• 締切済み

WWE2k22 キャラクリエイトについて

WWE2k22について質問です。 このシリーズを一度もプレイしたことがないのですが、キャラクリエイトにおいて、キャラの強さのパラメーター(出せる技やパワー、スピードなどがあれば)は自由に変更できるものなのでしょうか? 購入を検討中です。 ご回答お待ちしてます。

みんなの回答

回答No.2

変更できませんがファンなら購入をお勧めします。完成度は高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

変更できません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オリジナルキャラが作れるゲーム

    オリジナルキャラが作れ、主人公としてプレイできるPS2、PSP、DSのゲームを探しています。今までにプレイしたゲームは、信長の野望シリーズ全て、三国志7、8、10(君主以外でプレイできたので)、太閤立志伝4、5等です。ウィザードリィ系は自分には合いませんでした。KOEIであったり、歴史ゲームである必要は全くありません。オリジナルキャラが作れて、主人公でプレイできる結構自由にプレイできるRPG、ARPG、シミュレーションゲームを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 真・三國無双7について

    最近無双6を購入して プレイしてみたんですけど (1234プレイ済) キャラが違うだけで 攻撃のモーションがまったく一緒で とてもがっかりしました。 (固有技みたいのありますけど) 昔のようにこのキャラは どうゆう攻撃をするんだろう? みたいな楽しみがなくなって 購入して二週間もたたないうちに 売ってしまいました~_~; そこで質問なんですけど 近日発売される無双7には 上記のようなことが 改善されているのでしょうか? すごいきになっています。 元々無双シリーズは好きなので、 すごい欲しいんですけど、 気が引けてしまいます。 どなたか詳しい方回答よろしくお願いします。

  • MMORPGで、キャラ削除されないか心配です

    あるMMORPGをプレイしてるものです。 どうしても気になって仕方がないので質問させていただきます。 プレイヤーキャラ(名前、髪型、髪の色、身長、肌の色…etc)を 一度製作してしばらくの間プレイしたあとに、 事情により(ゲーム内のスキルの割り振りなどの育成のしかたに失敗したので) もう一度はじめから作り直したくなったので、 そのキャラを削除後に、間をおかずにすぐに、 まったく同じデザイン(髪型などの上にあげた外見)でかつ同じ名前の キャラを作ったのですが、 これは大丈夫でしょうか? キャラをデリートとしたあとに 間隔を置かずにすぐに、消したキャラと 全く同じ外見・名前のキャラを作りプレイするのは (よくある、髪型が気に入らないので変更して作り直し… とかだとデータ的に区別がつきそうですが)、 将来、なんらかのエラー・・・ 削除したキャラと今のプレイキャラとかのデータの区別の不具合で 使用不可能あるいは削除されないか心配です。 もともと自分は、潔癖というか気にしやすい体質なのですが、 MMORPGは長くプレイするゲームなので、 今、現在は問題なくプレイできていたも ある日いきなりキャラが使用不可能にならないか凄く不安です。

  • テイルズシリーズで一番好きな作品を教えてください。

    今、テイルズオブリバースをしています。 ふと気づいたのですが、自分はテイルズシリーズに対して 深い思い入れをしたことがないんです。 プレイしていれば面白いし楽しいと思うのですが、クリア後にもう一度しようとはなかなか思わないんです。 好きなキャラもいなければ、好きな音楽もなく・・・。 FFやドラクエはあの場面に感動したとか、あのキャラは好きだとかあるので、もう一度プレイしたいと思うのですが。 そこで、テイルズが大好きなみなさん、あなたの好きな作品(キャラ・音楽・好きな理由など何でもいいです)を教えてください。 思い入れのある人はどこをどう見てるから深く入り込めるのかをちょっと知りたいのです。 暇な時にでも答えてください。

  • AKGのKシリーズ

    電子ピアノ、音楽鑑賞用にヘッドホン購入を検討してます。 AKGのシリーズはたくさんあって、用途がよくわからないので、 質問させて頂きます。 ■PERFORMER K514、K512 … ■HIGH DEFINITION K272HD、K242HD … ■STUDIO K240S … ■Kシリーズ K701、K530 … お手頃価格でセミオープン型を狙ってます。 そこで質問ですが、PERFORMERシリーズK514は LIVEなどを想定したDJ向けなんでしょうか? またリスニング用としては、やはりK530でしょうか? 前の質問でATH-A500を薦められたので視聴したら、ATH-A500は聞き辛か ったです。(ヘッドホンの不具合??) ATH-A900なら許容範囲だと感じました。 やっぱり自分の好みがAKGなんだと知り、 音漏れ少なく、開放感のあるセミオープンしようと思います。 候補としては、 (1)K240S、K240Mk2 (2)K530 (3)K514(用途がいまいちわからないので未定) この中でおすすめはどれですか? ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

