• ベストアンサー

C言語について。

kichi8000の回答

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.3

C言語のインストールされている場所や、作成したプログラムが置いてある場所、パスやアドレス付きで指定した場所などです。

関連するQ&A

  • c言語のコンパイルについて教えてください。

    Unixとwindows98を使用しています。 #include<stdio.h> #include<math.h>    (以下 省略)  と、c言語のプログラムをして、コンパイルを、gcc ファイル名.c  と するのでしょうか。 cl ファイル名 -lm   とするのでしょうか。  どうすれば良いか、教えてください。 説明が下手で申し訳ございません。 お答えを待ってます。  

  • C言語について。

    stdio.hは、標準的な入出力を行う場合に必要なバッファなどが定義されているファイルです。という文章で、などがついていますが、バッファ以外に何かするのでしょうか?stdio.h以外のファイルがある事でしょうか?教えていただけると嬉しいです。なるべくわかりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • C言語について。

    stdio.hは、標準的な入出力を行う場合に必要なバッファなどが定義されているファイルです。という文章で、などがついていますが、バッファ以外に何かするのでしょうか?stdio.h以外のファイルがある事でしょうか?教えていただけると嬉しいです。

  • C言語 fork()について

    C言語 fork()について C言語でSystem Call fork()というものがあるそうで、まずは http://cai.int-univ.com/sugsi/Lecture/NetProg/chapter5/fork.html こちらのサイトの例をvisual studio 2008で実行させてみようと思ったのですが、以下のエラーが表示されてしまいました。 1>c:\users\user\documents\visual studio 2008\projects\project1\system call fork\system call fork\system call fork.cpp(3) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'unistd.h': No such file or directory ソースは以下のものです。 #include <stdio.h> #include <sys/types.h> #include <unistd.h> int main(void) { int pid; char msg[256]; sprintf(msg, "hello world"); //sprinf()でmsgにhello worldを格納する pid = fork(); if(pid == 0) printf("%s, child process\n", msg); else printf("%s, parent process\n", msg); return 0; } #include <unistd.h>について注意されていますが、これは何なのでしょうか? #include<stdio.h>ならprintf()などの基本的な関数を使うのに必要なものと覚えたので、 #include <unistd.h>もfork()を使うときに必要なものだろう程度に思っているのですが、どうすれば、まずこのプログラムが実行できるんでしょうか? No such file or directoryと書かれているぐらいですから、下準備としてこのプロジェクトが保存されている場所でtxtファイルか何かを準備しておく必要があるということですかね...

  • デスクトップにfopen()したい(C言語)

    #include <stdio.h> int main(){    FILE *fp;    fp = fopen("デスクトップのパス\\ファイル名","w");    fclose(fp);    return 0; } のようにして、デスクトップ上にファイルを作成したいと思ってます。 どうすればデスクトップのパスが取得できますか?教えてください!

  • c言語のついて

    c言語で・・・ #include <stdio.h> main() {   printf("こんにちは!"); } というプログラム(適当に作りました)が動きません。 ドコを間違えていますか?

  • C言語のヘッダーファイルの意味と使い方

    現在、C言語を学習ちゅうです。以下のヘッダーファイルの意味と使い方、後、読み方も教えて下さい。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <conio.h> #include <tchar.h> #include <ctype.h> #include <string.h> 後、カウンター変数の意味と使い方も知りたいです。

  • C言語プログラミングについて

    #include <stdio.h> int main(void) { printf("hello,world\n"); } □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ #include <stdio.h> int main(void) { printf("hello"); printf(",world"); printf("\n"); } 上の2つのプログラムをコンパイルするとどのような違いが生じるんですか??printfってどんな働きをするんですか?

  • C言語プログラミングの文字列を出力するプログラムについて

    ちょっとお聞きしたいのですが、 #include<stdio.h> void main(void) { printf("Hello World\n"); } と書いてコンパイルしたら インクルードファイル ’stdio.h’をオープンできない って出て Hello Worldってでない、、、 ちゃんとBorlandもダウンロードしたしcd設定もしたんだけど、 何が悪いのかわかりません。

  •  現在、私はC言語を学んでいます。

     現在、私はC言語を学んでいます。  プログラミングの初期の初期の問題なんですが、 「Hello World」という有名なプログラムがありますよね? それについての質問です。 #include<stdio.h> main() { printf("Hello World"); return 0; } も #include<stdio.h> main(void) { printf("Hello World"); return 0; } も #include<stdio.h> int main() { printf("Hello World"); } もちゃんと表示できます。 ここで質問です。 int main(void) int main() main() main(void) はどう違うんですか? あと、 return 0; はあっても無くてもいいようなんですが どういう意味があるんでしょうか?