• 締切済み

現在、田舎暮らしの方!田舎エピソードを教えて!

ろくでなし ななでなし(@Lov3gogo)の回答

回答No.1

車は必需品 遊ぶところがない(貴方カラオケや居酒屋系) 家に虫が出没する 場所によってはよそ者を省く習性がある

関連するQ&A

  • 田舎暮らしについて

    都会に比べて、心穏やかに暮らせるようなイメージがあり、いわゆる「田舎暮らし」に憬れています(田舎の定義は一応人口1万人以下くらいが目安でしょうか…)。 田舎暮らしのメリット、デメリットと、都会暮らしと田舎暮らし、どちらがいいか、主観的意見をお聞かせください!

  • 田舎暮らしの人、都会暮らしの人、

    自分は田舎暮らしだと思う人    田舎暮らしのメリット、デメリットはありますか。 自分は都会暮らしだと思う人    都会暮らしのメリット、デメリットはありますか。

  • 田舎暮らしに思うこと

    関東の大学を卒業して6年が経ちました。卒業後すぐに実家のある田舎の会社に就職して、今は故郷の人口10万足らずの東北の町に親とは別に1人でアパートに住んでいます。たまに都会に住んでいる大学時代の友人らと電話で話す機会があります。そんな時、ふと、むなしさを感じることがあります。日常生活に追われて忘れていた別世界。楽しかった都会暮らし。一生俺はこの田舎で過ごすのだろうか。田舎に住んでいるという現実。この逃げられない現実をどうしたらよいのでしょうか。誰かおしえてください。

  • 田舎暮らし

    結婚して20年、九州出身の主人と、関西人の私は私の実家近くで暮らしています。義父母の世話のため田舎で暮らすことになりそうです。主人は都会派ではなく、自然が大好きで田舎での暮らしを望んでいますが、私は関西以外で暮らしたこともなく、賛成できません。結婚後少ししたあたりからいつかは田舎の帰りたいという主人の意見はありましたが、現実には仕事のことなどで無理があり今に至りました。今、末っ子は高校1年生。その子が卒業したら夫婦で田舎で暮らすことも可能かもしれません。主人は今49歳。遅くても11年後の定年後は田舎暮らしが待っていそうです。主人の実家は電車もなくバスも2時間おき、本屋へ行くのもバスで1時間。小さいスーパーなどは近所にもあり普段はそこで買い物できますが、もちろん遊戯施設も何もなく、山と海です。義母は畑で野菜などを作っていますが、農家ではなく自家栽培という程度だから農家を継ぐとかはないのですが、田舎すぎて住みたくないです。義父母と私は仲はいいので、都会へ出てきてくれるのがありがたいのですが、住み慣れた田舎を出る気はないようです。病院へ行くのも大変大、私は田舎の良さがわかりません。ご近所さんとかの仲間意識とかはあるようですが、自転車も乗れないような山道で暮らさなくても・・・と思います。田舎が好きな方、また、田舎で暮らしている方、田舎へ嫁がれた方、ご意見をお願いします。現在田舎には、義弟、義妹がいますが実家へは2時間ほどの距離で毎日面倒を見れません。80代の親なので、いつ何があるかわかりません。心配ですが、都会を離れたくないです。

  • 田舎暮らしについて教えて下さい!!

    このたび彼の転勤で田舎に引っ越すことになりましたが、私はずっと都会で育ったため、要領がさっぱり分かりません。住むところを探しているのですが、車があるので駐車場2台付の物件を紹介してもらっています。でも、住むところから歩いていける距離に商店も、コンビニも何もない所に住むというのはどうなんでしょうか?そういう環境に暮らした事がないので、なんだか不安に思ってしまいます。 買い物も車で走ってスーパーがやっと一件。都会のように、お店同士の競争がない分、生活費は結構高いのではないでしょうか? また、病院なども車で行くことになるんですよね。風邪を引いても運転する事になるんですよね。田舎暮らしの方というのはそのようにしているのでしょうか? そのような不便な場所にしか新築のマンションがないみたいなんです。バスは6時頃終わっちゃうし、電車の駅はとっても遠いし。。。 あまりにも生活が想像できなくて。 どのような事でも良いですからアドバイス頂けたらと思います。

  • 田舎暮らしを楽しむには?

    私は高校二年の男子です。2ヶ月くらい前まで茨城県つくば市に住んでいました。つくばも都会という感じではないのですが東京の渋谷109や表参道、埼玉の越谷レイクタウンなど付近に遊べるとこがたくさんあり、とても楽しくすごせていたのですが、家の都合で兵庫県豊岡市にいるおじいちゃんの家に私一人で引っ越すことになりました。豊岡はつくばと全く違いかなり田舎でお買い物などをを楽しむところがなくとてもつまらないです。また、まだ友達が一人もいないので一緒に遊ぶ人もいなくつまらない毎日です。そこで質問なのですが田舎暮らしを楽しむ方法を教えて下さい。回答よろしくお願いします。

  • 都会と田舎

    つたない質問ですが、宜しくお願いします。 仕事するなら都会、住むのも都会ですか? 都会人で田舎暮らしをされている方は田舎をどのように思っているのでしょうか? 田舎暮らしに憧れて実際に移住となれば、仕事も少なくて人間関係やライフラインにも苦労、どこに行くのも車が必需品ですね。 田舎から都会に移住する人は年々増えていて、若者が都会暮らしに憧れて就職するケースが殆どで、その為田舎の過疎化が進むのを食い止めるには若者が地元で就職するのが鍵になりますよね? その就職先が少ないから都会に移住する人が増えているんですよね。 あと10年後20年後、この街は過疎地になり、高齢者の人口は○%まで増えるという噂をあちらこちらで聞きます。 また、田舎暮らしはデメリットが多いのか? やっぱり仕事も生活も選択肢が多くある都会が暮らしやすいのでしょうか?

  • 田舎くらしについて・・・

    田舎くらしについて・・・ 現在、結婚して夫の仕事の関係で田舎に住んでいる24歳の主婦です。皆さんにご相談したく、投稿しました。この町は若い人が全くおらず、周りはお年寄りばかりです。お年寄りだけならば、全然問題ないのですが、越してきて1ヶ月すぎ、障害者?精神障害者?みたいな人をよく見かけるんです。 ある日、買い物をする為にバスに乗ろうとバス停で待っていた時です。30代くらいの浮浪者のような男性が近づいてきて、こちらをちらちら見ながら、周りをうろうろし始め、怖くなったので睨み付けたら向こうへ行ったことがありました。別の日も夫と夜歩いていると奇声を発する男性がいたり、スーパーで買い物していたら、男性がにやにやしながらついてきたりと・・・変な人ばかりの町なんんです。この町には2年住む予定なのですが、これから先が憂鬱でたまりません。 変な人に狙われないように、近所のスーパーへ行く時などはすっぴんで、肌も露出せず完全防備で生活しています。 が、たまに一人で気分転換にバスで1時間くらいにある他の市に行きたくなることがあります。せっかくなので、夏ですし足をだしてばっちりメイクをしておしゃれをして出掛けたいのですが、バス停で待っている間にまた変な人がきたらどうしようとか考えてしまって最近は、家からおしゃれをして出るのが怖いです。 この町にはスーパーしかないので、本当は1ヶ月に2回くらいは一人でバスに乗って他の市に行きたいのですが・・・ 私は心配しすぎでしょうか?こういった場合、他の女性ならどうしますか?なにかアドバイスをくださったら嬉しいです。お願いします。

  • 都会から田舎へ

    もし、都会から田舎へ移住することになれば、一番気になるのが地域性の違いです。 たとえば、都会生活のドライな人間関係に慣れているため、田舎での人間関係に自信がもてません。 でも、緑豊かな環境の中で生活することはあこがれています。 都会から田舎へ移住された方は、どのような点でメリット・デメリットを感じておられますか? よろしくお願いいたします。

  • ド田舎に住んだことある?または住んでいる?

    ド田舎に住んだことあります?またはド田舎に現在住んでます? ド田舎の定義は難しいので、皆さんの中のド田舎という定義でOKです。 ========================== 1、ド田舎に住んだことがある。 2、現在ド田舎に住んでいる。 3、大都会に住んでいる(人口100万人以上) 4、中都市(中核市)に住んでいる(人口10万人以上) 5、小都市(人口10万人以下)