  • 男性に質問です。

    あなたはあなたが大好きな月額課金制ゲームを彼女に教えながら彼女といっしょにプレイしているとします。 (あなたが課金し彼女があなたのパソコンで別のアカウントを作りいっしょにプレイしている。) ところが彼女が行った操作で、彼女のプレイキャラが変なのになり、彼女はもとの可愛いキャラに戻したがっています。 (もとの可愛いキャラに変更するには、あなたが月額課金しているお金以外に一度だけだが1000円くらい金がかかる。) あなたはどうしますか? (1)お金がもったいないから彼女には変なキャラで我慢してもらいプレイを続けさせる。 (2)彼女が勝手にやったことだし自己責任だから彼女のお金でキャラを変更してもらう。 (3)あなたが1000円課金し彼女を可愛いキャラに戻してあげる。 (4)その他。

  • PSPかDSで自由度の高いゲーム

    こんにちは。 ハードはPSPかDSで、キャラメイキングや名前が自由に決定できるRPGを探しています。 ローグ系が特に好きですが、そこはターン制でもアクションでも、自分でキャラを決められれば問題なしです。 自分がプレイしたことがあるのは、 ・ファンタシースターシリーズ ・モンスターハンターシリーズ ・ウィザードリィーシリーズ などなど… 宜しくお願いします。

  • 男キャラ大好きですが好み分かれます。分かりますか?

    正直、女キャラよりも男キャラが好きです。 特にゲーム好きなので、ゲーム系のキャラクターが主なんですけど、男キャラの方が好きです。 女の萌えキャラがどうも苦手だし、最近どんな作品にでもなぜかある「恋愛要素のあるシナリオ」というのもなんか自分にしっくり来ません。 とはいえ男キャラならなんでも良いかと言うとそうでもないんですよね。 所謂「女性向け作品」に出て来る男キャラって、なんというか美形ばかりなんだけど、正直言ってあんまり「かっこ良く」ないんですよね。 ただ美形なだけで、これっていいねー!とか、共感する!!というキャラとしてあり得ないです。 よく男キャラに対する思い入れを語ると、ホモなの?って言われますが、じゃあガチホモ系のキャラがいいかと言うと、これもなんか違うと思います。 ガチホモ系の漫画とか、ちょっと目にしたことがありますが、絶えずセックスばっかりしていて正直見ていて気持ち悪いです。 出て来るキャラの設定や絵柄、タッチとかもオラオラ系ばっかりだし、なんか合わない感じです。 ちなみに同性愛だから気持ち悪いということではなくて、平気でどこでも性行為をしたがってデリカシーが全然ないのが気持ち悪いという事です。 基本男キャラだと、レトロゲームに出て来る主人公の青年キャラ、特に勇者や冒険者とかの属性がついたキャラが好きですね。 最近のキャラに比べるとタッチもシンプルで、殆どが決して美少年や美青年という訳でもないのですけど、親しめるしなんか格好いいんですよね。 こんな風になれればいいのに、とか思うそういう憧れを抱く属性を大変強く持っています。 小学生の頃は僕はドラクエシリーズの勇者が全体的に好きでした。 更に僕がここのアイコンに使ってる、ゼルダの伝説のリンクが現在は一番大好きです。 当然大好きだからという理由で使っていますね。 基本、リンクはゼルダの伝説シリーズのどれも憧れのキャラで大好きですけど、実の事いうと最近のデザインのリンクよりは、神トラや夢見以前のリンクの方がタッチが好みです。 で、そのアイコンにしてる神トラのリンクだと、男キャラなのにミニスカ服なので、それからスカート男子(スカートの長さも大体神トラのリンクぐらい、スタイルもリンクっぽい感じで通してます)の道に入ってしまったぐらいの入れ込み具合です。 要は早い話、こんな雰囲気に憧れる、そして頑張ればそれなりに近づける雰囲気のキャラがどういう訳かレトロゲームの主人公には多く、男キャラというと取りあえず最近の人が手近に思いつく「女性向けキャラ」とか「ホモキャラ」というのには、どういう訳かまず存在しません。 無論同じ理由で、萌え女キャラも論外です。 どうしてレトロゲームの主人公の青年っぽいキャラは好きだけど、同じ男性キャラでも女性向けキャラやホモキャラは好まないか、萌え女キャラにも関心がもてないか、は分かりますか? あともう一つ気になることなんですが、どうして皆女キャラ好きなんでしょうね? ハッキリと聞いた訳じゃないですし、そういうの聞くのもなんかなと思って聞いた事ないんですが、弟もよくゲームの主人公を女にしてしまいます。 ポケモンにせよ、モンハンにせよ。 僕は基本的に男キャラばかり選ぶんですけどね、そういうところは。 やっぱり画面の真ん中に来るキャラですし、物語の中心になるキャラなので、同性の方が感情移入もしやすいし、リアルな感じがするからですね。 また、男キャラが好きになるのもそこを通じてというのもあるでしょうね。 オープンワールド系のゲームとかで、キャラを自由にいじくれる作品だと、可能な限り自分が憧れる姿をそのキャラにカスタマイズすることが多いですね。 MILUという、釣りをしたりお洒落を楽しんだりするオンラインゲームを現在プレイしていますが、名前をリンクにした挙げ句、偶然リンクそっくりな服がゲーム中で手に入ったので、とても大事にしていていつもゲーム中で着用しています。 髪型もリンクらしく金髪にしてしまいました。 あと、こっちは人間ですらない物ですが、Euro Truck Simulator 2というゲームでは自分のトラックを現在緑に塗って、ダッシュボードに助手席側に「ZELDA」運転席側に「LINK」と書いたタグ置いてます(勿論ドライバーはかっこいい童顔みたいな雰囲気の男性ドライバーにしました)。 オープンワールド系のゲームだと逆にそういう感じで、憧れの男子を作る、という感じですね。 あと一時期大学生の頃、リンクみたいな雰囲気に憧れてリアルで金髪に脱色したことがありますが、髪の毛がメチャクチャ傷んで抜け毛が増えたので、今はちょっとやめています。 金髪と髪や頭皮へのダメージが両立しないのが、非常に残念ですが。 もし僕が女キャラに同じ様な感情抱いて、似た様な事をしたらちょっと変ですよね? 自分も違和感ありますし、特にやろうかなとまでは思いません。 そんな訳で、なぜか自分以外の人の大半が女キャラ好きなのが理解できないんですけど、どうして僕と違って女キャラが好きな人が圧倒的に多いんでしょうかね? まあ、人は人、自分は自分なんですけど、とは言え自分が世の中となんか違うな、という自覚をすごく感じていますし、他の人が男キャラというと、すぐ女性向けだのホモだのって話を持って来るけど、どうもそこ、つまりは人がすぐに思いつく様な男性キャラのイメージと自分の思いがことごとく被らないって感じもするし、いわゆる腐女子と僕は同じ男性キャラが好きでも属性が余りにも違う様な気がするし、なんかなんでこうなるんだろうな、と思う訳で、こういうの理解して頂けるかな?と思って質問しました。

  • おすすめの光栄 三国志シリーズを教えて下さい!

     最近になり横山光輝・三国志にハマッている20代男性です。ゲームで三国志をプレイしてみたいので、プレステorプレステ2の三国志を購入しようかと思っています。調べると沢山シリーズがあるので驚いています。    現在プレステとプレステ2では、2~11までのシリーズがあると分かりました。どのシリーズもオークションで購入出来そうなのですが、 実際にプレイしたことのある方から、いろいろとご意見をお聞きしたいと思います。  可能であれば各シリーズの特徴(2~11とパワーアップキットの意味 等)を教えて頂けるとありがたいです。  どんなことでもいいので、いろいろと教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 鉄拳6の紙媒体技表

    鉄拳6を購入したのですが、キャラの技が多過ぎて覚えられません。 ポーズ中にコマンドは見られますが、友人との対戦の間にいちいち見るのも面倒なので、紙媒体で見られるものを探しています。 (ネットに技表はありますが、プリンターが無いので…。またPCモニタに繋いでゲームしているので、プレイ中に見る暇はありません。) かと言って、本格的な攻略本は望んでいません。各キャラの技一覧が見開きでパッと見れるものを探しています。 Xbox360版のバーチャファイター5が出た時にファミ通360の付録に付いていたような付録が理想です。 このような技表が欲しいのですが、ゲーム情報誌の付録としてありませんでしょうか? ファミ通かファミ通360に付録が付いてると噂を聞いたのですが、近くの店舗に置いておらず確認が取れませんでした。 付録になければ、攻略本でも構いません。ページをめくることなく1キャラの技一覧が確認出来るような本があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PX-M680Fの黒インクが突然出力されなくなりました。コピー、印刷、FAXなど、あらゆる機能で黒インクが使えません。
  • 利用環境は、PX-M680Fを使用しています。黒インクの出力ができない問題が発生しました。
  • EPSON社製品であるPX-M680Fの黒インクが突然使えなくなりました。問題は、コピー、印刷、FAXなどの機能で一斉に発生しています。
回答を見る