金属の不純物の除去に役立つ装置について

このQ&Aのポイント
  • プラチナやゴールドなどの貴金属の溶解を行い、不純物を取り除く装置は存在するのでしょうか?
  • 不純物を検知するためには、溶かした金属を科学分析する必要があるのでしょうか?
  • 日本国内には溶解装置と科学分析装置が一体になった装置が存在しなくても、海外では存在する可能性があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

溶けた金属に含有されている不純物の除去をしたい。

プラチナ、ゴールドなどの貴金属(宝飾品)を溶解して、その溶かした金属から不純物だけを取出して純度の高い金属のみ残したいのですが、そのようなパッケージング装置(機械)は存在するのでしょうか? 溶解装置単体であれば販売していることは知っています。 不純物を検知させるために、溶かした金属を科学分析する必要あるのでしょうか? 溶解装置+科学分析装置が一体になった装置(機械)は存在するのでしょうか? 日本国内には存在しなくても、海外には存在するのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13292)
回答No.2

一般的には金属のリサイクルを行う場合は電解精錬などの方法を使って各金属の純度を上げています。 廃棄されたパソコンやスマホなどから金などを取り出すのもこの方法で、廃棄物から純金(99.99%)を取り出すことが可能です。 日本各地のリサイクル工場で行われている作業ですから装置は普通に売られていますが、工場の規模などに応じて特注で作られる場合が多いので製造メーカーに相談となります。 https://www.mesco.co.jp/engineering/eng_section/eng_hitetsu/eng_kikinzoku/

その他の回答 (1)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2368/7673)
回答No.1

どの位の純度にしたいのか分かりませんが、少なくとも不受物として何が入っているか(=何を除去したいか)が分からないと精製の方法は決められませんね。 貴金属の精錬をやっている会社は、そういうノウハウを蓄積しているわけです。素人には高純度にすることは難しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 純度導出過程について

    お世話になります。 Cuのほかに5元素、計6元素を指定しICPを用いて銅の純度測定を実施しました。銅などの純度算出方法として、100(wt%)-不純物量(wt%)から算出すると聞いています。 銅単体で純度分析したら95%以下 上記計算式で、100(wt%)-銅除く不純物5元素=99.6% という結果を得たのですが・・・ どちらが正しいのでしょうか? また、銅を電気分解にて得たのですが、電解製錬に関する良書などをお知りでしたらご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 横浜でペアリングを探してます!

    先日、彼の提案でペアリングを購入する事になりました。 私がかなり酷い金属アレルギーのため、 素材はプラチナにしようという話になっているのですが・・・ 恥ずかしながらそんな高級品を買ったことがないので、 どういう所を探せばいいのかも検討がつきません(ToT) どなたか教えてください!! ・ブランド等にこだわりはありません。 ・予算は2人で7~10万程です。 ・一応プラチナが第一候補というだけで、 純度高めのゴールドかチタンでも構いません。 横浜周辺でどこかオススメの所を教えてください!!

  • ゼオライト・雲母の酸溶解について

    私は現在環境中の微量元素(主に重金属)を分析する仕事をしております。 当初ゼオライトや雲母を、濃酸や混酸で溶解させようと思い、手始めに硝酸とフッ化水素、 過酸化水素水を用いてテフロンビーカー内で加熱溶解を行いました。 しかし溶解は完全ではなく、最終的に白色の粉状の物質が残ってしまいました。 私の経験上これは酸化アルミニウムであると考えています。 酸化アルミニウムの結晶構造には様々なバリエーションがありますが、(不純物の混合の 程度にもよる)、不導体を形成した酸化アルミニウムは酸に溶けにくいと言われています。 そこで質問なのですが、常圧で、しかも加熱融解を行わず酸化アルミニウムを 溶解させる方法は無いでしょうか? 私の研究室には硝酸、過塩素酸、フッ化水素等の一般的な酸とホットプレート等はありますが、 マイクロ波試料分解装置や加圧分解装置等の大掛かりな分析装置はありません。 可能な限り単純な道具で酸化アルミニウムを溶解させたいのです。 もしこの質問に対して良いアイデアを持っている方がいらっしゃいましたら、 ご助言の方どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 金属加工排水処理後粉末の分析方法

    分析方法を教えてください。 金属加工の工場の排水を処理し乾燥された粉末が有ります。これをGDMS(グロー放電質量分析法)で構成成分の種類と濃度はわかりました。しかし、それらの元素が単体で存在しているのか、化合物で存在しているのかは不明です。粉末中に存在している物質の組成式と濃度を知る分析方法はありますでしょうか。分析は外部委託しているのでやっているところも教えていただければ幸いです。 ちなみに排水処理方法や工場内で薬品を使用しているかは不明です。主成分は判っています。 よろしくお願いいたします。

  • 効率よい金、銀の回収方法を教えてください

    分析の会社に勤めているのですが、金や銀の余ったサンプルからそれぞれ回収して売れたらと思っています。どういった回収方法がよいでしょうか? 銀は塩化銀にするのが手間もかからずよいと思うのですが、金メッキは硝酸溶解させたあと、不溶物を取り出し王水処理で溶液にはしています。上司は銅などが共存している溶液に亜硫酸ナトリウムで還元しているようですが、あまり教えてくれません。 どなたかの質問でクエン酸でも還元できる方法を知りましたが、なるべく簡単に効率よく純度もよい状態で還元→金属にしたいと思っています。 どなたかよい方法があれば教えていただけないでしょうか?

  • IF5の精製法について

    分析業務にてIF5を用いています。長期保存にて不純物(たぶん水分)が混入したのか組成が変わっているように考えられます。文献によりますと水分との反応によりHIO3やIOF3とHFに分解されるそうですがその分解速度や分解物の物性について知見がありません。IF5の純度がある程度要求されますので精製法あるいはHIO3やIOF3などの物性についてご教授頂けたらと思います。保管はあまり気密性のない金属容器で~2年室温にて保管,FT-IRにて定性分析を行うことができます。以上よろしくお願いします。

  • エンゲージリング、2択で迷っています。

    エンゲージリングを買うことになり、以下の2択で迷っています。 眠れないほど、真剣に悩んでいます。 (1)プラチナのリング プラチナ(Pt950~990)の鋳造 0.35カラット/Fカラー/IF/3EX・H&C 純度の高いプラチナなので、メンテナンス性がよさそう。 兎に角、ダイヤがキラキラと、とても綺麗に見えた。 指につけた感じ、しっくりきた。 鋳造なので、鍛造より弱そう。 (2)ハンドメイドのリング ピンクゴールド(K18)とプラチナ(Pt900ぐらい?)の鍛造 0.25~0.3カラット/Dカラー/SSV1~SV1/ファンシーカット(さくら) ピンクゴールドとプラチナを重ね、ねじり、木目のような和柄の模様が浮き出たハンドメイドリング。 職人さんの手作りなので、他に同じものが無い特別感。 さくらダイヤモンドが、とても可愛い。ただ、キラキラ感は4℃に劣る気がした。 ダイヤモンドがファンシーカットなので、ブリリアンとカットよりも価値が落ちる。 ピンクゴールドを使うので、くもりや金属劣化が心配。 ネットで下見したときに、(2)のリング&さくらダイヤモンドをみて 素敵!と思い、先週お店に行ってきました。 実際、さくらのカットがとても可愛くて見入ってしまいました。 リングも、職人さんのハンドメイドで、同じものが一切無いところに惹かれました。 また、金属を叩いて作るので、鋳造よりも丈夫と言うところも。 (1)のリング店が通り道にあり、見学程度でふらりとよってみたところ、 ダイヤがキラキラしていて、本当に綺麗。 指につけた感じもなんだかしっくりしました。 王道のブリリアント・プラチナも捨てがたいと思いました。 店内の照明も違うので、同じ照明でみるとまた違うのでしょうか。 後々、誰に売るものでもないので、完璧に自己満の世界なのですが 両方とも素敵で迷っています。 皆様なら、どちらを選ばれますか?

  • k18とインゴッド

    2点質問がございます。 貴金属を換金しようと思いサイトを見ていると、 ゴールドでは、インゴッド、K24、K22、K18 プラチナでは、インゴッド、Pt1000、Pt900、Pt850 シルバーでは、SV1000、SV925 と表記されており、 なぜシルバーにはインゴッドが存在しないのか、 そもそもインゴッドとは何なのでしょうか? また、K24の「K」は何の「K」なのでしょうか? ゴールドの「G」ならわかるのですが、なぜ「K」なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 不純物の除去

    硬質クロムメッキ(サージェント浴)の液中で 鉄分の除去にポーラスカップ以外で、 短時間で有効な方法はありますでしょうか? また同条件で液中に三価クロムが増えすぎた場合(15g/L)の 対応策で有効な手段は何が考えられますでしょうか?

  • プラチナ・ゴールド・・・・パラジウム?

    シルバーに興味のある者です。リングとかを趣味で作るんですが、以前知人から、純プラチナは「パラジウム」と言う金属を混合させて硬度をあげている(Pt900,Pt850など)とか、金にパラジウムを混ぜて、ホワイトゴールドを作るなど・・・本当ですか?というか、パラジウムと言う名をその時初めて耳にしました。パラジウムってすごいんだ~。そこで、じゃあ「パラジウム指輪」はなぜ存在しないんですか?実際は存在する?ジュエリーに適さない理由とかご存知でしたら教えてください。サビてしまうとか?