• ベストアンサー

移住・ワーケーションを検討すべき?

物価高騰が少なくとも数年は続くと言われいますが、そうなると移住やワーケーションなどをしたほうが生活はラクなのでしょうか ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.4

景色のいいところでお散歩できる、高原生活はとても魅力があります♡♡ しかし、支出でいうと住居費以外は地方の方が意外に高いと思います。 車が必要、買い物にも医者にかかるにもガソリンが必要。 食費、日用雑貨、衣料など人口の多い都市の店の方が安い。 私は都市近郊で安くて新鮮な野菜を手に入れているので、地方の道の駅などで野菜を見ると、同じく新鮮ながら高く感じます(笑) 高原は夏の冷房費(7~9月)は安いが、冬の暖房費(11~3月)が大きい(都市の光熱費さえ夏の冷房費より冬の暖房費の方がずっと大きいぐらいですから)。

raiggato
質問者

お礼

光熱費・ガソリンはかなり都市部でも厳しいですね。たしかに地方だともっと圧迫されますね。そこはあまり考えていませんでした・・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17848/29789)
回答No.3

こんにちは 人それぞれの価値観、暮らしやすさがありますので 一度体験してみたほうがいいと思います。 https://iizuna.jp/event/6734.html https://www.town.iizuna.nagano.jp/ijuportal/read/6081.html 今年の冬はコロナで中止になってしまったのですが またそのような企画があると思います。 https://www.travelvoice.jp/workation/20211004-3793/ https://iizuna.jp/iicone-west/

raiggato
質問者

お礼

たしかに移住前に夏・冬を体験しておかないと後悔することが多いそうですね。 体験しておくのは重要ですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

コストだけを考えようとすると難しいところだと思います。 お店の競合の少ないところですと便乗値上げがあっても他に行くところがないですし、自治体によって住民税やゴミ袋の値段など、地味に高かったりもします。都市ガスが無くてプロパンのみとかもあります。 都市部から地方に来ましたが、ガソリン代の高騰が大きく響くのは都市部の生活と違うところだと痛感しています。 コストだけで決めるよりは、気候や景観、雰囲気などを総合的に検討して決めた方が後悔がないと思います。特に夏場を涼しいところで過ごすのはお金に代えられない価値があると感じています。最近は電力抑制要請もありますので、電力に余裕のある管内を選ぶといった手もありそうです。

raiggato
質問者

お礼

ガソリン代はどうしても地方は厳しいですよね。 夏も冬もそれほど冷暖房がかからない土地なら良さそうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

場所を選ばなくても仕事ができる人たちにとってはおっしゃるような考え方が生活にゆとりも増え、総合的に楽になるかもしれませんね。 特に飯綱町では避暑地にぴったりなロケーションかと存じます。 観測史上最速の梅雨明けで酷暑になることが予想されますので、移住・ワーケーションの生活は今後トレンドになってくるのではないでしょうか。

raiggato
質問者

お礼

自然が多く落ち着ける環境だと、ストレスなども減り豊かな人生へ繋がる気もします。仕事にも良い影響が出そうですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飯綱町でワーケーションができる宿泊施設は?

    飯綱町でワーケーションができる宿泊施設ってご存知だったら教えてほしいです。 1週間くらい webMTGが結構あるので声を出せる環境で仕事ができるか このあたり可能なところを教えて欲しいです。 ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • ワーケーションについて

    種子島で一番の繁華街というのはどのあたりでしょうか。 また、ワーケーションなどにおすすめのエリアはどこですかね。 ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。

  • 移住 長野県

    山登りが好きで、長野県、山梨県で移住を検討しているのですが、飯綱町は生活がしやすいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 種子島でワーケーション

    ワーケーションなどで島に行きたいなあと考えています。 種子島はウィークリーマンション、マンスリーマンション、その他ホテル滞在など、短期的に居住できる住まいはありますでしょうか。また、家賃などは一週間、一か月、どのくらいかかりますか? ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。

  • 移住エリア

    飯綱町に移住する場合、移住エリアというのはある程度決まっているのでしょうか。それとも自由に選べるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 移住体験

    飯綱町で、1か月~3か月位の期間で移住体験をする、ということはできるのでしょうか ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 移住した方の仕事

    飯綱町に移住した方はそれなりにいらっしゃると思いますが、みなさんどのような仕事をされているのでしょうか?(多種多様と思いますがいろいろ知れればと思います) ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 移住したことの周囲の伝わり方

    移住したら、ご近所に挨拶に行く前から「あそこ今度移住してきたお家だよ」的な噂が周辺に広まるものなのでしょうか? ご近所づきあいは大事だと思います。どのようにご挨拶すると円満スタートとなりますか? ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 飯綱町の移住、古民家はありますか?

    飯綱町には空いている古民家などはあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 小諸市でのリフレッシュを兼ねたワーケーション

    小諸市へワーケーションで訪れ、土日を含めてリフレッシュするのもいいかなと考えています。土日のアクティビティとして、小諸市といえば蕎麦(有名チェーンの小諸そばの影響です)だと思いますが、蕎麦打ち体験できる場所はありますか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • AE-10の音質を向上させる方法について教えてください。尺八の音をもっと原音に近づけることは可能でしょうか?
  • AE-10の音質改善に関するお悩みです。尺八の音をよりリアルに再現するための設定や方法について教えてください。
  • AE-10の音質を尺八の原音に近づける方法について質問があります。尺八の音色をより自然なものにするためのアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう