- 締切済み
適応障害の診察費について
職場の人間関係が原因で、うつ病状態になり、診察したところ、適応障害と判断され、医師に診断書を作成してもらい、2ヶ月の休業になりました。この場合ですが、職場が原因の病気であるため、健康保険組合から、診断書の作成代と診察代は、貰うことは、できるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toka
- ベストアンサー率51% (1183/2307)
1.医師が業務に起因すると所見を出し、会社が労災と認めた場合 治療費はいったん被災者が全額を立替払いし、後日労基署に請求します。健保から補助はありません。 2.それ以外のケース(私傷病) 診療時に保険証を出すことで、健保組合が診療費の7割を負担します。(病院では3割分しか払っていないはず) 更に連続3日以上の休業が発生し、かつ会社から給与の支払いがない場合は傷病手当金(月あたり、過去1年間の平均給与月額の3分の2)が健保組合から出ます。 詳細は人事または健保組合に問い合わせて下さい。
- tnwhern
- ベストアンサー率28% (77/272)
健康保険組合に問い合わせてみてください。 ただ、職場が原因の病気ならば、労災の対象になります。ひとまず傷病手当金を受給しつつ労基署に労災申請をして、労災が認められた場合には診察代等も補償の対象になるか確認されてみてください。
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1201/2809)
まずは健保に聞いてみましょう。ただし、職場環境と健保は関係がないので、出してもらえない可能性が高いですが。職場が原因なら会社に相談するべきかと思います。出してくれかどうかは別問題ですが。 休職ならその間の給与補償を健保に申請すれば全額ではありませんが保証されます(傷病手当金)。また、長期通院の可能性もあるので、窓口支払いの軽減ができる制度もあります。これは通院先の病院に聞いてください(自立支援)。ただし申請時に専用の診断書が必要になります。当然自腹ですが、会社が出してくれるかどうかは聞くしかないです。
- gokukame
- ベストアンサー率22% (1016/4537)
健康保険組合に聞きましょう。