• 締切済み

大学院について・・・

みなさんの中にも大学院まで出られた方はたくさん いると思いますが、どのような生活を送っていたので すか?来年度からは大学院に進学するのですが、他大学に 進学するため、バイトはできるのか?修士論文はとっても 忙しいものなのかよくわかりません・・・ バイトは必ずしたいのですが実際はどうなのでしょう?

みんなの回答

回答No.7

進学決定おめでとうございます☆ もうみなさんたくさん書かれていらっしゃいますが、私も他大学の院に進学した身ですので書かせていただきます。 ・どのような生活を送っていたのか? 基本的に、月~土の朝10時半から終電まで学校にいました。サンプル作製に丸一日かかるとはいえ、有機化学系の方(特に合成の方)に比べれば作製時間は短いし、生物系の方(特に菌を扱っている方)に比べれば融通は利くしで結構ラクな方だったと思いますが、先輩方がいつも遅くまでいてなかなか帰りづらい雰囲気だったので、いつも終電でした。 ・バイトはできるのか? 研究室の風潮として、「バイトする時間があるなら実験しろ」というのがあったので、誰もバイトしてませんでした。また、私がいたキャンパスは外部からの入学者が多い、いわゆる大学院大学のようなかんじだったので、TAなどはまわってきませんでした。だからみんな奨学金取ってましたよ。 ・修士論文について うちの研究室は修士1年のときからやってきたことを書いてますが、修士2年の秋の学会以降のネタで書かなければならないという厳しい研究室もありました。また、英語版と日本語版の修論を書かなければならないところもありました。これ聞いたときはびっくりでした。 なんだか思い出話になってしまいましたが、要は研究室のやってる内容と雰囲気と直上の先輩次第です! 結局は入ってみないとわからないんですよね(^^; 入ってしばらく周りの人の様子を見ることをお勧めします。特に直上の先輩の生活パターンに合わせるのが基本なので… それと、先輩方に話を聞くことはとても重要だと思いますが、聞くときはくれぐれも「バイトしたいんですけど」じゃなくて遠回しに聞いてみることをお勧めします。 それでは、充実した大学院生活が送れますように☆

poohsan_panti
質問者

お礼

ありがとうございます。一度、先輩に聞いてみようと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

現在修士2年をやっている者です。 もし可能であれば、進学される大学院の同じ研究科なりコースに所属されている先輩に聞いてみるのが一番ですね。 すでに指導教官が決まっているようであれば、相談して、学生を紹介していただけるのではないでしょうか? 私の大学院生活は:休みなし、週末も学校へ来ております。文系なので実験はありませんが、私は現地調査で海外にいくことがありました。その他、調査員の募集に応募したり、研修プログラムに参加したりして、現地調査のノウハウを学ぶよう努力してきました。 授業のほかに、修論に関する文献のチェック、他大学の学生との勉強会や大学外でのシンポジウムなどへの参加があります。 バイトはしておりません。 してる学生も多いです。私はバイトをしないかわりに、奨学金や助成金に応募していくつかいただくことが出来ました。大学で学費免除や半額免除の制度をもっている場合がありますから確認されたほうがいいですよ・。 ただし、学会のバイトなどは単発でやったことがあります。 修論はについては、直前二ヶ月で書き上げた!という人もいれば、一年近くかけて書き上げた方もいるので、なんともいえません。修論のテーマが早いうちに決定していると、早くスタートが切れますね。私の大学院では、ほとんどの方が修士2年の春頃にあわてて決めたようです。 積極的に情報収集をすることをお勧めします。

poohsan_panti
質問者

お礼

やはり週末も研究室の方にいくべきなんですね。 バイトについても考え直してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catheter
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.5

