼んでもそんなふうなので仕事が回らない上、私語の合間に『今すぐ○○もってこい、できないなんてありえない」など理不尽だなあとかんじることもあります。 相手が若い男の子の場合は一応猫なで声で「できないも~ん」・・・。 感情の起伏も激しく、当られるのもなんだかかなしいです。 真剣に謝っても「あの謝りかたが気に食わない、馬鹿にしてるよね!!」といわれてしまいます。 それとなくほかの先輩に相談しましたところ「新人いびりが得意なの。 若い子はとにかく気に入らないみたいでかなりひどいよ」とのこと。 私自身もさすがに先輩方にはかないませんが仕事に関しては真面目に取り組んでいるつもりですが、それすらも気に入られていないのか罵倒されることも多いです。 今までの職場にはいなかったタイプの人なだけに、どう対処してよいのかわからず、その人と勤務が重なると罵倒やイヤミの連続なので朝から憂鬱です。 泣いてしまいたい時もありますが、あまりにも理不尽なので泣いてしまうこと自体悔しい気持ちです。 周りの先輩方はそのひとのいびりを回避すべくその人のもちものを「かわいい~」と褒めたり、服装を褒めたり、ほめておだてているようです。 さすがに一部の男子には不評を買い「私語していびる暇があったらいいかげん仕事覚えろ」なんて陰で言われているようです。 自分としては先輩方には及ばないですが精一杯まじめには仕事に取り組んでいるつもりです。それでも至らないところは確かにあると思います。でも、理不尽な言いがかりや罵倒については連日ともなれば苦痛で仕方がないです。 自分もほかの先輩方のようにその人に対し、褒めちぎり作戦が出来ればよいですがそこまで親しくもないので恐ろしくてできません。 その人とあわずに辞めていく人も少なくはないようです。 仕事は好きです、しかしながらその人とペアで仕事をしないといけない日は「辞めてしまいたい」衝動に駆られます。 「いびり」に打ち勝つ方法はないでしょうか。いびられてばっかりも腹が立つというか、理不尽すぎてどうしたらよいかわかりません。 なにか良い方法があれば教えてください。 まとまりのない文章ですみません。

  • 嫁いびり姑いびりは、いじめですか?

    未婚女性です。 嫁いびり姑いびりは、「いじめ」ですか?

  • 新人いびり・・?

    新しくバイトを始めました。 私は20代で、まわりの方も同じくらいの人です。 バイトでも仕事でも、新人はいびられるのでしょうか? この間の昼間にカーテンを開けて窓を開けて空気の入れ替えをしていたら、 ちょうどその時に複数の人が 家の周りをうろうろ していたらしく、部屋の中の様子や 私の事を写真でとって、 バイト内で見せ合って楽しんでいるんです。。 しかも、その中に『一人でやらしいことをしている (一人Hと言われていること)』 という全くのでたらめで出回っているものもあって、 (本当にそんなことはしてないんです。たまたま 取ったしぐさがそう見えたらしくて・・・) とても嫌な気持ちです・・。 今もつけられていて、怖くてカーテンもずっと締め切っています。。 嘘のうわさが流れても、自分が気にしなければ自然と 消えていく と言いますが、今回のは画像も 出回っているし、気にしなければ消えていく というものではない気がします。。 バイト先の通路などで人とすれ違うたびに 「一人でやってる」「あんなんだから彼氏ができないんだよ」「ほんっとやだね!!」「この場所から消えろって 感じなんだけど」 と友達同士で言っているのが聞こえます。それでも 仕事をしている時や帰り際には 大げさに仲のよい ふりをされます。 おまけに 自分がかわいいと思っていて性格が悪い という事も言われて、なんかこのままで大丈夫か?自分・・ って感じです。 母に相談したところ、いつかはおさまるから我慢しなさい と言われましたが、これは新人いびりと言っても ひどすぎませんか・・?バイトをするということは こういう事なのでしょうか。。。 こんな経験をされた方いらっしゃいますか? どのように解決したか教えてください。

  • 職場のいびり

    はじめて食品工場でパートをしたのですが、人間関係が良くないと思いました。 希望する条件に合ってよし、がんばろうと思っていったのですが初出勤したその日から 新人いびりがありました。何の指示もなく何をすればいいのか尋ねると若い人も 敬語の一つも使わずに上と言われ、言われたほうに行くと、そこの人からはやっぱり戻ってと言われ戻った矢先、何やってんの?自分勝手だねと冷たくあしらわれ、 また、ミスした時に近くで舌打ちしてきたり、悪口を言ってるのが聞こえ、これはやばいと感じました。 新人はピンクの帽子をかぶらされるのですが、 1日目に暗い表情をしていた新人さんが1人いたのですがその方も次の日にはもういませんでした。 もう1人いる新人(私よりは先に入社)は突っ込まれないようにか、いかにも手早くやってるかのように荒く、私とするときはバンバンと音を立てながら、 つんけんした態度で仕事をこなしていました。 合わないと初日に感じました。きっとここで続けるにはそれなりの性格にならないと無理だと思いました。 食品工場の実態はどれもこのようなものでしょうか? 正直辞めるかどうか迷ってます。 小遣い稼ぎでやろうと思ってましたが、時給も800円だし人間関係からストレス溜まってきついです。

  • 新人いびり

    今月から新しい職場に移動してきました。 その勤務先は大変忙しい場所です。誰もが一日中ピリピリと緊張を張り詰めた場所で、女性がほとんどの職場です。 年齢層も高くほとんどが既婚者です。 そこでは新人いびりというのでしょうか、新しく入ってきた新参者に対して正しいことをしていても何かと難癖をつけてこられます。引継ぎをした方には、最初はそういうことがあると思うけど時間が解決するから、と言われましたが、その方が去った後は身に染みて分かりました。 どうしてもつきたかった職場なのである程度は我慢をしようと腹をくくっています。変な人間関係に巻き込まれないように自分を持って、悪口には耳を貸さない、すべての先輩に聞く耳を持つ、等をしていますが、やはり噂好きな中私のことも根も歯も無い噂をされているようです。 注意をされるのは本当に構わないんですが、指示を煽っても、フォローもなく、時にすることがなく何かしら掃除をしたりと仕事を探してはいますが仕事を回してもらえない、その間はみなさんで固まってどなたかの噂話をしていたり、どなたかのミスは一番今ミスしやすい私のミスというようになってしまう次第です。(ミスをしなくなるくらいになって、こんなミスは私じゃないと証明できるようになろうと思いました) どうすればいいのかわかりません。わかっているのは辞めずに頑張って行きたいという気持ちですが、そんな状況でついていけるのか、心配です どう対処していけばよいのでしょうか・・・

  • いびり(?)への対応の仕方。

    電話受付の仕事をしています。今日、お客さんを怒らせてしまい色々暴言を吐かれました。 みなさんはそういうときどういう回答をしますか? 私は"はい"としか言えませんでした。 謝罪をしていたら、「お前は日本中の人に迷惑だ!お前は仕事辞めろよ!退職しろよ!はいって言ったな!本当に辞めろよ!退職しろよ!分かったな!俺は職場に確認に行くぞ!辞めろよ!」こんな感じでした。 普通こういうとき、なんて返答するものなのでしょう? あと「お前は派遣か!俺は派遣会社の社長をやっている!お前は日本中の人に迷惑だ!」と言われました。そして辞めろよ!退職しろよ!分かったな!を何度も何度も言われました。 名前も聞かれましたし、職場にも確認に行くと言われました。今度辞めてなかったら覚悟しろよ!辞めろよ!いいな!みたいな感じでした。 上司はもし今度話す機会があっても「転職活動していますが、なかなか見つからなくて、ここで雇って頂いております。私も生活がかかっておりますので。」とか言っておけばいいと言われました。 お客さんの、あれは何だろう脅迫?みたいな、完璧ないじめだね~とも言われました。いじめなのか?いびり?なのか、分かりませんが、そういうとき何て返答されますか? 私は"はい"と言ってしまったので、あげあしを取られてしまったというか。 "それには、返答できません。"とか言ってもよかったのでしょうか?? 社会経験がまだ未熟なのか、上手く対応出来ませんでした。宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J987NのWi-Fi Directを利用する際に、パスワードの入力が求められる問題が発生しています。Brother Utilitiesのインストールは完了しており、印刷は可能ですが、スキャンができません。初期設定の手順に従っているか確認し、正しいパスワードを入力する方法を教えてください。
  • DCP-J987NのWi-Fi Directを利用する際に、パスワードが必要とされる問題が発生しています。Brother Utilitiesのインストールは済んでおり、印刷は可能ですが、スキャンがうまくいきません。初期設定手順を再確認し、正しいパスワードを入力する方法について教えてください。
  • DCP-J987NのWi-Fi Directを接続する際に、パスワードが必要とされる問題が発生しています。Brother Utilitiesのインストールは完了していますが、指定したパスワードを入力すると接続ができません。初期設定手順の再確認と正しいパスワードの入力方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう