- ベストアンサー
- すぐに回答を!
デジタル放送のダビング、他のレコーダーでの再生
ダビングしたDVDを他のレコーダーで再生したい時のDVDについて質問です。 他のレコーダーで再生する時、ビデオフォーマットのディスクでダビングすると見られるとありました。 ですが、デジタル放送をDVDに録画する場合、CPRM対応ディスクである必要があり、その時の録画モードはVRモードに限られる(ビデオモードでは録画できない)というのもあったのですが、どういう事なのでしょうか? CPRM対応でビデオフォーマットのディスクというのはないのでしょうか? 結局デジタル放送はビデオフォーマットのディスクでは録れないということなのですか? デジタル放送を他のレコーダーで再生できるのはどんなディスクがありますか?
- blawhi123
- お礼率96% (25/26)
- その他(音響・映像機器)
- 回答数3
- 閲覧数681
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- tama80ji
- ベストアンサー率71% (2188/3068)
はじめまして。 VRモードは編集しやすいようにデータ配列はHDDやフロッピーディスクのように順不同で並んでいます。例えばB、D、A、Cのように。 対してVIDEOモードは、DVDが再生専用機(プレイヤー)からスタートし、その機器にはCDの再生機能を付加することを義務付けられたので、CD同様データの配列は内周からA、B、C、Dと順番通りに並んでいます。 当初VRモードでスタートしたレコーダーも録画したものの、再生専用機で再生できないのはおかしい、再生したいとの要望からDVD-ROM(市販DVDビデオソフトも含む)と互換性の高いVIDEOモードを採用した経緯があります。つまり市販のソフトも内周から順番通りにデータが並んでいます。 ところがこの順番通り並んでいるのが致命的となり、ちょっとした差異から破られないと思われていた市販ソフトのコピーガードが破られてしまいました。 そこでデジタル放送では、より暗号化しやすい順不同のデータ配列のVRモードを採用したわけです。 >CPRM対応でビデオフォーマットのディスクというのはないのでしょうか? ありません。 >結局デジタル放送はビデオフォーマットのディスクでは録れないということなのですか? できません。 2年ほど前のレコーダーからは全てCPRM、VRモード記録に対応しています。 なのでデジタル放送録画の場合は、ディスク管理などの項目でDVD-R/RWの場合はVRモードでフォーマットしてください。 >デジタル放送を他のレコーダーで再生できるのはどんなディスクがありますか? 基本的に最近のレコーダーならば全て再生可能です。 RAMへの記録には対応していないソニー、シャープでも再生のみは可能となっています。 但しレコーダー初期のものは一切不可。 デジタル放送開始後、DVD-RAMとRWは早々にCPRMに対応しているので、それ以降のデッキではこの2種類は再生可能。但しこの頃はRAM陣営とRW陣営に分かれているので、RW陣営ではRAMが再生できません(ソニー、シャープ、パイオニア)。RAM陣営ではRWへのVRモード記録ができません(パナソニック、日立、初期の東芝)。 2年ちょっと前よりDVD-RもCPRM、VRモードの記録に対応。最近のものは再生可能ですが、それ以前の機種では再生不可。 再生専用機でも最近はCPRM対応機が主流となってきましたが、一部安価な中国製・PC関連機器メーカー製品では不可なものもあります。 またDVD-RAMに関しては再生専用機ではほとんど対応しておりません。対応しているのはパナソニックのみです。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- piyorina
- ベストアンサー率35% (1761/4998)
結論から 再生側でVR対応しているメディアに合わせて 録画側でVRモード記録する。 録画側、再生側、それぞれの品番を書けば的確な答えが出ますよ。
質問者からのお礼
そうですね! 回答ありがとうございました!
- 回答No.1
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8861)
レコーダーによりますが・・・・ うちでは、CPRM対応でファイナライズしてあれば、 VRモードでもビデオモードでも、 DVD-R、RW、RAMどれでも 再生録画可です (新しい機種では、たいてい、そう ・結局デジタル放送はビデオフォーマットのディスクでは録れないということなのですか? お宅の機種の仕様では、そういうことです ・デジタル放送を他のレコーダーで再生できるのはどんなディスクがありますか? CPRM対応の録画用DVD-R、RW、RAM(ファイナライズずみ) レコーダー・プレーヤーの仕様により、RAMが使えない、CPRM対応ディスクに対応してないで 再生できないことは、ある
質問者からのお礼
そうですか;; ファイナライズもしたのですが、録画はできても他のレコーダーでの再生はできませんでした;; 回答ありがとうございました!
関連するQ&A
- DVDレコーダで、VRモードでDVDにダビングしたものを他のPC、プレ
DVDレコーダで、VRモードでDVDにダビングしたものを他のPC、プレーヤーで再生する方法はあるでしょうか? VRモードでも100パーセント他の機器で再生できない訳ではないみたいですが、自分の場合だめでした。 なぜ、ビデオモードではなくVRモードなのかですが、自分のレコーダの場合デジタル放送を録画した場合にはDVDにダビングする際、VRモードしか選択の余地がないのです。 また、私のはデジタル放送の番組表もないくらいの時期の機種ですが、現行のレコーダ(もちろんブルーレイを含みます)の場合はデジタル放送の録画でもどちらのモードでもOKなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見た
DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見たいのですが… テレビはVIERAのTH-L32G2、レコーダーはDIGAのDMR-BW780を使っています。 SONYのポータブルDVDプレイヤーDVP-FX730を購入したのですが、HDDに録画したデジタル放送をDVDに焼いてポータブルDVDプレイヤーで見ようと思っているのですが「このディスクは再生できません」と表示されてしまいできません。 ディスクは日本製のThat'sのデジタル放送録画用でCPRM対応の-Rを使用しています。 どうやったらデジタル放送をDVDへ焼いてポータブルDVDプレイヤーで見れるかがわかりません。 DIGAの詳細ダビングで録画したデジタル放送をダビングさせようと選択すると「ダビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組を記録できないディスクのため、選択できません。CPRMに対応したディスク新しいディスクまたは、VR方式のフォーマットを行っているCPRM対応のディスクに入れ換えてください」とエラーが出て選択できませんでした。 CPRMに対応したディスクですし、VR方式のフォーマットの仕方もわかりません。 DIGAからDVD-RへダビングしてポータブルDVDプレイヤーで見る方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ワンセグ放送
- デジタル放送をDVDへダビング
SHARPのDV-ACW52を使っています。 先日、デジタル放送をHDDに録画し、それをDVDにダビングしようとしたら、CPRM対応のDVD-RWかDVD-Rしかダメだと表示が出ました。 そして今日、電気屋さんでCPRM対応のDVD-Rを購入しVRフォーマットをしてダビングしようとしたところ、 「番組規制されているので、ダビングするとHDDにあったものは消えてしまいます」 的な表示が出ていました。 DVDにダビングしても、できればHDDにも残しておきたいと思っています。 こういった場合、どうしたらいいのでしょうか? ちなみに買ってきたディスクは、ビクターのCPRM対応のDVD-Rで、片面2層と書いてあります。 下に「DVD-R 片面2層対応レコーダー用です」と書いてあるのですが、もしかして、うちにあるレコーダーがそれに対応していなかったからできなかったのでしょうか??
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- 地上波デジタル2ヶ国語放送のDVDへのダビング
アナログ放送では、2ヶ国語放送の場合、DVDーRWのVRモードにダビングすれば、後日、2ヶ国語で再生できますが、デジタル放送になった場合どうなるのでしょうか。 今、ブルーレイ対応のディスクレコーダーも使っていますが、これですと、2ヶ国語の両音声を録画再生するディスクはブルーレイのみのようです。 CPRM対応のDVDかDVD-RWで、2ヶ国語の両音声を録画再生するのはできなくなるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- デジタルレコーダーを使ったダビング
シャープ製のデジタルハイビジョンレコーダーを使っています。デジタル放送をHDDからDVDへのダビングではVRフォーマット以外にはできないのでしょうか、ビデオフォーマットでダビングし、他のDVDプレーヤーで見たいのです。 また、デジタル録画した番組を出力端子経由でビデオへの録画もできないのですが仕様なのですか?
- 締切済み
- テレビ
- TOSHIBA製DVDレコーダでのデジタル放送ダビング
既に過去に質問が出ていましたら申し訳ありません。 CATVを視聴しているのですが、最近アナログ放送からデジタル放送に切り換えました。 切り換えてから気づいたのですが今までできていた、音楽番組をHDDに録画して、必要な曲だけをDVDにダビングし、PCに保存するというような使い方をしていたのができなくなり困っています。 (1)DVDレコーダーは何年か前の製品、TOSHIBA製のRD-XS41です。いろいろ試したのですがやり方がいけない可能性もありますが、HDDからDVDへのダビング機能に「ムーブ(移動)機能」が搭載されていないような感じでした。 CPRM対応のメディアでVRモードでないといけないみたいですが、まだ試していません。メディアを用意してモードを変更すれば可能でしょうか? (2)VRモードでダビング(移動)した場合、PC上でPower DVD等の再生ソフトで再生可能でしょうか? 文章下手ですみませんが、わかる方がいらっしゃれば回答お願い致します。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVDプレーヤー/ダビング出来ません
いつもお世話になっております。 HDDレコーダーから、DVDへダビングをしたいのですが、上手く出来ません。 ダビング決定ボタンを押すと、以下の文章が出てきてしまい、ダビングが行えませんでした。 「ダビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組記録できないディスクの為選択できません。CPRMに対応したディスクまたはVR方式のフォーマットを行っているCPRMに対応したディスクに入れ換えて下さい」 機械に詳しくない為、なぜ出来ないのか分かりません。 ちなみに、「かんたんダビング」という機能では実行可能でした。 詳細ダビングで、録画モードなどを選択してしまうと出来ない様でした。 画質等に特にこだわりは無いので、一枚のディスクに可能な限りまとめてダビングがしたいのですが。 詳しくご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- BDレコーダーからダビングしたDVDが再生出来ない
使っているブルーレイレコーダーは、SONYのBDZ-ET520です。 地デジ放送を録画し、DVDにダビング。 ET520では再生出来るが、他機では再生出来ません。 ダビング時は、CPRM対応ディスクを使い、ファイナライズも行なっています。 再生しようとした他機とは、パイオニアDV-3030Vdeで、CPRM対応です。 どんな原因が有るか、ご指導ください。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- HDD→DVDへの録画
素人質問で申し訳ありません。 どうしてもわからないので教えてください。 整理の為、自宅のDVDハードディスクに入ってる番組をDVDにダビングしたいと思っています。 アナログ放送、BS、WOWOWなど色々あるのですが、特にBS放送などを録画する時は、CPRM対応のディスクでないとダメですよね? ちゃんとCPRM対応のDVD-Rを購入したのですが、「VIDEO方式のためダビングできません」とエラーがでてしまいます。 また、VRモードでの初期化もできないようです。 パッケージには“デジタル放送も録画可能”と書いてあったのに… DVD-RWでないとダメのですか?それともレコーダーが悪いのでしょうか? どうにかして録画し、他のプレイヤーでも見たいです。 友人から頂いたDVDはRにデジタル放送が録画されていて、PCや他のレコーダーでも再生できるのです。 どうしてでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、レコーダーは三菱 DVDR-HE600 DVDR-HE500です。 ディスクはマクセル録画用DVD-R CPRM/デジタル放送録画対応です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVDにダビングするとき
地デジ対応のテレビで駅伝の番組を録画し、ダビングしたDVDを借りました。 私は古いタイプのテレビなので詳しくないのですが、その借りたDVD-RAMはVRモードでダビングされていました。 駅伝の番組をVRモードでダビングする必要があるのか?と思いましたがデジタル放送はすべてどんな番組もVRモードなのでしょうか? 見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 それでもう一度同じ番組を入れたDVDを別の方から借りました。 それはCPRM対応のDVD-Rでしたので、やはり見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 デジタル放送というものはそういうものなのでしょうか。 まるで今までの1回録画の番組のようなものなのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
はじめまして! とても親切にありがとうございます! CPRM対応でビデオフォーマットのディスクというのはないんですね;; どちらのレコーダーもCPRM、VRモード記録に対応しているものであれば、再生可能という事ですね。 回答ありがとうございました!