• 締切済み

参ろう?

Kiwiajarujaの回答

回答No.2

日本語ですので説明が難しいですねー。 「参ろう」は「行こう」の謙譲語です。 ここで言う、「〜ではありませんか」は疑問系ではなく「〜しましょう」のようなニュアンスですね。「行きましょう!」のような勧誘の意味や、「行ってやろうじゃないか」のような意味でもとれますので文脈から判断して下さい。

関連するQ&A

  • 英英辞典を使って勉強をした事のある方に質問です!

    英英辞典を使って、ある単語を調べたとします。 しかし、もちろん英文で説明が書かれているので、イマイチその単語の意味がピンときません。 そういう時は、英和辞典を使って意味を確認しても良いのでしょうか…。 そこで使ってしまうと、なんとなく英英で調べている意味がない気がするのです…。 その単語の意味が、なんとなーくしか分からない場合も、英和辞典は使わないべきでしょうか??? 英英辞典を使う時のコツ(?)なんかもあったら教えてください!!

  • 英英辞典を使って勉強をした事のある方に質問です!

    英英辞典を使って、ある単語を調べたとします。 しかし、もちろん英文で説明が書かれているので、イマイチその単語の意味がピンときません。 そういう時は、英和辞典を使って意味を確認しても良いのでしょうか…。 そこで使ってしまうと、なんとなく英英で調べている意味がない気がするのです…。 その単語の意味が、なんとなーくしか分からない場合も、英和辞典は使わないべきでしょうか??? 英英辞典を使う時のコツ(?)なんかもあったら教えてください!!

  • 言葉に詰まるの意味

    「言葉に詰まる」の意味が僕が持っている国語辞典に載っていません。 「言葉に詰まる」の意味が載っている国語辞典をご存じの方はお教えください。

  • 「マナー」「行儀」「作法」 の区別を教えてください。

    「マナー」「行儀」「作法」の意味について質問です。 「マナー」の意味について調べなくてはいけない事があり、辞典を引きました。 すると、国語辞典の説明などには必ず「行儀」「作法」という言葉も含まれています。 しかし、さらに「行儀」「作法」を国語辞典でひくと、お互いの言葉が再び含まれているんです。 3つの意味は普段使う場面は異なるはずなのに、辞典ではほぼ同じ意味として扱われているのでしょうか… この3つの単語の明確な意味の違いや、それぞれの単語をよく使用する場面などわかる方がいらっしゃったら、よろしくお願い致します。

  • 国語辞典の逆辞典はないでしょうか?

    皆さんは日常生活の中で、人に伝えたいがもっと単純な言い方はないだろうか? と思う事はありませんか?例えば「おじいちゃん→祖父」のような。。 国語辞典は、分からない言葉をもとに意味を調べる辞典ですが、 逆に意味は分かっているが、どういう言い方をすれば良いのかを調べられる辞典(ウェブ上で見られるもの)はないのでしょうか?

  • 「不逞」の語源 初出など

    「不逞」の意味は、《名ノナ》けしからぬ態度や行い。「―を誇示する」。あたりをはばからず勝手にふるまうさま。 「―の輩(やから)」 などとあります。 疑問としては、逞しい+否定の不 であれば、たくましくない、という意味になるのが自然と思いますが、どうしてむしろ逆の意味になるのか、という点になります。 逞しいの中に、健全なといった意味が含まれていて、健全なたくましさではない、ということで今のような意味になっているのでしょうか? 「逞」の意味として、1,たくましい(そのさらに細かい意味として、ア:こころよい、楽しい、イ:強い、勇ましい、などが書かれている) 2,たくましくする、3,とく、ゆるやかにする 4,はやい などとあります(大修館、漢語新辞典) 上記の1のアだと、そういったニュアンスになるかなと思いますが。 あるいは「不」のほうに、通常とは違った意味合いがあるのでしょうか? 小学館新選漢和辞典、大修館漢語新辞典を見る限り、そのような意味はみあたらないのですが。 手元にそれ以上のレベル辞典はないので、もし分かる方がおられれば教えて下さい。

  • 英和辞典

    英和辞典で単語の意味は書いてありますが、読み方・意味が書いてある辞典は無いのでしょうか?ご存知の方販売元を教えてください。英字新聞が読めれば良いのですが、^^

  • やりもたせ。って

    友達から「やりもたせ」って言葉の意味知らないって聞かれて、辞典引いてみたのですが、うちの辞典にこの言葉が載ってません、わかる方いらっしゃいましたら是非お教え下さい。

  • 英英辞典について

    こんにちは。 僕は高校生ですが、英英辞典を引くべきでしょうか? 辞書はロングマンなので書いてあることを理解する事はできます。 前に授業でやる前の文章を英英辞典を引いて予習しておいて授業にのぞんだら(予習から授業まで10日くらいの間がありました)そのとき引いた単語の意味はほとんど分らなかったです。(単語の意味を書き留めておきませんでした。また、英英辞典は二週間くらいですが継続して使ってました。) 覚えた単語の意味を英英辞典を引いて、こういうニュアンスなんだと理解するのはよいことだと思うのですが、まったく見たこともない単語を英英辞典で引いてもなかなか記憶できないと思うのです。 なので一定のレベルになってから引くほうがよいのかなと思っているのですが、皆さんはどう思いますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 漢和辞典サイト

    このgooには国語・英和・和英辞典があるのに、漢和辞典がありません。 漢字の意味や使い方などが無料で調べられる、漢和辞典のサイトあったら教えてください。