• ベストアンサー

胞状奇胎による稽留流産について

ichiyoの回答

  • ベストアンサー
  • ichiyo
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.3

初めまして、私も部分胞状奇胎の経験者です。 お辛い経験をされましたね、お気持ちお察しします。 私は、29歳の時妊娠8週で稽留流産になり、hanamanaさんと同じようにその後の病理検査で部分胞状奇胎がわかりました。 私の場合は、2回子宮内掻爬術をしました。 病理検査で部分胞状奇胎がわかったということは、ぶどうの房のようにブツブツとしたものではなく、まだ細胞の段階だったのだと思います。つまり、胞状奇胎の初期状態です。胞状奇胎は、進行するとエコーで確認できるようになります。 初期状態だった為、1回の掻爬術で全て取りきれたということだと思います。ネットで調べると、1回しか掻爬術を行わなかったという方は結構いらっしゃいますので、必ずしも複数回掻爬術が行われるわけではないようです。私の場合は、子宮壁が柔らかく穴が開いてしまう可能性があるということで、2回に分けて掻爬術を行いました。2回とも、術後はのたうち回る程の腹痛でした。 当時は、こんな手術を2回も受けてもう妊娠できないのではと、それはそれは心配したものでした。しかし、今や2歳の娘のママです。3月には、二人目も生まれます。ですから、胞状奇胎の手術をしたからといって、もう妊娠できないというわけではありません。安心して今は先生の言うとおりに治療に専念されてくださいね。 hanamanaさんが、一日でも早く回復されることをお祈りしています。

hanamana
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 あたたかいお言葉に胸がいっぱいです。 一度の掻爬で済む場合もあるのですね。 手術は辛いものです。一度で済んだ私は幸せな方なのかもしれません。 ichiyoさんもお辛い経験されたんですね。 お子さんに恵まれて本当に良かったですね。 3月に出産という事はまだ少しつわりがある時期でしょうか?お大事にしてください。 元気なお子さんが誕生することを心からお祈りしています。 実は私も3月が予定日でした。 いつか赤ちゃんをだっこする日を楽しみに 今は安静にのんびりとすごしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胞状奇胎について教えてください。

    2月1日に子宮内除去手術をうけて病理検査の結果まさかの胞状奇胎でした。流産でも妊娠に違いないと 前向きになりかけていたときでしたのでこの上またなんだか怖いことになったようで心配でしたが、こちらで検索して少し落ち着いたのですが、やはり分からないことが多く主治医に確認する前にこちらで教えていただきたいのでご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。(1)胞状奇胎には全胞状奇胎と部分胞状奇胎とがあるとのことですが10週での胎児心拍停止でしたので私の場合は部分胞状奇胎ということでしょうか? (2)経過観察でHCGの値と基礎体温が重要だと何かで見たのですが基礎体温は流産の処置後低温になっているのですが高いままよりは経過は良いということでしょうか?それとも今の段階ではあまり意味はないのでしょうか?(3)処置後10日目で病理検査の結果が分かり そのとき内診で子宮には問題ないとのこと。血液検査はなし。以後2週間ごとに血液検査をしていきますと主治医からは言われたのですが、よく2度処置するとかありますが処置の話はありません。2週間後のHCGの下がり具合も診てから最処置するかどうかということなのでしょうか?(4)胞状奇胎を経験された方人それぞれなのですが妊娠解禁は何ヶ月で出たか参考までに教えてください。

  • 胞状奇胎の症状について

    はじめてここで質問させていただきます。 先週の月曜日に稽留流産の手術を受け、手術後の診察で胞状奇胎の可能性が高いと言われ、今週の木曜日に再び診察に行くのですが、手術をするつもりでいらっしゃってくださいと言われ、今検査の結果待ちです。 稽留流産の手術を受けるまで悪阻がヒドく手術をすればスッキリ治ると思っていたのですが、ずーっと気持ちが悪く食事があまり摂れず、体重が減る一方です。流産の手術後はこういった症状があるのかな?とも思ったのですが、そのような症状があるかもしれないことは医師から説明なかったので。 前置きが長くなりすみません。 質問なのですが、胞状奇胎の症状として気持ち悪くなる場合はあるのでしょうか? ネットなどで検索したのですが、たくさんヒットしてしまって、調べても求める答えがなかなか出なかったので、こちらで質問させていただきました。 もし過去に胞状奇胎になってしまった事がある方や現在胞状奇胎の方、治療の事や手術の事など辛い事を思い出してしまうかもしれなくて申し訳ありませんが、答えて下さると幸いです。

  • 胞状奇胎の治療方法について

    今年二月に部分胞状奇胎で流産してしまいました。 二人目の妊娠でした。 私の通っている病院の先生は、血液検査や尿検査を一切しません。ただ基礎体温をつけるように言われているだけです。 他の方のを見ると、みなさん大体の方がきちんと検査されているようなので心配になりました。 先生に、なぜ検査をしないのか聞いたところ、「検査は基礎体温が正常なうちにやっても意味がない。高温期が続いた場合にやって意味がある」と、言われました。 本当なのでしょうか? また、わたしの場合、流産手術後の病理検査の結果で部分胞状奇胎とわかったのですが、その際に、「赤ちゃんがだめになってから時間が経ってからの手術(10日後)だったから胞状奇胎が確認されたのかもしれない」と、言っていたのですが、これについてもいまいちよくわかりません。時間が経ったからといって、このようなことはあるのでしょうか? いくら調べてもわからないのでこちらで質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 胞状奇胎の経過観察中の仕事について

    今回流産確定前より胞状奇胎の疑いがあると言われており、術後の病理検査の結果にて確定してしまいました。 来週再手術の予定ですが、術後の経過観察にてHCG数値が下がらなければ抗ガン剤の治療もあるとのこと。 仕事をされていて胞状奇胎の診断を受けた方で、よろしければ仕事をどうされていたのかを伺いたいです。例えば、退職されたとか、仕事されていればいつまで病気休暇を取ったかなど・・・。 よろしくお願い致します。

  • 胞状奇胎と流産

    今回二度連続で流産したのですが、前回は9週の受診の際に胎嚢しか見えず繋留流産との診断後にソウハ手術をし、 その後HCGが高すぎると言われ数値が下がらず、「胞状奇胎の疑いがある」と言われ半年の避妊と経過観察で終わりました。 今回8週で胎嚢と卵黄嚢のみの繋留流産(枯子卵という状態でした)で、ソウハ手術を終えました。 血液検査は異常なしで、現在は染色体検査の結果待ちです。 質問なのですが、胞状奇胎は絨毛性疾患ですが、流産としてカウントしてもいいのでしょうか。 二度の流産ととらえていたのですが、あるサイトで同じように胞状奇胎2回と流産をしてる方が、 「実質流産は一度と言えます」と医師から回答をもらっていました。 今後の妊娠希望のために、不育症検査も視野に入れているので、お聞きしたいです。 医師に聞けば良かったのですが、聞き損ねました。 もしご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 2度の流産。3度目は胞状奇胎

    胞状奇胎について経験者の方や詳しい方、教えてください。 流産手術をし、病理診断結果、胞状奇胎と診断され先週2回目の手術をしました。 結婚3年で今年末には30歳になります。 私を本当の娘のように大切にしてくれている義母が病気療養をしており、 初孫を心待ちにしています。 私達夫婦も結婚当初から二十代で一人は産みたかったので すが、叶いそうもありません。 それだけでもショックだったのですが、基本半年は避妊しないといけないと言われました。 術後半年かからず妊娠許可がでた方はいらっしゃいますか? これまでも2度流産し、3度目の妊娠が胞状奇胎で精神的にもボロボロです。 少しでも早く妊娠できるような希望を持ちたく質問させていただきました。  宜しくお願いいたしまます。 つたない文章をお読みいただきありがとうございました。

  • 流産手術後出血&腹痛1ヶ月半 胞状奇胎?

    こんにちは。 私は1ヶ月半前、流産手術を受け、いまだに出血&腹痛が続いています。妊娠反応もまだ出ます。このまま経過を見て、治ればいいのですが、もしかして胞状奇胎だったらどうしよう?って心配になります。出血も塊のようなものが出たこともあります。 術後の病理検査はしていないので、先生に胞状奇胎ではないと言われても、100%確信が持てず、不安な日々です。何しろ妊娠反応が消えないのが心配で。 症状がなくても、術後の病理検査で胞状奇胎が見つかった経験をされた方の話をネットでも読み、私もそうだったんじゃないか、とどうしても考えてしまいます。 私が心配し過ぎなのでしょうか?先生が大丈夫とおっしゃるからその通りなのでしょうか?それとも念に念を、何か検査してもらった方がいいのでしょうか?hcgレベルを測ってもらうとか。 みなさんの知識や体験談教えて下さい!

  • 胞状奇胎の治療について教えてください

    こんにちわ。先月、妊娠がわかり妊娠5週目で病院にいきました。でも、「胎嚢だけが見えて子供が確認できない」とのことで、2週間後にもう一度診察することになりました。2週間後、もう一度診察してもらうと、今度は見ていた胎嚢が分裂してたくさんのブツブツ状のものが見えていました。先生によると、「胞状奇胎の疑いがあるので、なるべく早くに手術を。」ということで、11月初め、掻爬手術をしました。 心配なので、いろいろネットで調べてみたのですが、どこの情報でもたいてい1回目の手術の1週間後くらいに2度目の手術をし、尿検査や肺のレントゲンをとったり血液検査をすると書いてあります。 ところが、私は1度目の手術後1週間しての診察でも尿検査もせず、肺のレントゲンもとられていません。でも、確実に胞状奇胎だったと先生はおっしゃいます。先生は「部分胞状奇胎か全胞状奇胎かの判断がまだつかないので、病理検査の結果が2週間後にわかります。そうしたら、その後の対策を考えましょう。」とのんびり構えていますが、そんなに悠長でよいのでしょうか?心配でなりません。 今、私は手術後からずっと微熱があり、おなかも痛くてなりません。吐き気もあります。出血はほとんど止まりましたが、その旨を先生に訴えると、「手術後1、2週間は妊娠しているのと同じような状態が続くので、微熱もおなかの痛みもそのためでしょう。」といいます。一応、風邪の微熱かも知れない・・ということで、『クラリシッド錠』という薬を処方されましたが、飲むと吐いてしまいます。 こんな不安は、取り越し苦労なのでしょうか?皆様のご経験など、お聞かせください。どうぞよろしくお願いします。

  • 胞状奇胎術後の基礎体温

    先日、妊娠11週でお腹の中の胎児が死んでおり 稽留流産となり手術を受けました。 その後、病理検査の結果【部分胞状奇胎】の疑い の診断を受けました。 名前は知っていた病気ですが、 まさか自分がなるとは思わず・・・・ 不安でたまらず、ネットで色々調べる毎日です。 基礎体温を付けてますが 毎日ガタガタで 低温と高温の繰り返し。 27日に検診があったのですが、内診の結果 やはり胞状奇胎と診断されました。 そして、昨日(30日)二度目の手術を受けました。 胞状奇胎は術後の経過が大事と聞きました。 それ次第では、抗がん剤治療になる事も・・・ そんな風に言われ、恐怖一杯です。 術後、今朝体温を測ったのですが 高温でした。 子宮の中が綺麗になったから、 すぐ低温に戻ると思っていたのですが 調べて見ると違っていたようで・・・ そこで、この病気を体験された方お聞きしたいのです。 術後、どれ位で低温に戻るのでしょうか? 高温が続いたり、ガタガタの基礎体温だと 再発の可能性もあるんじゃないかと 不安でたまりません。 術後に高温期って異常ではないのですか? 教えてください(T△T)

  • 流産、胞状奇胎について質問です

    昨日の夜中、妊娠2ヶ月(7週5日目)で流産してしまいました。 今日、朝一で病院に行ったら「胞状奇胎」と言われました。 エコーの写真には点々とした黒いブツのようなものが映っていました。 私が泣いていたせいなのか、病院の先生は胞状奇胎についての説明をせずに、これからの治療の話をしてきました。 抗がん剤を使った治療をする為5日間の入院を勧められましたが、事情があって入院が出来ないので、まず明日、中に残ったものを掻き出す手術をして、その後マメに病院に通院して経過を見ていくことになりました。 自分なりにネットで調べて胞状奇胎の原因や症状などは分かりましたが、よく分からないことの方が多いのでここで質問させて頂きます。 (1)胞状奇胎とゆうこの病気になる確立は高いのか? また、誰でもなる可能性があるのか? (2)結局、私の流産はこの胞状奇胎が原因なのか? (3)抗がん剤を使わない治療の流れについて 流産までの流れは、以下です。   先週の土曜日に、茶色いおりもののようなものがあり、その後腹痛がありました。 おりものは、気のせいかと思う位少量で、その後生理痛のような腹痛がありましたが、少し横になっていたら収まりました。 妊娠初期にはよくある症状で気にしすぎないことと病院の先生にも言われていたので、とにかく安静にして、また同じ症状が出たら、すぐに病院に行こうと思っていました。 その4日後の昨日の深夜、激しい吐き気と腹痛でトイレへ。 胃の中の物を全て出してた後、下痢。その時に、茶色いおりものに気づきました。 「えっ!?」と思っていた時に、腹痛とともに大量出血があり、レバーのような塊りが出てきました。 そのままトイレで腹痛に耐えていたら、お腹に「プチン」という感覚があり、 その瞬間、それまで以上の出血と大きな塊りが出てきました。 その後、数時間布団とトイレの往復をしました。 さすがに、自分でも流産してしまったと分かる程でした。 何故こんなことになったのか、もっと早く病院へ行くべきだったのかと自分を責めてしまいます。 病院での説明は「流産は流産なんだけど胞状奇胎だね」の一言で終わりでした。 胞状奇胎が何なのか、何故流産してしまったのか、よく分からないまま、ショックだけが残りました。 私が敏感になっているせいか、病院の先生がすごく冷たいような気がして、周りにいる妊婦さん達を見るのもツラくて、結局詳しく聞くことが出来ませんでした。 明日手術を受けますが、中から掻き出すというのがすごく怖いしツライです。 それまでに少しでも病気について知りたいので急ですが、 この病気などに詳しい方がいましたら回答お願いします。 すごく読みづらくて分かりくい文章だったらすみません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう