• 締切済み

VJの基礎の基礎から伺いたいのですが…

このカテゴリで良いのかどうか…以前の質問も検索させて頂いたのですが、それでもわからないほどの初心者です。仕事の傍ら、ある会に7年ほど所属し、コツコツと絵を描いてきた者です。最近VJという存在を知りました。非常に興味深く思っております。タイトルのとおりです。また、そのような書籍、サイトなど在りましたら教えて頂きたいのですがお願い致します。

みんなの回答

  • amatou9
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.2

VJソフトだと、「motion dive」っていうソフトはよく聞きますけど。

参考URL:
http://www.digitalstage.net/product/motiondive/index.html
noname#8245
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。早速購入致しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qKAZp
  • ベストアンサー率47% (71/148)
回答No.1

VJってなんの略なんでしょう? Visual J# とかではなさそうですが・・・ ここまで略してあると、何のことだか解りませんが、 ソフトの発売元のURLでもあれば。 とか思います。 このままでは、レスつかないかも。

noname#8245
質問者

補足

申し訳ありません。「VISUAL JOKEY」のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ままごとキッチンをつくりたい。

    こんにちは。タイトルの通りなのですが、自分で図面等は引けないのでできれば、作り方など載ってるサイト、書籍等教えてください。 ネットで検索してみたのですがなかなかヒットせず。 ちなみに初心者なので、簡単!明快!なのがいいです。

  • Access入門サイト

    こんにちわ。 タイトルの通りなんですが、Accessの入門サイトを 探しています。 検索エンジンで探してみても、講座や書籍ばかりで 初心者向けのサイトが見つかりません。 できれば、1~10まで細かく解説しているサイトを 紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 元気が出る、クラシック!!

    高校で吹奏楽部に所属している者です。楽器がファゴットなだけに、オケへ強い憧れを抱いています。最近、佐渡裕さん指揮のオケを生で聴き、感動で涙が出るほどでした! また、最近友達のお薦めで「展覧会の絵」を聴き、大好きになりました。そんなクラシック初心者の私に、「展覧会の絵」のような、聞きやすく、元気がでる曲を教えてください! ついでに、ファゴットがソロなどで、いいフレーズを吹いている曲も教えていただけたら嬉しいです!

  • 東北自動車道から見える百名山を教えてください

    質問はタイトルのとおりです。 またどのように見えるかも知りたいので、この件に関して写真や絵が見られるサイト、書籍、雑誌などがありましたらあわせて教えてください。

  • 東京駅から水道橋駅まで

    カテゴリ違いだったらすみません。タイトルの通り、東京駅から水道橋駅までの道のり(と言うよりは乗り継ぎ方)を教えて欲しいのですが。なにぶん素人な者で、まったく持って知識がないです。検索サイトとかもあれば教えていただきたいです。

  • 富士山の噴火の記録(資料)を探しています。

    以前、何かのテレビ番組で、富士山の噴火を記録している絵を見ました。 絵巻物のようなものだったように記憶しているのですが、富士山が噴火する様子を、 「ぼむと申し」 というような言葉を富士山の横に付けて描いていました。 その、「ぼむと申し」という言葉にウケてしまって、もう一度、見てみたいと思うのですが、検索をかけてもなかなかヒットしません。 どこか、その絵が見られるサイト、もしくは書籍、博物館等、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく存じます。 宜しくお願いします。 追記: 地学の方か、カテゴリーを迷ったのですが、こちらにしてみました。 もしカテゴリー違いでしたら、ご指摘ください。

  • 画集、筆絵、女性モチーフ、タイトル「女心」?

    以前、本屋で一度だけ見かけた本なんですが、作者とタイトルがはっきり思い出せなくて、検索しようにも購入しようにもできなくて困っています。 きれいな女性の絵が筆で描いてあって、わりと写実的。ソフトカバーの中くらいの大きさの本で、2800円周辺の値段だったかと思います。タイトルが、「女心」だと思って検索をかけたら見当たらなかったので、違うのかな・・・。作者のコメントを見たら、「絵を描くときにたくさんの線を引くのが嫌いで、一発で描く筆絵に興味をもった」と筆字で書いてありました。 記憶違いもあるかと思いますが覚えているのはそれくらいの情報です。もしお心あたりのあるかたはぜひ教えてください。

  • 絵画鑑賞に際しての基本的な疑問

    最近絵画の鑑賞に興味を抱いた者ですが、同時に以前から抱いていた疑問もなかなか解消しません。 この疑問が脳裏の片隅に存在するため、なかなか素直に鑑賞することができません。 その疑問とは、「わざわざ絵を描かなくても写真に撮れば簡単で正確じゃないか」というものです。 なぜ、わざわざ絵を描くのか、極めて幼稚な疑問とは思いますが、これをスッキリ解消して素直に 鑑賞できるような、適格な名回答をお願い致します。

  • キャラクターデザインの超基礎

    私はゲームやアニメ風のキャラクターが好きで色々な絵を見ているうちに自分もこういう絵が描きたいなと思うようになりました。 ですが紙に向かって棒人間すら描いたことの無いものでお恥ずかしいながら顔の輪郭すら描けないんです。目も点、髪は棒線、耳は変な方向に曲がってしまい、情けない限り(汗) なのでやっぱり基礎からはじめようかとキャラデザ講座やデッサン講座のサイトを探し回りそれを実践してみようとするのですが、顔のパーツのバランスや描き方は分かった上での解説なので、とても親切に説明してくれてるのだけどもいきなりキャラクターの線が出来上がって色が付けられ、あっというまに完成してしまい、あとは上手い絵がいくつもあるという状態なんですね。 解説は大変ありがたいのですが上記の通り棒人間すら描いたことがありませんので鉛筆の持ち方やどういう風に描いたらいいのかさえわからない私では、たとえ慣れても少し向きが変わるだけで全く駄目になるんです。(かれこれ数ヶ月…変な覚え方をしてしまい進歩しません…) デッサンの本も買ってみたのですが、残念ながら基礎の基礎から教えてくれる本というものに巡り合えませんでした。 (最初からいきなりリアルなリンゴの絵をもってこられてもどうやって・・・みたいな) 長い前振りですみません、こんな私ができるような、丸や顔の輪郭の描き方のようなものから教えてくれる、超初心者向けのサイトや書籍をご存知の方ないでしょうか?どうしても基礎から学び直したいんです。 大変わがままな質問で申し訳ございません。

  • 思いっきり討論できるHPを探してます

    ちょっとカテゴリが間違ってるかもしれませんが・・・宜しくお願いします。 タイトルの通りですが、思う存分意見を交し合える討論掲示板を探しています。 具体的には、ツリー表示であること。 カテゴリ表示の場合、議題提案者とだけしか意見を交わせないので、レスした者同士で論争してもマナー違反にならないような掲示板がいいです。 とにかく、真剣に意見を交し合うのならどんなツリー状態になっても厭わないようなところです。 以前検索サイトで探し回ったこともあるのですが、思うような場所を見つけられませんでした(見つかっても、訪問者が全然少なかったり活気がなかったり)。 オススメのサイトを知ってる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • Windows10のPCから(ルーターを介した)LAN接続によりTR7530で印刷が出来なくなってしまいました。
  • 同様の接続でmac、ipad等での印刷と印刷できないPCへのスキャン取り込みは今もできていてなぜか分からず困っています。(USBケーブルを直接接続したら印刷はできます)
  • 情報はこのあたりですが、解決方法ありますでしょうか。(何がきっかけかは思い出せません。)
回答を見る