- 締切済み
- すぐに回答を!
バッテリーに充電されません
バッテリー切れでAC電源につないでも0%で充電されません。PCは AC電源につないでいれば使用できるのですが、Lenovo Vantageもインストールしてシステムの更新もなされているのも確認しました ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- mrockfield
- お礼率75% (3/4)
- ノートPC
- 回答数4
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- bardfish
- ベストアンサー率28% (4953/17443)
2020年に購入したノートパソコンであればバッテリーはリチウムバッテリーですね。 リチウムバッテリーは長期間放置した状態で自己放電による過放電に至ると充電不能状態になってしまいます。過充電でも同じ。 ACアダプターを繋がすにどのくらいの期間放置していたのでしょうか? その期間によってはバッテリーの不良も考えられるのですが、保証期間は過ぎているでしょうから有償でのバッテリー交換になると思います。 半年程度で過放電になったとしたらバッテリー不良の可能性もあるのですが・・・ リチウムバッテリーを使用した中華製の激安のLEDライトと日本製のちょっと割高と思えるLEDライト。冬にしか使わないモノなんですが次の冬まで充電した状態で保管していたら激安ライトの方は充電できなくなっていた。日本製の方は普通に充電できた。 リチウムバッテリーはそういうことがあります。 ノートパソコンではそういう製品を手にした事はありませんけど、全くないわけではありません。
- 回答No.3
- ts0472
- ベストアンサー率41% (3946/9566)
レノボPCの使用経験無しですが 最初から普通に充電するのではなく 予備充電としてユックリ始まる製品もあります バッテリーを枯渇させたまま長期間放置すると充電できなくなる場合もあり 満充電時間ていどの様子見をしてみては?
質問者からのお礼
ありがとうございます。仕事で使用しているのではないので、しばらく様子をみてみます。
- 回答No.2
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (11853/22676)
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-s-series-netbooks/s145-15api/81ut/81ut00hujp こちらですね。 「(英語) ハードウェア保守マニュアル - Lenovo IdeaPad S145 シリーズ」などを見る限りですがバッテリは内蔵型ですね。 >2020年6月に購入したものです。 であれば消耗って言うのは確かに考えにくいかも知れませんね。 ただ消耗の場合は充電が全くできなくなるって事は割合としては少ないかな?とは思います。 先の回答でも書きましたが内蔵バッテリ自体の故障やバッテリが繋がるマザーボード側の故障などが考えられます。そうなるとユーザー側では対処が難しいので修理に出す事になるかと。
質問者からのお礼
ありがとうございます。しばらく様子を見てみます。
- 回答No.1
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (11853/22676)
出来ればお使いのPCの製品番号を書きましょう。 書かれている状況からはPC内蔵のバッテリ自体の故障やバッテリが繋がるマザーボード側の故障などが疑われます。 バッテリパック式ならバッテリを交換してみる手はありますね。 完全に内蔵型のバッテリなら素直に修理に出した方が良いです。
質問者からの補足
製品番号は81UT00HUJP 2020年6月に購入したものです。似たような質問を複数みつけましたが消耗するには早いと思ってしまうのですが
関連するQ&A
- バッテリーの充電について
Lenovo Ideapad 300-15IBR ですが、バッテリーが充電出来ません。ACアダプターをつなげてもオレンジ色の点滅をして20%充電より進みません。どなたか解決方法のわかる方教えてください。お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- バッテリーが0%で充電されません
ThinkPad X1 Carbon 6thを使用しているのですが数日前からいつものように起動させようとしたら充電が0%になっておりACアダプターをつけていても起動して使用はできるのですが充電できない状態となってしまいました。 Lenovo Vantageで各状態を確認した所ステータスは充電中でバッテリー状態の画面では「バッテリーは完全に放電しています。再充電してください。再充電には 10 時間以上かかる場合があります。」と記載されております。 この記載があって一日充電していたのですが症状は変わらずでした。(ACアダプターを抜くとそのままOSも落ちてしまいます) その他システムでThinkPad BIOS Update、Intel Management Engine Firmwareの更新があったのですがenovo Vantage上でアップデートを行おうとすると充電量が足りなくてインストール失敗となってしまいます。 現状このような状態でPC作業をするのはACアダプターを接続したまま0%でなんとか稼働して八方塞がりな状態です。このような症状を解消するためにはどのような処理をすればよいか教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 充電してもバッテリーが半分くらいしか貯まらない
買って2ヶ月半くらいです。IdeaPad L340-15IWL バッテリー充電しても半分くらいしか貯まりません。 電源は入り操作もできますが、バッテリーの減りが早いです。 異常ですか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- バッテリーが充電されません
バッテリーが充電されません。 0%が使用可能です。(電源に接続:充電していません)と タスクバー内の電源コントローラに表示されています。 機種はG500ノートPCです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- IdeaPad C340 の バッテリー制御
IdeaPad C340 は Lenovo Vantage を使ってThinkPad のようにバッテリーや電源設定を調整できますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- バッテリー異常:充電されません。
X1 Carbon 7th Gen - (Type 20QD, 20QE) Laptop (ThinkPad) - Type 20QE を使っています。数日前から「バッテリーが正しく検出されませんでした。バッテリーを接続しなおすか、充電してください。」というメッセージが表示され、Lenovo Vantage でバッテリーの状態を確認すると「取り付けられているバッテリーはシステムではサポートされないため、充電は行われません。ご使用のシステムに適した Lenovo バッテリーに交換してください。」と表示されています。 AC アダプタに接続している状態でも外している状態でも表示されます。 一度、緊急用リセットホールを使用したところ、一時的に改善したようでしたが、何度も繰り返し発生している状態です。バッテリーの交換修理しかないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- バッテリーの充電が100%できません
lenovo g500を使っています。バッテリーの充電が60%より上がらないのですが、何か設定が悪いのでしょうか。購入は2015年3月です。バッテリーの交換時期には早すぎると思いますが、ご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- yoga 2-11バッテリー充電が出来ない
5年目yoga2-11のバッテリー交換するも充電出来ず、すぐ50%から20%に減少。 Lenoboサイトを見て、充電出来ない対策(bios更新、バッテリーファーム更新)を試みるが解決せず。症状は充電時にパワーインジケーターが黄色点滅(遅い)し、1時間経過しても充電進まない。元のへたったバッテリーに戻すと充電出来る。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
質問者からのお礼
ありがとうございます。AC電源に繋がず放置するといったことは長くて1週間もあったかといった感じで、バッテリーのみで使用しても、続けて数時間使用すると無くなりますので、昨日また充電できましたので、これでまた電源を点けてどの程度で減るか様子をみることにします。