ご参考になる回答が多数出ているので、不必要かと思いますが、大学→他大学院で在籍中の理系なので回答させて頂きますね。 >どのような生活を送っていたのですか? 私は現在進行形で、生活を送っています。一週間のうち休みは日曜日と、土曜日です。平日は実験or勉強です。しかし、学会が近くなってきたり、投稿期限が近づいてきたりすると血尿がでるぐらい必死なので休みが無いのが現状です。「日々の積み重ね」と「時間の使い方」が巧い方は、そんなことは無いのですが、私は下手な方で毎回後悔しては反省し、そしてそれを忘れることにより、また後悔するというループを繰り返しています。最近は研究室の生活に慣れてきたのでバイトを探しているところです。家庭教師で落ち着きそうですが。 >バイトはできるのか?修士論文はとっても忙しいものなのかよくわかりません・・・バイトは必ずしたいのですが実際はどうなのでしょう? 指導教官とみっちり話を詰めて、しっかり予定を立て、それをきっちりこなしていくことができれば、バイトは可能だと思いますよ。ただ、ご存じだと思いますが、理系の実験では予定外のことが起こるのが常ですので、その分も含めて、余裕をもたせた予定を立てることをお薦めします。修論も含め同じ事が言えます。 質問者さんが、来年から所属される研究室の方にバイトについてお尋ねになってみてはいかがでしょうか?私は、ちょうどこの時期に、バイトについて訪ねてみたところ、自己責任による自分次第ということでした。一つのセクションを任されてしまうと、そのテーマが投稿されるまで、頑張り抜かなければなりません。その意味で私は、今までバイトをすることを回避していました。しかし、研究室の中には、バイトを原則禁止している研究室もあれば、企業提携している研究室or研究費を湯水の如く使える羨ましい研究室であれば、その研究室内でバイトができます。とりあえず、バイトについてお尋ねすることが可能であればそれをお薦めしますよ。

poohsan_panti
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。来月には進学先の 大学院に行こうと思っているのでぜひ、聞いてきます。 修士学生のバイトにはいろいろあるので驚きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は学部4年ですが、私の研究室のことを話します。 先輩方はTAとしてアルバイトをし、大学院なので1コマ3500円支給されます。TAの資格は学部4年・院生です。TAの良い所は空いている時間に働けるので、研究活動や講義に支障が出ない点です。参考になれば幸いです。

poohsan_panti
質問者

お礼

TAのバイトは院生には都合がよいのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

進学先決定おめでとうございます. さて,他大学の大学院に進学されるとのことですが,まずは研究室の雰囲気になれるのに多少の時間を要すること,それと修士一年の頃は,授業もそこそこあるでしょうから,大学の外でのアルバイトはなかなか難しいかもしれません. しかし,実際,アルバイトをしている人はいます.そんな人の仕事の内容の多くは,家庭教師だったり,あまり長時間の拘束のない仕事が多いと思います.ですので,「アルバイトはできるのか?」と聞かれれば,「できないことはない」という感じでしょうか.アルバイトは確かに,社会経験としても有益なことが多いでしょう.しかし,アルバイトが大変で本業の修士課程の勉強や研究がおろそかになってしまうようだと,残念なことになりかねませんし. また,大学の中で,TA(ティーチングアシスタント,ようするに学部生の実験や授業の補助をするような仕事)があったりします.TAの時間給は,せいぜい 1,000円/時間くらいでしょうか(年齢などによって多少違うかもしれません).また,RA(リサーチアシスタント)というようなものもありますが,この多くは博士課程の学生がなると聞きます(しかし,これは先生,専攻や学校によって大きく違います).他にも,先生が人件費の払えるタイプの研究費を持っているのであれば,いろいろと研究室内でのアルバイトがあると思います. 他にあるとすれば,インターンのようなものでしょうか.修士課程の一年の夏や冬頃にいろいろな会社からインターンあるいは学生研修生の募集があります.あまりアルバイトの金額としては大きくありませんが,集中していろいろなことを学ぶことができ,その上,お給料ももらえるということで,なかなか好評のようです(その分,選考もかなりの倍率だと聞きますが). 修士論文は,なかなか大変だと思います.修士課程修了後に就職を考えているのであれば,就職を希望する分野によっては,修士課程の一年の秋から就職活動をはじめないといけません(たとえば,薬学系など).一般的には,修士一年の年明けの一,二月頃から徐々に就職活動開始でしょうか.というと,長い人だと修士二年の夏頃まで活動している人もいるでしょうから,この間,修士論文のための研究,授業があればその準備,そして就職活動とかなりハードだと思います.ちなみに,フィールドワークを研究上必要とする人はとてもとても大変そうでした.博士課程に進学するのであれば,修士課程のうちに論文誌投稿や国際会議での発表なども経験したほうが良いでしょうから,その準備などに要する時間もかなりのものかと思います. ちなみに,日本学生支援機構(旧日本育英会)で,大学院(修士,博士を含む)で奨学金の貸与を希望される場合は, http://www3.jasso.go.jp/04saiyou/daigakuin.html をご覧ください. 第一種奨学金は,なかなか狭き門のようですが,第二種奨学金(きぼう21プラン)の方は,かなり条件が緩和されています(学力要件もだいぶ違うようです).予約採用というものがありますが,大学によってやっているところとそうでないところがあるので,もし,学生支援機構の奨学金を検討している場合は,進学先の大学院の事務にたずねてみるのが良いかと思います.

poohsan_panti
質問者

お礼

院生にはそれなりのバイトがあるのですね。一度検討してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14189
noname#14189
回答No.2

ほかでも回答しておりますが、私立大学→旧帝大院(農学系)へ進学し、農学博士を取得した者です。 まず、他大学へ進学すると、新しい環境に慣れるのに数ヶ月かかります。これだけでも内部進学者に比べて大きく損です。また、週1~2回のゼミ参加、研究成果発表会、学会発表などで常に忙しいです。 学会発表直後などに数日休みがもらえることはありますが、基本的に休みは日曜日くらいです。また、学会発表前などは徹夜になったり、まして修士2年の後半の修士論文作成になると、もう休みはないと思ってください。 要するに、どんなにバイトをしたくても週1日程度の家庭教師が限界です。コンビニの店員など時間的に拘束時間が長いバイトは不可能です。また、私もそうですが、忙しさのあまり体調を崩すということもあります。それでは、なおさら意味がないので、バイトは不可能とお考えください。 その代わり、大学でティーチングアシスタントや助手補などになれば、大学からバイト代が出ます。進学先の大学院で聞いてみてください。

poohsan_panti
質問者

お礼

それほど忙しいとは驚きです。バイトはあまりできないということがみなさんの回答からよくわかりました。体調に気をつけてがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7699
noname#7699
回答No.1

忙しいです。 文系の場合、学部時代の比ではありません。 修論だけでなく、ゼミの発表の場合でも1つの発表に3ヶ月かかる場合もあります。 バイトも家庭教師とか試験監督、副手が主体で定期的な物もやられてる方もいますが、体力的に厳しいと思われます。 ですので、教授から研究費を貰ったり、日本育英会から借りる(院生は親の収入は関係なし)ということも考えられます。

poohsan_panti
質問者

お礼

文系の場合も忙しいのですね。ぼくは理系でですが、 とても参考になりました。育英会のことも含めて 考えたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学問を志す者の厳しさについて

    何回か質問をさせていただき、皆様から貴重なご回答を頂いている者です。 今年度、4月から大学院の修士課程に進学しました。職場の理解もあり、働きながら、学校へ通っています。学費のことはもちろん、今の仕事も好きで辞めたくなっかたという思いがあったので、働きながらの進学を決めました。3年かかることは覚悟しています。 やはり、まだ始まったばかりですが、文献を読んで、レジメを作り、授業でのプレゼン等、かなりハードです。しかし、働きながらの進学を決めた以上、指導教員や職場に迷惑をかけずに、やり遂げようという気持ちでいます。 何年もアルバイトで生活し、大学に残って研究をされている方々に対し、私のような仕事を持ちながら、修士課程に通っている者が学問の厳しさ云々を語るのは大変失礼であるとは思います。 しかし、一生懸命勉強し、修士論文を書き上げたいです。こんな私にこれからの修士生活のアドバイス等を含め、院生生活での、注意点や心構えなど、いろいろご意見を頂戴したいと思います。よろしくお願いします。

  • 他大学院の修士論文で読んでみたいものがあるのですが、可能でしょうか?修

    他大学院の修士論文で読んでみたいものがあるのですが、可能でしょうか?修士論文は一般には公開されていないですよね?直接その大学院に問い合わせるのがよいのでしょうか?

  • 大学院卒業後の進路について

    現在大学院の修士1回生です。修士を卒業したら博士課程に進学する予定しており、博士課程を無事卒業できた場合、企業以外の研究所に就職を希望しております。 そこで質問です。研究所などに就職したい場合、下記に示すどちらの経歴がより採用されやすいのでしょうか。 1)インパクトファクター(IP)の低い論文しか持っていないが,学振を取った経歴がある。 2)学振は取っていないが、IPが5以上(JBCなど)の論文を持っている。 来年度の学振を申請するために速報系の論文を書こうか、それとももう少しデータを集めてフルペーパーを書けばいいのか迷っています。

  • 文系の大学院教授になるためには

    現在大学院進学を考えているものです。 進学の目的としましては、上述したように文系の教授(会計系)になりたいためです。 そこでお伺いしたいのですが、文系教授になるためにはどのようなことをすればいいのでしょうか? 私の考えでは、 ・論文を発表し、それが評価される ・修士or博士の取得 が必要なのではないかと考えているのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 私の考え以外に必要なことがあるなら教えていただけたら幸いです。

  • 専攻替えして、大学院に進学したい

    こんにちは。 大学院進学について、質問がございます。 (1)当方、学位は経済学なのですが、学部時代から、芸術や哲学に 興味を持ち、大学院は専攻をかえて進学したいと考えています。 こうした場合、大学院(修士)から専攻替えは可能なのでしょうか? また、その際に論文等必要なものはございますでしょうか? (2)希望と致しましては、欧州(パリ大等)の大学院に進学したいのですが、その場合、いきなり修士からの入学はできるものなのでしょうか? それとも、学部から入学する必要があるのでしょうか? 大学院を経験された方、留学経験をお持ちの方、 是非、よろしくお願い致します。

  • 他大学への大学院進学について

    ぼくは現在在籍している大学(地方国立大学の理系)から、他大学の大学院に進学を希望しています。今のところ修士で卒業し、就職したいとおもっています。 しかし他大学の院に進学された先輩がたから聞くのが、大学院を変えることへのリスクの大きさです。実際院を変えられた方はどれほど苦労されているのでしょうか?また、研究室を選ぶ際、自分の興味や学びたい内容以外になにを気をつければよいのでしょう?準備はいつごろから始めたかなども教えてくださるとうれしいです。

  • 大学と大学院の違いについて

     基本的なことかもしれませんが、教えてください。  大学と大学院でやっていることは、どういうふうに異なるのでしょうか?  また、大学生の中で、卒業後、大学院まで進む人は少数派だと思うのですが、進学する人の目的には、どういうものがあるんでしょうか?  大学卒と、大学院卒の修士では、卒業後に進む道がどう変わるんでしょうか?  専攻によっても違うものとは思いますが、大学生の方や、進学経験者の方などにお答えいただけると嬉しいです。  よろしくお願いします。

  • 大学院留年について・・・

    現在人文系の大学院2年生です。 修士論文提出まであとわずかというところなのですが、結局就職も決まらず、 修士論文を完成させるまでもなくこの時期を迎えてしまいました・・・ 進路はいまさらながら公務員を目指そうと予備校に通っているのですが、 そのためそっちの方が手一杯で修士論文の方まで手が回らずに、 大学院の方は留年しようと考えております。 そこで、指導教員にその旨を伝えなければいけないのですが、 修士論文にほとんどといって手をつけておらず、 しかも方針を決めてからずいぶんたっているのに締め切りギリギリになって言い出すことになってしまい、申し訳なさ過ぎて言い出しずらいです。 情けなく、また甘えだということは重々承知しておりますが、どのように切り出せばいいのか、御意見お聞かせください。

  • 大学院留年について・・・

    現在人文系の大学院2年生です。 修士論文提出まであとわずかというところなのですが、結局就職も決まらず、 修士論文を完成させるまでもなくこの時期を迎えてしまいました・・・ 進路はいまさらながら公務員を目指そうと予備校に通っているのですが、 そのためそっちの方が手一杯で修士論文の方まで手が回らずに、 大学院の方は留年しようと考えております。 そこで、指導教員にその旨を伝えなければいけないのですが、 修士論文にほとんどといって手をつけておらず、 しかも方針を決めてからずいぶんたっているのに締め切りギリギリになって言い出すことになってしまい、申し訳なさ過ぎて言い出しずらいです。 情けなく、また甘えだということは重々承知しておりますが、どのように切り出せばいいのか、御意見お聞かせください。

  • 大学教授になりたい

    現在52歳です。病院勤務約20年の管理栄養士です。仕事をしながら、頑張って大学院修士課程に通っておりいま2年生です。(頑張っております…。)仕事上の専門の資格も2,3持っておりますが、なかなか論文は大学卒業論文しか書いたことがなく、論文の勉強もしたいと思いました。夢は大学の教員になることです。この後、博士課程に進学するほうが大学の教員に就職できる可能性は高いのでしょうか。大学の恩師は、 管理栄養士の学位取得者はまだまだ少ないから取得したほうが、可能性が高くなると励ましてもらっておりますが…。

【修理受付のキャンセル】
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコン修理の受付をキャンセルする方法についての質問です。
  • 先日依頼した修理のキャンセルをお願いしたいです。
  • 受付番号とCRM番号をお知らせします。
回答を見る