• 締切済み

地デジ放送をダビングして別の機器で視聴したい

hashedbutterの回答

回答No.1

>通常に録画したもの 通常に録画したものだけでは、何の機器でどのように何に(メディア)記録したのかわからないので、補足されると回答がつくかもしれません。

関連するQ&A

  • 地デジのダビングについて教えて下さい

    地デジ対応のDVDデッキを購入しました。 録画は番組表から簡単にでき便利なのですがビデオテープのようにダイレクトにDVDに録画はできないのですよね? (説明書を読んでもハードディスクに保存する方法しか書いてありません) 他に地デジ非対応のDVDデッキがあり録画した番組をそちらのデッキで見たかったため説明書の手順通りハードディスクに録画していた番組をDVDにダビングしてみました。 先ずデジタル録画対応のDVD-RにVRフォーマットをして (他のプレーヤーでも再生できるというビデオフォーマットを選択したのですがビデオフォーマットはできませんとメッセージが出ました) 番組をダビングして他のプレーヤーでも再生するというファイナライズをしました。 が地デジ非対応のデッキでは再生できませんでした。 パソコンでも確認してみましたが再生できませんでした。 (地デジの録画は非対応のデッキでは再生できないのでしょうか?) 次にDVD-RWで同じ手順で試してみましたがやはり再生できませんでした。 またVRフォーマットやビデオフォーマットということもよく分からないのですがどう使い分けたらよいのでしょうか? 希望はハードディスクに保存した番組をDVDダビングして他のプレーヤーやパソコンで再生したいです。 使用するDVDはRでもRWでも良いのですよね? 全く理解できていないため解り易く教えて頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見た

    DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見たいのですが… テレビはVIERAのTH-L32G2、レコーダーはDIGAのDMR-BW780を使っています。 SONYのポータブルDVDプレイヤーDVP-FX730を購入したのですが、HDDに録画したデジタル放送をDVDに焼いてポータブルDVDプレイヤーで見ようと思っているのですが「このディスクは再生できません」と表示されてしまいできません。 ディスクは日本製のThat'sのデジタル放送録画用でCPRM対応の-Rを使用しています。 どうやったらデジタル放送をDVDへ焼いてポータブルDVDプレイヤーで見れるかがわかりません。 DIGAの詳細ダビングで録画したデジタル放送をダビングさせようと選択すると「ダビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組を記録できないディスクのため、選択できません。CPRMに対応したディスク新しいディスクまたは、VR方式のフォーマットを行っているCPRM対応のディスクに入れ換えてください」とエラーが出て選択できませんでした。 CPRMに対応したディスクですし、VR方式のフォーマットの仕方もわかりません。 DIGAからDVD-RへダビングしてポータブルDVDプレイヤーで見る方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジ放送の録画ダビングについて。

    地デジ放送の録画ダビングについて。 (1)地デジ放送をDVDレコーダーなどで録画したものをDVD-Rなどにダビングしてパソコンで見ようとしても見れませんよね?たとえば、地デジ放送を1ラング画質を落としてダビングすればパソコンで見ることは出来るのでしょうか?(高画質だからダビングに規制がかかるのであって低画質ならばOKなのかと思いましたので・・・) (2)複数の地デジ番組を録画したものを1つに編集したいのですが、合法な手段ではなかなか難しいのでしょうか。合法ではないかと思いますが、CRPM?解除と言うのをすれば、編集できるものなんですか?(出来るかどうかが知りたいだけであって、それが出来たとして実行しようと言うものではありませんので・・)

  • HDDで録画、DVDへのダビング、して他のDVDプレーヤーで視聴する方法

    Victor DR-HX250 で先日デジタル番組(マイケル・ジャクソン)をHDDに録画しました。 ダビング10番組でしたので、DVDダビングして保存しておこうと思ったのですが・・・ 1)DVDをフォーマットするときは、VRモードですか、ビデオモードですか? 2)ダビングしたDVDを他社製のDVDプレーヤー、あるいはパソコンで視聴したい場合、それは可能でしょうか? つまりプレーヤーを買い替えてもダビングしたDVDを視聴したい場合、フォーマットは上記に種類のうちどちらをフォーマットしなければいけませんか? 3)他のプレーヤーで再生できるようにする場合、ファイナライズすれば可能と書いていますが、他のプレーヤーで再生ができませんでした。なぜ何でしょうか? 4)そもそもDVDディスクは、何でもいいと言う事ではないのですか?特性などがある場合、どういった事を基準に購入したらいいのでしょう? 全く初心者なので、お応えいただけるのであれば、できるだけわかりやすくお知らせいただくと有り難いのですが。 宜しくお願いいたします。

  • デジタル放送のダビング、他のレコーダーでの再生

    ダビングしたDVDを他のレコーダーで再生したい時のDVDについて質問です。 他のレコーダーで再生する時、ビデオフォーマットのディスクでダビングすると見られるとありました。 ですが、デジタル放送をDVDに録画する場合、CPRM対応ディスクである必要があり、その時の録画モードはVRモードに限られる(ビデオモードでは録画できない)というのもあったのですが、どういう事なのでしょうか? CPRM対応でビデオフォーマットのディスクというのはないのでしょうか? 結局デジタル放送はビデオフォーマットのディスクでは録れないということなのですか? デジタル放送を他のレコーダーで再生できるのはどんなディスクがありますか?

  • 地デジをDVDにダビングして他機器で見る方法

    HDDレコーダーに録画した地デジ番組をDVDにダビングして 他機器で再生可能にするにはどうしたら良いでしょうか。 できたらセル版レンタル版の映画DVDくらいに互換性が高いものを作りたいです。 同じような質問回答をいくつか読んで、「標準画質」「Video形式」でダビングすれば良いと 理解したのですがどうしてもVR形式でのダビングになってしまい、 それをファイナライズしても他機器で見ることができません。 ・DVD-Rをフォーマットする際にVideo形式を選択すると、  「ビデオ方式の場合はフォーマットは行いません。」と表示され  Video形式でフォーマットすることができません。 ・フォーマットしていないDVD-Rは詳細ダビングでは使えなかったので  (「ダビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組を記録できない  ディスクのため選択できません。」と表示されます。)、  簡単ダビングの標準画質でダビングするとVR形式になります。  これをファイナライズしても他機器で再生できません。 ・CPRM対応のDVD-Rにビデオ形式でダビングすることはできないのですか? ・データ用のDVD-Rだったらビデオ形式でダビングできますか?(これはまだ試していません) ・「HDDレコーダーからDVDにダビング」という作業だけで  CPRM非対応機で再生可能なDVDを作ることはできないのですか?  PCで形式を変換するなどの作業が必要ですか? 使用している機器はDIGA DMR-BWT510-K メディアは太陽誘電のCPRM対応DVD-R DR-C12WKY10SN です。 よろしくお願いします。

  • デジタル放送のダビング

    いろいろ検索かけてみたのですが沢山ありすぎてわからないので、 教えて下さい。 友人に頼まれドラマを録画しDVDにダビングしたのですが見れなかったと言われました。デジタル放送をデジタル対応機器で録画しダビングしたものです。 DVDーRはデジタル対応のものを使いました。 その後パソコンで試しましたがやはり見れませんでした。 調べてみるとデジタル放送を録画しダビングするといろいろな制約がある様で他の機器では見れない様なことがわかったのですが、 相手先の機器が現行(デジタル放送に対応したもの)でなかったりする以外は見れるのでしょうか?それとも録画した機器以外での視聴はムリなのでしょうか? もちろんカーナビでも視聴出来ないと言う事ですよね? これからCSもデジタルメインになるのでビデオクリップとかデジタルで録画してDVDにしても録画元の機器でしか視聴出来ないのでしょうか? デジタル機器に詳しくないのでトンチンカンなことを言っていたらすいません。

  • デジタルレコーダーを使ったダビング

    シャープ製のデジタルハイビジョンレコーダーを使っています。デジタル放送をHDDからDVDへのダビングではVRフォーマット以外にはできないのでしょうか、ビデオフォーマットでダビングし、他のDVDプレーヤーで見たいのです。 また、デジタル録画した番組を出力端子経由でビデオへの録画もできないのですが仕様なのですか?

  • HD内にある地デジ放送をアナログDVDに(ダビング10)

    ダビング10機種(パナソニックDiga)で地上波デジタルを録画しました(HGモード)。 これをアナログで(デジタル対応していないDVDプレーヤーで)見られるようにダビングすることは可能でしょうか。 可能であれば、その方法(ディスクの種類?)をお教えください。 もちろん、画質は落ちて構いません。 CPRM対応のディスクでVRモードを使いファイナライズをしましたが、アナログプレーヤーでは視聴不能でした。

  • 地デジ放送を録画した番組がDVDにダビングできない

    日立のDV-DH250Dという型のレコーダーを使っています。 一度HDDレコーダーに録画してCMなどをカットした状態の物をDVDにダビングして入院中の父へ持っていく予定でした。 しかしアナログ放送だとダビングできたのに地デジ放送の録画はDVDにダビングできません。 説明書を読むと「コピーワンス(一回のみ録画可能)」の機能とかが関わっているようですが、さっぱりわかりません。 友人に聞くとコピーワンスを解除することも可能・・・とか言ってましたが、そのやり方は説明書には見当たりません。 どなたか、HDDに録画済みの地デジ番組をDVDにダビングするやり方を教えて下さい。